「ちょいのりバス」で神戸まち歩き
コミュニティバスやLRTの導入といった、環境とまちづくりを考えた公共交通のありかたについて、さまざまな取り組みが各地で行われえいるが、神戸でも今、ある「社会実験」が行われている。
記事によれば、山手の「北野工房のまち」から浜手の旧居留地まで、トアロードや鯉川筋を周回する約三キロを結ぶ「ちょいのりバス」が、午前十時から午後七時(金、土曜は同九時まで)の間、ほぼ十分間隔で運行されているとのこと。
運賃は1乗車100円で、1日乗車券は200円なのだが、三宮、大倉山、荒田公園、ダイヤパーキングに車を停めて、その駐車券を提示すると50円で乗車することが出来る。
さらに、ICカード乗車券「PiTaPa」を提示すると何と無料で乗車することが出来る!
このほかにも、バスでもらえる優待券を持っていくとさまざまなサービスを受けることができたり、期間中に無料のまち歩きツアーが行われるなど、まちと公共交通を考える取り組みとなっている。
この「ちょいのりバス」の運行は、11月4日まで。利用者や地域住民からの意見の聞き取りを行い、成果をまとめるとの事だが、これ1回で終わることなく、定期的に継続的に実験を行い、正式な導入へとつながっていけばと思う。
参考:KOBEST2007
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
- 2025年初遠征(3現場+α)(2025.01.15)
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント