« ネットで「第7弾DVD」を予約する | トップページ | 「金スマ」にチラッと大泉さん登場 »

2006.02.16

今、どうでしょう班に求められているもの

本日の水曜どうでしょう公式HPの嬉野D日記によれば、DVD第7弾のロッピーさんでの予約が24時間で2万枚あり、ローソンさんでも24時間で2万枚という数は史上初とのこと。

この結果(といってもまだ予約が始まったばかりだが)を見れば、「今のどうでしょう班に求められているもの」は、おのずから明らかとなってくる。

全国のどうでしょうファンは、「水曜どうでしょうDVD全集」を求めている。

新しいグッズでもなく、祭のようなイベントでもなく、新作でもなく、ましてや「どうでしょう本」でもない。これまでにも、この「賽は投げられた」で何度か述べてきたが、「水曜どうでしょう」がいったん番組に幕を下ろ す理由の一つであった「水曜どうでしょうをDVD全集にまとめる」、それをまず最優先で実行していただきたいと思うのである。

もちろん、「2006年新作どうでしょう」を中止しろとか、「どうでしょう本」はやめてしまえとか、そういうことではない。グッズだって出してもいいし、 イベントごともあっていい。でも、そのことによってDVDの発売ペースが遅くなっていくことはまさに「本末転倒」である。

どうでしょう班、特に藤村Dには・・・いや、藤村Dだけじゃない、番組プロデューサーの四宮Pにも、ぜひDVDの発売というものをもっと重視していただきたいなあと思う。というか、ぜひお願いします。DVDを手に入れることが、心の支えなのですから・・・。

|

« ネットで「第7弾DVD」を予約する | トップページ | 「金スマ」にチラッと大泉さん登場 »

水曜どうでしょう」カテゴリの記事

コメント

まったくその通りです。
これで毎年新作のDVDが先行したら、どんどんペースが落ちます。
新作のDVDだってうれしいです。でも、できるならどんどん今までの企画をDVDにしてもらいたい…
そのためなら年に何度だってローソン屋敷に討ち入りする覚悟です!!

投稿: ことぶき | 2006.02.17 10:12

ことぶき様
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよねえ。かといって、「毎月討ち入りだ!」てなことになると、それはそれで大変ですけど(苦笑)
今回の結果を見て、どうでしょう班がどう考えるのかが非常に重要かなと思っています。
「DVDを求めている方が多いからDVDをもっと出していこう」という風になればよいのですが、逆に「間隔空けたってまだこれだけ予約くるんだったら、他のことをいろいろやりながらでもいけるな」とか「いや、むしろ間隔を空けたほうが爆発的に売れるんじゃねえか?」ととんでもない方向に進むと大変なことになりますからねえ・・・後者のほうが可能性高いかなあ(苦笑)

投稿: K_S | 2006.02.17 11:50

この記事へのコメントは終了しました。

« ネットで「第7弾DVD」を予約する | トップページ | 「金スマ」にチラッと大泉さん登場 »