« どうでしょう新グッズは「手回しオルゴール(2種)」! | トップページ | 前枠・後枠好きなキャラは何? »

2008.03.04

高山線活性化社会実験の結果発表

以前記事にした、JR高山線の活性化社会実験の結果が発表されたようである。
果たして乗客は増えたのだろうか?

JR高山線:活性化実験で乗客数増加 /富山(Yahoo!ニュース-毎日新聞-)

記事によれば、富山―越中八尾間の乗客数は約7%増と大きく伸び、その他の区間でも4~6%の乗客数増加が見られたそうである。

3月15日から始まる第2期の実験では、富山―越中八尾間の本数を10本増やして1日60本とし、各駅にトイレや駐輪場も整備するほか、これも以前記事にしたが新たな駅の開業(婦中鵜坂駅)も含めて、一層の乗客増加を図っていくとのこと。

この実験の成果は、やり方次第でまだまだ地方鉄道は活性化できるということを証明してくれている。
こうした実験が高山線だけでなく、他の地域のローカル線にも波及してくれるといいのだが・・・。

参考:高山本線活性化社会実験ホームページ 高山本線で行こう!

|

« どうでしょう新グッズは「手回しオルゴール(2種)」! | トップページ | 前枠・後枠好きなキャラは何? »

旅行・地域」カテゴリの記事

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高山線活性化社会実験の結果発表:

« どうでしょう新グッズは「手回しオルゴール(2種)」! | トップページ | 前枠・後枠好きなキャラは何? »