「SUICA」「ICOCA」の次は「TOICA」
全国の交通機関で導入されつつあるICカード。この秋JR東海でもようやく導入されることになった。
JR東海、秋からICカード「TOICA」を導入(ITmedia)
「TOKAI IC CARD」の略で「TOICA」だそうで、まずは名古屋圏で導入されるようである。JR東海のニュースリリースには、平成19年度に「エクスプレス予約ICサービス」を導入すると書いてある。東海道新幹線においてもICカードが使えるようになるということなのだろうか。
今回の「TOICA」とはまた違うICカードなのかもしれないが、ICカードをタッチして新幹線に乗れるようになるとすれば、これはなかなか面白い。さらに「SUICA」や「ICOCA」との相互利用が可能になって、この「エクスプレス予約ICサービス」も使えるようになれば、一枚のICカードで東京大阪を行き来できるようになる。ぜひとも実現していただきたいサービスである。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 年末年始の旅2024-25(2025.01.04)
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント