骨折り損のくたびれもうけ旅
先日の「どうでしょう・チケット争奪戦」は、当然のごとく「惨敗」したので、気晴らしに旅に出た。というのは半分冗談で、たまたま金曜日も休むことが出来たので、旅に出ることにしたのである。
とはいっても初日は午後からのスタート。旅というよりは移動だけで終了してしまった。
ちなみに行き先は名古屋方面である。使った切符は「ワイド3・3・SUNフリーきっぷ」。近鉄・南海・名鉄と各社グループのバスやフェリーなどが3日間連続乗り放題で6,000円の代物である。
2日目の今日は、来年廃止になるという名鉄線を走破。その後仕事上の調べものをするために、三重県立図書館へ行くつもりだった。
無事に名鉄を乗りつぶし、名古屋12時30分発の特急で一路「津」へ向かったのだが・・・四日市で立ち往生した。
雷の影響で変電所および線路に異常をきたしたという。ついには復旧作業のために電車のパンタグラフが下ろされ、照明も空調も切れてしまった。結局2時間40分ほど停車した後、やっとの思いで「津」に到着。
約30分待って、図書館のある文化総合センター域のバスに乗ってようやくついたと思ったら・・・
「本日休館」
祝日の翌日は休館日。図書館の基本的なスケジュールをすっかり忘れていた。
しかたがないので、バスで「津」へ引き返し、17時16分発の急行で名古屋へ向かう。
ところが、次の駅でいきなり停止。四日市付近の「集中豪雨」による運転抑止である。1時間近く止められた後、白子駅まで運転。ここで、その先の線路が「冠水」しているとの情報!乗ってきた電車はいきなり名古屋とは逆方向の「中川」行きとなって発車して行った。
代行バスはものすごい行列が出来ている。並ぶ気など起きず、隣のホームにとまっていた回送列車が休憩所代わりになっていたのでとりあえず乗り込む。
その後、線路の点検が終わり、乗っていた回送列車がそのまま名古屋行きの特急になるというので、そのまま乗り続け、名古屋には20時15分ごろ到着。
走行している列車に乗っている時間より、停車している列車に乗っていた時間の方が遥かに長い1日であった・・・。
明日は大丈夫だろうか・・・。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 年末年始の旅2024-25(2025.01.04)
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント