« 「なまはげ」ブーム到来? | トップページ | 高松で「リターンズ」をみて思うこと »

2005.11.19

11月19日の旅をまとめる

どうしても旅に出たくなったので、とりあえず家を出た。
駅へ向かう途中で、携帯で予約を入れて行き先が決定。まずは三宮へ向かう。
三宮9時45分発の高速バスで海を渡り四国は徳島へ向かう。車内は補助席の一部まで使われるほど混んでいる上に、近くの席の二人組が大声でしゃべっているのがうざい。せっかくストレス発散のために旅に出ているというのに、鳴門で降りるまでの1時間強でかなりのストレスになってしまった。
途中のバス停での乗降に時間がかかったためか、若干遅れて徳島に到着。
みどりの窓口で今回の行程に欠かせない「徳島・香川フリーきっぷ」を購入。

D1000142-blog

11時55分発の特急「剣山5号」で阿波池田を目指す。
この列車、3両編成で運転されており、真ん中の2号車は「ゆうゆうアンパンマンカー」が連結されている。

D1000144-blog外観はもちろんアンパンマンをはじめとしたキャラクターで埋め尽くされており、車内には「プレイルーム」があり、子供が遊べるようになっている。
そういうこともあってか、子供づれの乗客がかなり多かった。

13時5分、終点阿波池田に到着。階段を上って別のホームに行くと、トロッコ列車が止まっている。すぐに発車するというので、自由席があることを確認してから乗車する。

D1000165-blogD1000151-blogこの列車「大歩危トロッコ号」は、途中阿波川口駅から大歩危駅までの間、連結されたトロッコ車両に乗車することができる。ただし指定券が必要なので、今回は自由席の普通車両に乗車したままで大歩危へと向かう。

D1000148-blogD1000149-blog色づき始めた景色を眺めながら、列車はゆっくりと吉野川沿いを走っていく。
トロッコ車両のように、外の空気感はわからないが、景色の美しさは普通車両に乗っていても十分楽しむことができる。


D1000158-blogD1000167-blog13時49分、終点の大歩危駅に到着。ここは祖谷のかずら橋への玄関口でもある。





D1000163-blogホームにはかずら橋の縮小版もある。
一瞬行こうかと思ったのだが、バスで50分という時間はちょっとかかるなあと思い断念。

折り返しの列車に乗って、阿波池田駅まで戻る。



D1000179-blog特急南風と快速を乗り継いで、高松駅に到着。
アーケードをふらふらと歩いて今日の宿へと向かった。

明日は、徳島駅を19時に出発する高速バスで帰るので、それまでは時間がある。うどん食べたり、あとまだ食べたことのない「徳島ラーメン」にも挑戦してみたい。

|

« 「なまはげ」ブーム到来? | トップページ | 高松で「リターンズ」をみて思うこと »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。