樋口了一「lives」を聴く
2004年の作品。
改めて、樋口了一さんのアルバム「lives」について書いてみる。
全7曲収録されているが、最後の1曲はボーナストラック扱いである。アップテンポの曲あり、ギター一本で聞かせる曲あり、7曲という曲数の中でいろんな樋口さんを楽しめる1枚といえるだろう。
いくつか気に入った曲を取り上げてみる。
1曲目の「桜street」は、アルバムの1曲目にふさわしくアップテンポの軽快な曲である。歌詞の言葉がかなり多いのだが、その譜割りが聴いていて心地よい。中でも「世田谷区桜上水二丁目」の譜割が気に入っている。
次に6曲目の「Please be my love」もアップテンポの曲で、これまた言葉が多い。サビの部分の「君と○○たい」の繰り返しが何度聴いても心地よく感じる。
そして、ボーナストラック扱いの「1/6の夢旅人2002~saicorne ver./featuring大泉 洋~」。まずアレンジがご陽気でよいのと、大泉さんの何言ってるんだか分からないけどノリノリの雄たけび(?)が曲をさらに愉快なものにしている。最後の方で大泉さんが「ウレシノクンダイスーキ」といっているように聞こえるのは気のせいだろうか?
この3曲以外も、いい曲がそろっており、エンドレスで聴いても飽きない。
樋口さんの所属事務所のHPからも購入可能→こちら
新星堂さんでも取り扱中→こちら
他にも全国のCDショップで取り扱い中である。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
「樋口了一」カテゴリの記事
- 樋口了一LIVE@熊本CIB Vol.60に行ってきた(2021.07.22)
- 水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019参戦記(4)(2019.10.26)
- 水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019参戦記(2)(2019.10.24)
- 樋口了一さんのライブ「樋口了一 25周年~永遠のラストショウ~」へ行ってきた(2019.06.29)
- エンドレスライスLive2019「ふゆのごはん」に行ってきた(2019.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日ゴルゴルゴを聴いていたら樋口さんが登場しました。
キラ星がMステに登場した時たまたま見ていたそうです。
樋口さん『なんか見たことある奴が出てるなぁと思ったんだよね。二回目だよパパパパパフィーの時とヒットスタジオと・・またかよと』
安顕すかさず『Mステでしょ』とつっこみ。
樋口さん『そうそう。なっにやってんだぁと思ってさー。こっちがハラハラしたよ』
大泉さん『ハッッハッハッ!(大爆笑)樋口さんもハラハラして観てたんだ』
樋口さん『そうだよ!自分の子供を見守るようだったよ!』
大泉さん『やっぱり。クックックッ・・』と大爆笑。
安田さん『樋口さんごらんになって如何でした?』
樋口さん『歌うますぎて腹立ったよ!』
大泉さん『腹立てることないだろ!こっちは一生懸命やってるんだから』
今夜も終始大爆笑でした。
最高ねバージョンで大泉さんが何を言っているか、樋口さんもわからなくて質問してました。
ミスター唇厚いね
藤村ひげ剃れ
洋ちゃん最高ね
うれしーカメラ大好きね
たしかこんな感じだったと思います。大泉さんも記憶が定かではないということです。
大泉さんは普段CDは全く聴かないようで、聴くのは身内と自分のCDのみだそうです。で最近は樋口さんのCDがヘビローで、最高ねバージョンの前の曲とあさばなが好きとおっしゃっていました。私はまだ買っていないので、明日買いに行こうかなと思っています。そして樋口さんのインストアライブを観てサインして貰おうかな。どの曲も良い曲だから。
樋口さんが出る前に大泉さんと安田さんが、ちょっと最近旅してないねぇって話になって、そろそろ行きますよと言っていました。もうかなりスケジュールを押さえられているようで、どうやら5月らしいです。
今回は事務所内でさえトップシークレットにつき社長しか行き先を知らず、最近では鈴井さんが大泉さんに会うときは、口を滑らせまいと無口になってしまうそうです。
次はどこへ行くのでしょうか。全国的にも面が割れてきたから海外しかないでしょうかね。
個人的にはエコチャレンジに出て欲しいです。
『12時間ぶりに10分間休憩だ』とか、一位のタイム6日と10時間40分とか。
過酷すぎておもろいこと何も言えなそうだけどね。クス。
投稿: モスボール@豊平区 | 2004.03.13 00:46
モスボール@豊平区様
ありがとうございます!!
「ゴルゴルゴ」は聴けないので(道外だから当然ですが)、このように詳細を書いていただけると、大変ありがたいです。
そうか、そんな風に歌っていたのかぁ>最高ねバージョン
いよいよ「旅」に出てくれるんですねえ、どうでしょう班。楽しみだけれど、道外人は見ることができるのでしょうか?前みたいにインプレスさんでやってくれればいいのですが。
見ることが出来るんだったら、この際企画は何でもいいです。
たぶん海外なんでしょうが、逆に国内を誰にもばれないように必死で駆け巡るどうでしょう班も見てみたいものです。
投稿: K_S | 2004.03.13 07:26
企画のうわさに具体的な日時が入ってくるとそわそわしますね!
いい情報ありがとうございます>モスボール@豊平区さま、K_Sさま
またウラの「さて・・・」みたいな告知が入るんでしょうか。あの告知大好きです。
いつ放送になってもいいように北海道のいとこ抑えておかなきゃ(笑)
投稿: ま@みしま(もと白石区) | 2004.03.15 17:31
ま@みしま(もと白石区)様
いらっしゃいませ。本当に次の企画楽しみですよね。
北海道にいとこさんがいらっしゃる?うらやましい限りです。
とりあえずはインプレスTVさんでの放送を期待したいものです。
投稿: K_S | 2004.03.15 21:35
遅ればせながら私も「Lives」買いました。ほんとにいい曲ばかりです。K_Sさまもおっしゃってますが「Please be my love」のサビがいいなぁ。こんな雨の日のデスクでなく、ピーカンの高速道路で聞きたいです。
「1/6の夢旅人2002」もいい。ラテンバージョンなのに泣きたくなるのはどうしてでしょう(苦笑)
投稿: ま | 2004.03.18 14:26
ま様
高速道路で聴く!それいいですね!今度やってみよう。
ラテンバージョンで泣ける歌は、この歌くらいじゃないですか?
投稿: K_S | 2004.03.18 19:35