ドライブスルーで「船の旅」
ファーストフードや最近では銀行ATMなどでも利用されている「ドライブスルー」。今度は「船の旅」でもドライブスルーでいけるようになるらしい。
ETCで楽々乗船 ジャンボフェリーが社会実験(神戸新聞)
記事によれば、高速道路の料金支払いに使われているETC(ノンストップ料金収受システム)を使って、神戸-高松を結ぶジャンボフェリーの乗船手続きを行う社会実験が、11月28日から1月31日まで行われるとの事。
これまでフェリーに乗るためには、乗り場まで来て車を降り、窓口で乗船手続きを行い、再び車に戻って、ようやく乗船という手続きを取らなければならなかった。その所要時間は約20分。
これが、今回のETC導入では、入口で自動発行されるレシートを受け取ればすぐ乗船することが出来る。その所要時間は、たったの15秒。とてつもなく効率化された仕組みとなる。
実験に参加するためには、事前にETCの登録が必要(費用は500円)だが、利用者には運賃面で非常にメリットが大きい。
ジャンボフェリーのHPによれば、普通乗用車1台の通常運賃6,390円が、4,870円に。さらに、同乗者の運賃1名当たり1,340円が、なんと無料になる!
HP上での試算では、高速道路を使って神戸から高松まで行った場合、高速料金とガソリン代を足して、約10,650円かかるというから、半額以下でいける計算になる。
これを機会に実家においてある車にETCを入れて、高松までジャンボフェリーで行って、うどん三昧の旅もいいなあ・・・。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
- 2025年初遠征(3現場+α)(2025.01.15)
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント