超快適・安心夜行高速バス「スーパードリーム号」新設
昨日の記事とはまったく逆方向の話である。西日本JRバスが、夜行高速バス(深夜バス)に新たな車両を導入し、「スーパードリーム号」として11月から運行するという。
この「スーパードリーム号」、いったい何が「スーパー」なのか。
ニュースリリースおよびその詳細によれば、
1)「座るためのシート」から、最適な「眠るためのシート」として新開発したシートを搭載。
ああ、そうか、今までの「深夜バス」は「座るためのシート」だったのか。「眠るため」にあったんじゃあないんだ・・・。
2)マイナスイオンの空気清浄機や消臭カーテンの採用と、「快眠グッズ」のサービス。
この快眠グッズの中身は、
アイマスク・スリッパ・ウェットタオルおしぼり・歯ブラシ(歯磨きチューブ付)・巾着袋・お茶
結構な中身である。特にアイマスクは深夜バスだけでなく、夜行列車に乗るときにもあれば便利だなと思っていたグッズなので、これはすばらしいアイディアである。
3)車載カメラを搭載し、安全運転を支援する「安全運行支援装置」の搭載。
車外の様子が運転席モニターで確認でき、たとえば方向指示器と連動して左右の状況を見ることができるらしい。
これだけの設備を備えた深夜バスであれば、一度「挑戦」してみたい気もする。
気になるのはその運賃である。現行のドリーム号の運賃8,610円より高くなるのであれば、どの程度の差額になるのか、気になるところではある。 ニュースリリースには残念ながら運賃が載っていなかったので、10月7日の予約開始日までにはチラシ等で判明するものと思われる。もし同じ運賃であれば大人気になることは間違いないだろう。
(2005.10.7追記)スーパードリーム号の運賃は8,910円とのこと。300円の差額ならかなりお得といえるだろう。また、西日本JRバスとJRバス関東が共同運営する専用サイト「格安安心高速バス」が開設された。関西と関東を結ぶ高速バス(昼行・夜行)について詳しく紹介されている。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひなフェス」「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」に行ってきた(2018年)(2018.04.01)
- ギンギラ太陽's新作短編祭 「天神ビッグ・バン!バン!バン!スペシャル」を観に行く(2018.02.09)
- 年末恒例ぶらり旅2017(3)(2018.01.15)
- 年末恒例ぶらり旅2017(4)(2018.01.16)
- 年末恒例ぶらり旅2017(2)(2018.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント