« NHK大河ドラマ「功名が辻」に安田顕さん出演! | トップページ | シアターテレビジョン「愛ッパ~飛び出せ!稽古場!!」に音尾琢真さん登場 »

2006.07.01

「なぞなぞ」と「水曜どうでしょう」の類似性(?)について考える

本日の水曜どうでしょう公式HPの嬉野日記を読んで思ったことを、とりとめもなく書いてみることにする。

出張先で、もてあました時間を利用して藤村Dから出されたなぞなぞに、答えがわからないから「つまんねえよ」「くだらねえ」とかいってた嬉野Dが、答えがわかった瞬間に急に嬉しくなって、今度はほかの人に「なんでわからないのよ!」とかいって面白がるというお話。

これって、「なぞなぞ」を「水曜どうでしょう」に置き換えても成立するのかなあと思ったわけ。

「水曜どうでしょう」にはまっている人たちは、もう番組が面白くってしょうがない。だから、ほかの人にもこの番組の面白さを伝えたいと思うわけ。でも番組を知らない人にとっては、何のことやらさっぱりわからない。「サイコロ振って旅するのよ」「カブでベトナム縦断するのよ」「大泉さんって人がだまされるのよ」とか、一生懸命説明するんだけど、見てない人は「何だよそれ」「くだらねえ」とか思ってしまう。

でも、あるときたまたまつけたテレビで、男二人が旅をしているのを見つける。「あ?これかあ、こないだ言ってた『水曜どうでしょう』とかいうやつ」と気づいて、ちょっと見てみたりするわけ。で、見てるうちに「なんじゃこりゃ?」「わけわかんねえw」「でも面白れえなあ」「何だよ!これで終わりかよ!続きが気になるー!」とかいって、また見てしまう。そうしているうちに、気づいたら、今度はもう番組について語ってるわけ。

「サイコロ振って旅するのよ」「カブでベトナム縦断するのよ」「大泉さんって人がだまされるのよ」って、おんなじ様なことを、また番組のことを知らない人に一生懸命語るわけ。

こんなことの繰り返しが、きっと水曜どうでしょうのファンを増やしていったんだろうなあと思ったわけ。

ただ、個人的なことをいえば、周りの人に「水曜どうでしょう」を積極的に宣伝・おすすめしたことはない。それは、この番組の面白さは、ほかの人の情報に頼ることなく、自分自身の「感性」で見つけたほうが、きっと長くどうでしょう好きでいられると思うから。ちょっとニュアンスが違うかもしれないけれども、嬉野Dの日記の言葉を引用してみる。

だからといってね、いきなり世の中を楽しむためには「こう楽しめよ」と答えをズバリ言われてしまってもね、それはそれで、やっぱり感動はない。だから自分からは楽しめないよね。

そーではなくて、誰かが、世の中の楽しみ方のヒントを、根気良く、根気良く、出し続けてる内に、「あ!」という瞬間が本人の中で爆発する。そのことこそが大事なんだろうね。
そうすっと前向きに楽しめるようになる。
(2006.6.30水曜どうでしょう公式HP嬉野D日記より引用)

このあたりの言い回しはさすが!嬉野先生である。内容には激しく同意!である。

いつか、このブログで書き続けているどうでしょう関連の記事が、「番組の楽しみ方のヒント」になって、番組を楽しめる人が出てきたら・・・それは無理か(笑)

|

« NHK大河ドラマ「功名が辻」に安田顕さん出演! | トップページ | シアターテレビジョン「愛ッパ~飛び出せ!稽古場!!」に音尾琢真さん登場 »

水曜どうでしょう」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、はじめまして。

TBSのR30という番組の7/8放送回に大泉さん出演です。

DVDレコーダの番組表に送られてきたのですが、公式HPは最近更新していないらしく不明です。
ただ、YAHOOやGOOのテレビ欄には載っているので確かだと思います。

投稿: コバ | 2006.07.01 22:32

コバ様
コメント&「R30」の情報、ありがとうございます。
TOKIOの国分太一さんとV6の井ノ原快彦さんが司会をされているんですね。どちらも別番組で大泉さんとは共演されていると思うのですが、
どんな感じになるんでしょうねえ。
関西では、若干遅れて放送されているようなので、放送を楽しみに待ちたいと思います。

投稿: K_S | 2006.07.01 23:46

この記事へのコメントは終了しました。

« NHK大河ドラマ「功名が辻」に安田顕さん出演! | トップページ | シアターテレビジョン「愛ッパ~飛び出せ!稽古場!!」に音尾琢真さん登場 »