ネットで「地デジ」?なら、新作も・・・
地上波デジタル放送を見るためには、アンテナとチューナーが必要と思っていたのだが、もしかすると、ほかの手段でも見られるかもしれない。そんな記事を見つけた。
記事によれば、2011年に迫った地上波アナログ放送の終了にともなう、地上波デジタル放送の全国への整備が、巨額の設備投資が必要なため、間に合わない地域が出るかもしれないらしい。そこで、間に合わない地域については、光ファイバーを使ってインターネット経由で地上波デジタル放送を再送信しようというものである。
この秋から実証実験が始まるそうで、2006年には実用化するとのこと。
「放送と通信の融合」ということは以前から言われているが、それがこのネットによる再送信によって進んでいくのかもしれない。
例によって、著作権問題や地域別の放送免許といった問題があるため、そうスムーズにことが運ぶとは思えないが、光1本で通信も放送もOKとなれば、コスト削減にもつながるだろうし、ライブドアの堀江社長ではないが、「ネットと放送の相乗効果」が見込まれるのは間違いないだろう。
さて、ここからはいつもの「妄想」である。
もし、インターネットによる地上波デジタル放送の再送信が行われた場合、地域別の放送免許問題があるので、さまざまな規制がかけられる可能性はあるが、ネットの世界であるからには、全国どころか世界中で地上波デジタル放送をみられる可能性が出てくる。
ということは、HTBさんが「水曜どうでしょう」の新作を「地デジ」で放送して、それをネットの再送信にも流したとすれば・・・全国どこでも新作「どうでしょう」がリアルタイムで見ることができる。全国に散らばる「どうでしょうファン」にとっては、まさしく「夢の世界」である。
もちろんどうでしょうさんだけではなく、各地のローカル番組が、その地域の枠を越えて放送される。そうなれば、本当に番組制作能力のあるところだけが生き残り、たとえキー局であっても、生き残るためには相当の努力が必要になるであろう。地方局の中には、本当になくなってしまうところが出てくるかもしれない。
放送局の問題だけではない。広告のあり方もかわってくる。たとえば地域限定の広告というものが難しくなってくる。広告料金の設定も、これまでの考え方では通用しないと思われる。広告主も広告代理店も、テレビを使った広告のあり方をもう一度考え直す必要が出てくるだろう。
とはいえ結局のところ、テレビを見る側にすれば、アンテナであろうと光ファイバーであろうと、見たい番組が放送されることが一番重要。
地上波アナログ放送終了まではあと6年あるし、個人的にはそれまでに「どうでしょう」さんが何回作られるか、そして何回見ることができるのかということの方が気になる。
・・・いつも以上に、まとまらない文章になってしまった・・・。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 旅のお供に最適な一冊になること間違いなし!「ブラタモリ」書籍化!(2016.06.17)
- 映画館や自宅でも!Berryz工房ラストコンサートin武道館ライブビューイング&スカパー生中継決定!(2015.02.17)
- モーニング娘。'15が映画プリキュア主題歌担当!メンバー3名が声優挑戦!(2015.02.10)
- 2015年4月より3年ぶりに復活!「ブラタモリ」1月には特番放送も!(2014.11.19)
- 1週間振り返り雑記(大泉洋さん出演番組関連)(2014.05.18)
「水曜どうでしょう」カテゴリの記事
- 1か月振り返り(2024年3月)(2024.04.02)
- 1か月振り返り(2024年2月)(2024.02.29)
- 2023年を振り返る(2023.12.31)
- 2022年8月Lovelys関東遠征その2〜Lit Japan Live Summer Special Live 〜presented by レンタル着物のVASARA〜に行ってきた(2022.08.16)
- 手帳とカレンダーを買いに行く「旅」クラシック(2021.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント