「今夜だけきっと」スターダスト・レビュー
作詞:根本要、手島昭 作曲:根本要
1986年の作品。
スターダスト・レビュー珠玉の1曲。
当時は高校生だった。
初めて聞いたときから「ええ曲や」と思っていたのだが、そのときは誰の歌かわからなかった。
ある日、ラジオをつけるとちょうどこの曲の最後のサビの部分がかかっていた。
「これや、この曲。誰の曲なんやろ?」
曲が終わ、DJが曲紹介をした「スターダスト・レビューで今夜だけきっとでした」
「をを、スタレビか、あの「夢伝説」の!」
それから、中古レコード(時代を感じるなあ)で、「夢伝説」を購入。その後「今夜だけきっと」も手にいれることになる。
初めて買ったアルバムがなぜか「CHARMING」(アカペラアルバム)。このアルバムを聴けば、昨今流行のアカペラグループなぞたいしたことないと思わせてくれる。それからずっとアルバムは買い続けている。
アルバム「VOICE」「Best Wishes」でオリジナルアレンジ(シングルと同じ)、「Stars」では別アレンジのものが聴ける。「Stars」バージョンは、シングルカットもされ、テレビ朝日(ANB)のドラマ主題歌としても使われた。
個人的にはシンプルなオリジナルアレンジのほうがよいと思う。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして♪
スタ兄さんを慕う者です。
様々な方の音楽を楽しまれているのが伝わります。
読んでいて楽しいですね。
またスタレビに関しての思いがございましたら
TB宜しくお願い致します。
投稿: はぁちゃん | 2004.09.01 18:49
はぁちゃん様
ようこそおいでくださいました。
様々な方の音楽ですか・・・まあ確かにスタレビさんからモーニング娘。まで、幅は広そうに見えますが、実のところは非常に狭い範囲の音楽しか聴いておりません。
スタレビさんの記事よりは「水曜どうでしょう」の記事が多いこのブログですが、またお立ち寄りいただければと思います。
投稿: K_S | 2004.09.01 20:03
>スタレビさんからモーニング娘。
…狭い範囲の音楽しか聴いて…
モーニング娘。の映画ピンチランナーの
エンディング曲をスタレビが歌っていたから
私的には、なかなか的を得た表現かと(笑)
山口でも「水曜どうでしょう」は観られたのですが
私が観たり観られなかったりで…でも好きな番組です。
大泉さんのメゲない人柄が好きです。
今後もよしなに。m(_ _)m
投稿: はぁちゃん | 2004.09.02 11:20
ピンチランナーね、そういえばそんなのもありましたね。その頃はモーニング娘。に全く興味がなかったもので。
確か元Winkの相田翔子さんとのユニットでしたね、主題歌の「ナチュラル~抱きしめてこのままで~」。「今夜だけきっと」のC/Wだったので、結構聞いていました。
なるほど、「スタレビからモー娘。まで」というのは、偶然にもいい表現で的を射ていたわけですね。これは使えるなあ(ってどこで使うねん!)。
どうでしょうさんは、「あう・あわない」はあるかもしれませんが、はまれば恐ろしいほどはまってしまう番組だと思います。また機会があればご覧になってみてください。
投稿: K_S | 2004.09.02 22:27