« 忘れていた・・・ | トップページ | 「箕谷駅前」キタ! »

2005.09.23

9月23日の旅をまとめる

今日は午前中のみ仕事だったので、その後どこかへ出かけようと考えていた。とはいっても、また日曜日に仕事があるので、泊りでの旅は無理である。ということで、日帰りでいけるところを考えた結果、三重県のJRで唯一の未乗線である「名松線」に乗ることにした。

「名松線」とは、三重県の松阪と伊勢奥津を結ぶ路線である。線名は計画上の行き先「名張」と起点の「松阪」のそれぞれの地名から取られている。
その計画上の行き先であった名張から伊勢奥津までは三重交通のバスが1日3往復走っている。そのうち13:15に出発するバスに乗車した。

意外といっては失礼だが、バスは席がすべて埋まっている。しばらくたったままの乗車となる。15分ほど走ってようやく席を確保した。それでも結構な乗客がいるなあと思っていたら、学生の集団が合宿か何かに向かう途中のようである。その学生集団が途中のバス停で降りると車内はすっかり閑散となった。

1時間ちょっとの乗車で伊勢奥津へ到着。ここで約45分の待ち合わせである。伊勢奥津といえば、「鉄道乗りつくしの旅」でも訪れていた場所である。駅の周辺をぐるっと回ってロケ地などを見て回る。
そうしているうちに、1両編成の気動車が到着。折り返し松阪行きとなる列車である。
車内で待つことしばし、15:15ようやく出発である。列車は山間を川沿いにゆっくりとした速度で進んでいく。その速度と列車のゆれ具合が、今朝早起きした体に睡魔をもたらす。
うつらうつらしながら、外の景色はやがて一面の田んぼへと変わっていく。
そして列車は松阪駅に到着。目的は達成された。これで本州の西日本側についてはすべてのJR線に乗車したことになる。

目的が達成されたので後は帰宅の途につくだけである。松阪はJRと近鉄の乗換駅でもある。近鉄のホームへ移動し、上本町行きの特急に乗車する。さすがに特急は早い。1時間半ほどで鶴橋に到着し、環状線に乗り換えて大阪へ。

せっかく大阪駅に降り立ったので、先日オープンしたばかりの「梅三小路」へよってみる。
ソフマップは以前の店舗より若干狭くなっているのだが、さらにオープンしたてということもあって、ものすごい混雑である。店内を見て回り始めたらだんだん気分が悪くなり始めたので早々に退散することにした。会社帰りでも寄れる場所なので、もう少し落ち着いたころにゆっくりと見に行くことにしたい。

そして、帰宅。携帯電話のカメラで取った写真をSDカードに移し変え、さあ、ブログの記事を書くのに使おうと思ったら・・・画像データが壊れてしまった(T▽T)
SDカードにデータを移動したあと、カードを抜くタイミングが早かったようである。せっかく撮った今日の写真がすべて台無しである・・・以後気をつけることにしよう。

|

« 忘れていた・・・ | トップページ | 「箕谷駅前」キタ! »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。