PHSは消え、パケホーダイは拡大する
携帯電話を買ったのは、ちょうど震災の年の今頃だったような気がする。
そのときに購入したのは折りたたみ型のドコモ携帯「N」、それから「N201」に買い換えて、iモードが誕生したときに「D501i」に買い換えて、そこから「D503i」「D505i」「D900i」「D901i」「D901is」とひたすらDを使い続けている。
その間にカード型のPHSも同時保有していたこともある。定額接続サービス「@FreeD」にしていた時期もあったのだが、結局ドコモのFOMA乗り換えキャンペーンで解約をしてしまった。いつまでPHSサービスが続くのだろうと思っていたら、ついにその時期が発表された。
ドコモ、PHSサービスを終了──2007年度第3四半期めどに(Yahoo!ニュース-ITmedia)
どうしてもPHSでないといけない理由は余りなさそうだし、PHSにこだわるのであればウィルコムの定額サービスを利用するほうがよいのだろうねえ、速度も速くなったらしいし。
一方、こちらはうれしい!
FOMAの全料金プランで「パケ・ホーダイ」適用可能に
(Yahoo!ニュース-ITmedia)
プランSSでもパケホーダイできるとなれば、かなりお徳。特に電話はほとんどかけずに、iモードでの利用がほとんどという私のような利用形態のものには非常にありがたい。
今秋のナンバーポータビリティ対策のひとつなのだろうが、こういうのはどんどんやっていただきたいものである。出来れば、iモード以外の通信料も安く、定額にしていただければありがたいのだが・・・。
最近のコメント