「レコードをCDへ」がお手軽に
家の押入れの奥のほうに、レコードが眠っている。ほとんどがいわゆる「ドーナツ盤」なのだが、今ではレコードプレーヤーを持っていないので聞くことも出来ない。中にはCDにもなっていない音源もあるので、変形したりしないうちにデジタル化しておきたいところであるが、レコードプレーヤーを買って、そこからUSBのサウンドカードかなんかも買って、PCに接続して・・・そう考えると面倒くさくてやる気がおこらない。
そんな「ずぼら」な人のため、というわけではないのだろうが、こんな商品が発売される。
ティアック、アナログレコード再生対応CDレコーダ-レコード/外部機器から録音。ロータリー選局ラジオも(AV Watch)
ティアックから発売されるという、アナログレコード用のターンテーブルを備えたCDレコーダ「GF-350」は、レコードを再生できるターンテーブルを内蔵しており、レコードはもちろんのこと、外部入力端子経由で接続された機器からCD-R/RWへの直接録音ができるようになっている。CDに録音すると、無音部分で自動的にトラック番号が振られるほか、手動でも番号を振ることが可能とのこと。
これなら、わざわざさまざまなコードや機器を接続する手間を省いて、簡単にレコードをCDにすることが出来る。ちょっと工夫して、外部入力端子にカセットを接続してやれば、カセットの音源も簡単にCDに出来る。これはかなり魅力的な商品である。
価格は62,790円、ティアックの直販サイト「TEAC online」にて9月4日午前10時から発売されるとのこと。
いやあ、微妙な値段だなあ。今はちょっと手持ちがないので買えないけど、かなり心を揺さぶられている。
参考:商品紹介ページ
| 固定リンク
「物欲」カテゴリの記事
- 「電車でGO!」稼働20周年記念限定鉄道時計2月11日発売!(2017.01.24)
- 「トワイライトエクスプレス」B寝台がお手元に!1/12スケール内装模型がすごすぎる!(2014.11.07)
- それ魅力!?パソコン+iモード携帯=F-07C(2011.05.16)
- デジ一のレンズを購入&試し撮りしてみる(2011.05.07)
- 地デジ化への道(前編)(2010.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント