« 「南のHTB」を訪れる | トップページ | ムンクの「叫び」強奪 オスロ(共同通信) »

2004.08.22

最長片道切符の旅の記念碑

今回の旅(8月20日~22日)では、ハウステンボス訪問以外にも、松浦鉄道・JR唐津線等の西九州の鉄道乗りつぶしなども兼ねていたのだが、たまたま肥前山口駅で10分間停車時間があったので、駅前に行ったらこんなものを見つけた。
hizen-yamaguchi06.jpg
先日NHKBSで放送されていた最長片道切符の旅の記念碑である。

hizen-yamaguchi01.jpg
左側は、時計と温度計がついたゴール看板である。
hizen-yamaguhi02.jpg
右側が、番組で除幕式を行った記念碑になっている。
hizen-yamaguchi03.jpg
上はこんな感じ。一筆書きをイメージしている。
hizen-yamaguchi04.jpg
その下に、番組テーマ曲・カズンの「風の街」の歌詞の一部。その下の文字は旅人・関口知宏さんの文字だろうか。
hizen-yamaguchi05.jpg
その下に、関口さんのイラストがある。日本列島がタツノオトシゴになったユニークな絵だ。
これから最長片道切符の旅をする人にとっては「聖地」となるのだろうか・・・。

|

« 「南のHTB」を訪れる | トップページ | ムンクの「叫び」強奪 オスロ(共同通信) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

多分、「片道切符の旅」をするやる気だけは、
かなりあるんですけど、で、時間も多分なんとか
なる(会社辞めちゃえばね(笑))んですが、
いかんせん、資金と言うものが必要ですからねぇ。

青春18切符も今回初使用したぐらいの人間で、
地図はもちろん時刻表もまともに読めなかったり
しますが、またまた新たな企画ができればなぁと
思っておる次第でございます。

投稿: Riezo | 2004.08.22 22:55

Riezo様
片道切符のお値段は9万円くらいだそうです。特急に乗れば特急券も別にいりますし、宿泊費・食費などを考えると・・・すごい金額になりそうですね。

青春18切符、あれはすばらしい切符です。ここ数年は毎シーズン購入してどこかにいっております。最近は「ロケ地」めぐりがメインになりつつありますが・・・。

投稿: K_S | 2004.08.23 15:03

 はじめましてJR全線完乗を目指す大阪府の男子大学生です。
関口知宏さんは地元の学研都市線(正式には片町線だが今時呼ぶのは六十路以上の世代が鉄ちゃんくらい)も乗られていたのですが、207系電車が映らなかったのは残念です。学生のうちに最長片道切符の旅行をしたいです。プロ野球ストのおかげで見れてよかったです。私は阪神ファンです。近オリ合併残念です。巨人戦視聴率意低迷なら「伊東家の食卓」を毎週通うに放送しろ。
 ちなみに私は関西圏の鉄道は私鉄を含め全線を完乗しています。その他のJR完乗路線=東海道・山陽本線(新幹線を含む)、山陰本線(京都~益田)、伯備線、境線、因美線、姫新線、吉備線、宇野・瀬戸大橋線、芸備線、福塩線、呉線、可部線(2003年11月廃止区間を含む)、山口線、宇部・小野田線、鹿児島本線(門司港~八代)、日豊本線(小倉~隼人)、福北ゆたか線、日田彦山線、久大本線、筑肥線(福岡空港~唐津)、唐津線、長崎本線、佐世保線、大村線、豊肥本線、肥薩線、JR四国(予讃線旧線を除く全線)、北陸本線、北陸3県JR各線、JR東海全線、中央本線、篠ノ井線、大糸線、信越本線(しな鉄含む)、飯山線、越後線、弥彦線、吾妻線、伊東線、相模線、横須賀線、根岸・京浜東北線、横浜線、南武線、鶴見線(鶴見~浜川崎)、青梅・五日市線、山手線、総武本線、千葉県各線(久留里線を除く)、埼京線、川越・八高線、高崎線、武蔵野線、東北本線(宇都宮線&黒磯~小牛田)、両毛線、日光線、烏山線、常磐線、磐越西線、只見線、白新線、羽越本線(新津~酒田)、米坂線、奥羽本線(福島~新庄)、左沢線、仙山線、陸羽西・東線、仙石線、石巻線(以上)。
地元のTV局
2=NHK-BK(大阪局)、4=MBS(毎日)、6=ABC(朝日)、8=KTV(関テレ)、10=YTV(読売)、12=NHK教育(大阪局)、19=TVO(テレ大)、34=KBS(京都)、36=SUN(サン=神戸)。

投稿: 大東家の食卓 | 2004.09.29 16:09

大東家の食卓様、いらっしゃいませ。
大学生ですか!JRもずいぶん乗っていらっしゃるようですね。
私は特に全線完乗を目指しているわけではないですが、やはり乗ったことのない路線にのるのは楽しいと感じますね。

投稿: K_S | 2004.09.29 22:48

 お礼をいただきましてありがとうございます。大東家の食卓は鉄道マニアですが、k.sさんも鉄道マニアですか。秋の情報をいろいろ入手しました。
1.阪神本線 春日野道駅を仮設ホームへ移動。
 阪神電気鉄道は9月25日から「日本一狭いホーム」で有名だった阪神春日野道駅が拡張化工事により仮設ホームに移りました。神戸市中央区東部の国道2号地下にある阪神春日野道は1933(昭和8)年の地下化以来71年間無事故で、近年では日テレの「特報王国」(鶴瓶とリサ・ステックマイヤーが司会)にもロケ地となり話題になりましたが、安全性に問題があったことや特急のスピードダウンなどデメリットが多かったためです。「大東家の食卓」も利用したことがあります。日本一狭いホームは高架駅の阪急神戸線阪急春日野道(神戸市中央区)と阪急神戸・宝塚線阪急中津(大阪市北区)になろう。前者は神戸都心の三宮に、後者は大阪都心の梅田に近いため話題になるのでは?。
2.神鉄有馬本線 菊水山駅を休止へ。
神戸市北区の六甲山中にあり、普通電車も大半が通過する神戸電鉄有馬本線菊水山駅がまもなく休止になるようです。六甲縦山ハイキングコース(須磨浦公園~宝塚駅前)と交差し、下水処理場にも近い駅だったが1日の利用者が少ないなど問題になっていたらしい。詳しくは神鉄のホームページを参照して頂ければよろしいと思います。「大東家の食卓」も何度か通っており、2回利用したことがありましたがおそらく新有馬(有馬口~有馬温泉間。1975年から休止中)のように事実上廃駅になる可能性があります。菊水山は自動改札機がなく「スルッとKANSAI」や「3day チケット」も利用できない駅です。2006年頃に神鉄、北神急行、神戸市営地下鉄など神戸地区各社が参入予定のICカード「pitapa」(2004年8月から阪急、京阪、能勢電が導入。2005年度中に大阪市営地下鉄・ニュートラムや北大阪急行、OTS{住之江区南港地区}なども導入予定)対応化のためもあるのではないだろう?。
3.各電鉄がイベント開催。
10月2日には南海千代田車庫で見学会があります。新型2300系などが公開されます。また、10月10日にはJR西日本が東海道山陽本線(JR神戸・京都線)で117・113系国鉄色の「新快速」がリバイバル運転されます。JR網干総合車両所や京阪寝屋川車庫などでも工場公開が開催されます。詳しくは駅か各電鉄ホームページで。
4.京都市営地下鉄東西線 11月26日に六地蔵延長。
11月26日には京都市営地下鉄東西線が醍醐~石田~六地蔵まで延長されます。六地蔵駅(宇治市)を除き府道117号京都外環状線の地下です。京都地下鉄延長は醍醐~二条間開通以来7年1ヶ月ぶりになる。六地蔵駅はJR奈良線六地蔵(みやこ路快速停車)と隣接します。
5.最後に自己紹介。
詳しくは視聴率の欄の投稿を参照。

投稿: 大東家の食卓 | 2004.10.01 12:46

 6.JR西日本 10月16日改正について。
10月16日改正で東海道山陽本線(JR神戸・京都・琵琶湖線)の快速が新快速と同じ223系に統一され、ラッシュ時は130㎞運転も行われる予定です。ラッシュ時は新快速が7~8分間隔・12両編成で次々、続々と来ます。だが、昼間は相変わらず不便なダイヤのままで、しかも混雑しやすいです。新快速は昼間は15分間隔で8両編成、快速も15分間隔で6~8両編成(6両が多い)のため新快速は常に全線で、快速も新大阪~須磨間は混雑します。特に土休日は終日ラッシュ時の利用者数になっています。特に昼間の快速は高槻以東が普通になり、向日町付近で新快速に抜かれるため昼間の京都~新大阪間は15分間隔しかない新快速だけが大混雑します。
 昼間の改善案=快速は高槻~新大阪間と大阪~神戸間は外側線経由&130km運転にし(JR東西線快速到着ホームも外側に変更の上で)、西大路~山崎間各駅(長岡京を含む)と西ノ宮、住吉、六甲道は通過すべし。元町は外側線停車がいいです。神戸で内側線に転線すればいいと思います。そうすれば石山~神戸間は新快速と快速のコンビで7~8分間隔になります。JR宝塚線各停は高槻折返(昼間は207系3+4両編成に統一)だが、京都まで延長すれば快速は京都まで快速運転となり新快速の混雑が減るようです。新快速は12両、快速は昼間8両に統一すべし。各停(通勤型普通)はすべて7両編成で7~8分間隔ですが、千里丘~甲子園口間を除いては混雑していません。芦屋に新快速が終日停車になったため阪神間のJR駅は以前より便利になっているはずです。
 各停は京都、高槻、新大阪(上り)、大阪(下り)、芦屋、三ノ宮(JR東西線上り松井山手行)、神戸(JR東西線下り西明石行)、須磨(京都発着)で新快速・快速(須磨は快速のみ)と連絡退避を行えばいいと思います。現在、各停・西明石発京都行(201・205系と207系7両固定が主に運用)は大阪を出ると新快速・快速連絡がないため吹田付近から京都へは不便だが、快速の快速区間を延長すれば高槻で新快速に連絡できるようです。また、大阪での上り緩急接続はホームが混雑するうえ新快速・快速が先発のため新大阪までは終日新快速・快速が非常に大混雑しています。今日10月1日は東海道新幹線&新大阪駅開業40周年(御堂筋線は1週間前の9月24日新大阪延長40周年だった)であり、ちょうど中間で国鉄時代だった20年前の今日に新快速が新大阪停車となりました。
 それなら上りは新大阪まで各停を先着すべきだと思います。下りは各停が先着のため利用者のバランスがいいですが、上りは近郊型に利用者が集中するため乗り降りに時間がかかり利用しにくいです。通勤型は新大阪~大阪間のような1駅程度の利用に向いており、収容力が大きいです。207系だと収容人数が国鉄型より多く、新幹線乗り継ぎなどによる大阪→新大阪間の利用に向いています。
 JR宝塚線(福知山線大阪~篠山口)から113系が撤退します。東海道山陽本線221系の転入によりますが福知山めで221系の運用が増えます。昨年12月1日改正で朝ラッシュ時は尼崎方面行の、夕ラッシュ時は新三田方面行の快速が「1時間8本で続々」(中川家CM出演)となりましたが、昼間の宝塚以北は相変わらず快速が30分間隔でしか運転されず、しかも4両編成だからこれこそ「ラッシュ時と昼間の格差が激しい」路線です。篠山口~福知山間の113系ワンマン電車は221系2両ワンマン化して30分間隔化し、大阪~篠山口間の「丹波路快速」に増結して6両化すべきです。昼間の新三田~篠山口間は30分間隔で宝塚~新三田間の快速と同じだから都市鉄道とはいえない。新三田~篠山口間は兵庫県などの負担で複線化されたが、それなら快速(新三田以北は普通)の増発が必要です。宝塚で折り返す15分間隔のJR東西線快速のうち同志社前折返(30分間隔)は篠山口まで延長すべし。221系「丹波路快速」と宝塚以南で連続運転の207系東西快速(木津~宝塚)、その間を埋める207系東西快速(同志社前~篠山口)がいいと思います。夕方の快速・宝塚行は新三田まで延長すべきだと思います。
 7.大東家の裏ワザ 名阪間の最短経路。
大阪~名古屋間のJR運賃は東海道本線経由より安いルートがあります。来年2005年は2月17日に中部国際空港開港、3月25日からは名古屋万博が開催されます。つボイ先生の地元でもあります。「世界のトヨタ」のお膝元で景気が良く話題になりやすい名古屋(2004年セリーグも中日の優勝が確実だからなおさらだが)へは次のルートが安いのでお勧めします。  
 JR神戸・宝塚線方面~尼崎~(JR東西・学研都市線)木津~(関西本線)加茂~亀山~名古屋間のルート利用がJRの名阪ルートで一番安いです。
 大阪駅からだと大阪~(環状線)京橋~(学研都市線)木津~(関西本線)加茂~亀山~名古屋のルートがJRで一番安いです。ただし夏季を除く第四土曜日は関西本線加茂~亀山間が保線工事のため運休になります。代行バスは運転されません。
 8.お勧めの1~2桁国道
9号(京都~福知山~養父~鳥取~米子~松江~浜田~益田~津和野~山口~下関)、19号(名古屋~中津川~塩尻~松本~長野)、29号(姫路~山崎~若桜~鳥取)、54号(広島~三次~掛合~三刀屋~宍道~松江)、55号(徳島~室戸~高知)などです。
 9.好きな女性芸能人
鉄マニアはなぜか女性声優さんや「モー娘。」などが好きな方が多いと思いますが、大東家は違います。大東家の好きな女性芸能人は私と前後世代の「伊東家の食卓」の山口美沙(モデル&タレント{明治学院大生}。1984年9月27日)と、他に最近テレビで見なくなった浜口順子(タレント・1985年6月24日生まれ。確か深夜番組に出演と聞いた)です。年上では真中瞳(タレント・1979年11月30日。私と同郷のD東市出身)、伊東美咲(女優・1977年5月26日)などもお気に入りです。これからもよろしくお願いします。

投稿: 大東家の食卓(先述の続き) | 2004.10.01 14:27

この記事へのコメントは終了しました。

« 「南のHTB」を訪れる | トップページ | ムンクの「叫び」強奪 オスロ(共同通信) »