« インストアライブ皆勤賞を目指して(笑) | トップページ | 樋口了一ベストアルバム11月発売! »

2006.09.18

樋口了一インストアライブin大津&梅田

17日(日)・18日(祝)の樋口了一さんのインストアライブを見てきた。3連休の間、毎日樋口さんの歌を聴き、握手をしていただくという、贅沢な休日の過ごし方となったわけだが、簡単にこの2日間のライブの様子をまとめておくことにする。なお、ライブの詳細については、もっと詳しいレポートを書かれているブログさんがあると思われるので、そちらを探していただければと思う。

では、まずは17日(日)の大津パルコで行われたインストアライブについて。
F1000310 14時から始まるということだったので、13時過ぎに現地に到着すると、ちょうどサウンドチェックの真っ最中。樋口さんご本人が、「1/6の夢旅人」や「風の呼び声」「1/6の夢旅人2002」を歌いながらマイクや返りのモニターをチェック。すでに10数人の観客が地べたに座り込み、その様子を見ていた。チェックが終わり、帰る直前に前に座っていたカップルがなにやら樋口さんに声をかけた。何やら曲のリクエストをしたようである。果たしてライブでやるのだろうか?

開始時間が迫るにつれて、人はどんどん増えていく。開始直前、京都のブロガーさんとお会いして、樋口さんの登場を待っていると、建物のほうからギターを抱えた樋口さんが登場。台風がらみのMCの後、ライブがスタートした。

セットリストは、昨日の新居浜と同じかと思いきや、「風の呼び声」の後に、先ほどサウンドチェックの際にリクエストされたという「ほのうた」が追加で演奏された。

最後は「GO!GO!ホワイトストーンズ」&「今日もどこかでデビルマン」。京都のブロガーさんと二人で「SHI・RO・I・SHI」コールで盛り上がり(笑)ライブ終了。サイン会が始まった。

F1000305 また最後尾に近いところに並ぶ。手にしているのは他の人たちとは違うCD・・・九州限定「風の呼び声」&東北限定「windy train」である。
サイン会の列に並んでいる間にお話させていただいたタワレコの方ですらお持ちでないという代物、こちらを樋口さんの前に差し出す。サインを頂いた後、「明日梅田も行きます!」と宣言して握手をしていただいた。

続いて18日(祝)梅田茶屋町のNUで行われたインストアライブについて。

今日の開始時間は15時から。ということで、昼過ぎに大阪に到着。まずは握手会に参加するためにCDを購入しようと、マルビルのタワレコさんへ。整理券は80番台であった。

少し早いかなと思いながら、13時40分ごろ会場に着くと、すでに樋口さんがサウンドチェックの真っ最中。昨日に比べて結構時間をかけて調整しているようである。ふと見ると、2日間ずっとお会いしている樋口さんのマネージャーさんと目があったので、会釈。笑顔で返していただいたので、認知はされているようである。

しばらく店内をうろうろしたりした後、再び会場に戻ると、良く知っているブロガーさんを発見。CDを購入したときに配布される整理券番号はなんと「5番」。そういえば、別のブロガーさんは「1番」を持っているといっていたことを思い出した。14時30分から、ステージ前に整理番号の若い順に入場できるということで、待つことしばし。トップで入場したのは「5番」の整理番号を持っていたブロガーさん(笑)、一番前の席に座られた。「1番」の方はまだいらっしゃっていないようである。

自分の番号が呼ばれた頃には、席はすでに埋まり(10数名分しか席はなかった)、ステージ上手サイドに立って、ライブ開始を待つ。タワレコの方から注意事項として、本日は撮影禁止であることが伝えられる。昨日・一昨日は特に何もいわれなかったのだが・・・まあこういうイベントでは撮影禁止は当たり前だし、昨日までのことがイレギュラーだったのだろう。

15時、樋口さんのマネージャーさんの紹介で樋口さんが大きな拍手に迎えられて登場。早速歌い始めたのだが・・・あら?「1/6の夢旅人」ではない!「GOGH」である。いきなり1曲カットか?見渡せば、150名以上はいると思われる会場、握手会の時間を考えればライブ時間を短くせざるを得ないのかもしれない。

セットリストは以下の通り。
GOGH
風の呼び声
朝花
windy train
1/6の夢旅人2002

以上である。昨日まであった「GO!GO!ホワイトストーンズ」&「今日もどこかでデビルマン」もカットである。これは非常に残念。というのも、「朝花」を歌う前のMCで樋口さんが「どうでしょう祭に行った人は?」という問いに対して、かなりの人数が手を上げていたからである。もしWS&デビルマンを歌っていたなら、かなり盛り上がったに違いない。

握手会の準備に入った頃に、整理券「1番」を持ったブロガーさんとお会いする。ちょっと遅れて「GOGH」を歌い始めた頃に会場に到着されたとの事。この方も、WSがないことを非常に残念がっておられた。

握手会は、先ほどの「5番」のブロガーさんがトップバッター。昨日の私と同じように、九州&東北限定CDにサインをもらってご満悦のご様子。

F1000311こちらも、列に並んで待つことしばし、 先ほど購入した「風の呼び声/windy train」のCDジャケットを差し出すと、マネージャーさんから「3日間お疲れ様でした!」と声をかけていただいた。樋口さんからは「今日は時間短くてねえ」といっていただき、3回目の握手。後ろにいた「1番」のブロガーさんも限定CDにサインをいただいた。
サイン会の終了と、樋口さんがはけるのを見届けてから、会場を後にした。

去年は真駒内で3日連続、そして今年は新居浜・大津・梅田と場所を変えて3日連続、樋口さんの生歌を堪能したわけだが、やはり樋口さんの曲・そして歌声は心に染み入る。もちろんCDでもそれを感じることはできるのだが、生歌となればそれがダイレクトに響いてくる。できることならば、今度はインストアではないライブに行ってみたいと思う。関西ではなかなか開催されないかもしれないが・・・。

|

« インストアライブ皆勤賞を目指して(笑) | トップページ | 樋口了一ベストアルバム11月発売! »

音楽」カテゴリの記事

樋口了一」カテゴリの記事

コメント

先日はご来場有難うございました。
そうですか…撮影NG、WS無しだったんですね。大津は時間長かったでしょ?始まる前に樋口さんに「長くなって良いですか?」って聞かれましたからね。こっちは「存分にどうぞ!」ですよ。クロージングスペースの梅田は仕方ないのです。ご容赦下さい。
連日唄われた”朝花”は樋口さん自身とても大切にされてる歌だそうです。
唄い込んでいるのが伝わる名曲ですね。
関西のLIVE、なかなか無いでしょうね。残念。

投稿: ながおか | 2006.09.20 18:28

ながおか様
コメントありがとうございます。先日はありがとうございました。

確かに梅田のスペースではいろいろと難しい部分があるというのは良く分かります。前2日間のライブが「イレギュラー」だったのだと思っております。

「朝花」は私も名曲だなあと思っております。ふとしたときに口ずさんでたりしますしね。

関西のライブは・・・難しいんでしょうかねえ。

投稿: K_S | 2006.09.20 21:44

この記事へのコメントは終了しました。

« インストアライブ皆勤賞を目指して(笑) | トップページ | 樋口了一ベストアルバム11月発売! »