ブロードバンド乗り換えを考える
現在自宅ではケーブルテレビのインターネットサービスを利用しているのだが、最近よくNTT西日本の光サービスの広告を見かけるので、よく見てみると、知らない間にずいぶんと料金が安くなっていることに気づいた。
ネット接続の料金を比較しても、NTTのフレッツのほうが1000円以上安い。さらに電話回線についても「ひかり電話」を導入すれば、電話の基本料金は約3分の1になる。
ランニングコスト比較でもこれだけの差がつくことに加え、今なら工事費無料だの、月々のプロバイダ料金が数ヶ月値引きになるだの、キャッシュバックがあるだの、これはもう乗り換えするしかないわけである。
早速、ネットで価格を比較してみる。実は昔ダイヤルアップで接続していたころに加入していたプロバイダ契約がいくつかそのまま残っている。実はこのココログも、たまたまニフティの契約を残していたために始めたのだが、そのニフティの契約をフレッツに変更するのが一番お得であることが判明した。
そこでネット経由で契約変更の申し込みをした。とはいえ、すぐに乗り換えられるわけではない。これからNTTのコンサルから連絡が入って、工事の打ち合わせなどを行わねばならない。今住んでいるマンションで加入が可能なのかどうかも気にかかるところではある。
加入できるとなっても、平日は仕事、休日も仕事の可能性が高いため、いつ工事を実施できるかもわからない。乗り換えは少し先になるかもしれないが、今より安い値段で、今より高速なネット環境が整えばいいなあ。ますますネット依存しそうだけれども。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2017年5月末東京への旅②水曜どうでしょう藤村DがデイリーポータルZにつっこむ会に行く(2017.05.30)
- 「水曜どうでしょう藤村DがデイリーポータルZに説教をする会」に行ってきた(2016.12.12)
- エリア外でも聴取できる「radiko.jpプレミアム」スタート!ドコデモFMやLISMO WAVEと聴取局を比較してみた (2014.03.26)
- Windows8のタブレットってどうよ?~富士通ARROWS Tabがやってきた!~(2012.12.24)
- 今日でお別れあれこれ(2012.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント