« 月刊アピーリング12月号は「どうでしょう祭」レポート! | トップページ | NIKKEIプラス1に音尾さん登場 »

2005.11.25

ノートPCがやや不調・・・

ブログの更新やメールチェックなど、普段のネット生活で使っているノートPCが最近不調である。
長時間HDDにアクセスして一瞬フリーズ状態になったり、突然青画面で落ちたりする。
「故障」の第一歩(いや第二・三歩くらいかも)であることは間違いない。

たぶん買ってから3年くらいになると思うのだが、家だけでなく旅先でもハードに使っていることを考えると、そろそろやばいのかもしれない。

一番いいのは買い換えることなのだが、新品にせよ中古にせよ、相応のお金が必要である。できるだけ安く上げるならどんな方法があるか、調べてみるとHDDの交換サービスというものを見つけた。

サテライトアップグレードステーション

以前「週刊アスキー」でも記事が掲載されていたようなのだが、内蔵HDDを大容量HDDに交換し、さらに元のHDDのデータ転送まで行ってくれるとの事である。HPで交換対応機種であることは確認できた。費用は・・・100GBHDDへ交換した場合、技術料・保証・HDD代込みで3万2千800円。さらにデータ転送費用が3000円。しめて3万5千800円也。
買うよりは安上がりでいけそうである。

ただ問題もある。

交換のためにはPCを宅配便で送らねばならない。その間メールチェックやブログの更新をどうするかを解決しなければならない。

もう一つの方法としては、事前予約の上、その会社へPCを持ち込んでその場で交換するという方法もある。これなら3~4時間で作業は終わるらしい。まさに「それ、魅力!」なサービスなのだが、会社の場所が「幕張」・・・・って千葉じゃない!遠いよ・・・。

|

« 月刊アピーリング12月号は「どうでしょう祭」レポート! | トップページ | NIKKEIプラス1に音尾さん登場 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。