« スペシャルアワー? | トップページ | 仕事帰りに旅に出る(2) »

2008.05.04

仕事帰りに旅に出る(1)

先日記事にした『「最長片道切符の旅」取材ノート』を読了したら、旅に出たいという気持ちがふつふつと沸いてきたので、仕事で出かけていた草津(滋賀県)からそのまま旅に出ることにした。

どこに行こうかいろいろと考えた末、名古屋と東京で行われているある「催し物」を見に行くことに決め、草津駅の「みどりの券売機」で乗車券を購入。

20080504_nagoya0001

草津から東京都内まで、普通乗車券で7,670円。「青春18きっぷ」がいかにお得かということを改めて実感する。

18時7分発の米原行きに乗車。この電車が米原まで先着するということで車内は結構混雑している。何とか空席を見つけて座る。草津止まりの新快速が遅れているとのことで接続待ち。新快速からの乗り換え客を乗せて、車内はさらに混雑する。
約2分ほど遅れて草津駅を出発。仕事疲れもあって、うとうとしている間に、目が覚めたらもう米原に到着するところであった。

米原駅では8番線に到着。次に乗り継ぐ新快速浜松行きも同じく8番線からの発車なので、ホームの移動がなくて助かる。
発車5分前に新快速浜松行きが入線。先頭で並んでいたので余裕で席を確保。新快速からの乗客も乗り込んできたが、それほどの混雑にはならないまま、19時8分米原駅を出発。
外はもう暗く、景色を見るのは難しい。それにこの区間は何度も通っている区間なので、再び眠りに入る。

19時51分、名古屋駅に到着。宿は地下鉄で3駅ほど行った先に押さえてあったので、地下鉄で移動。宿近くのコンビニで夕食を調達してからチェックイン。夕食をとり、風呂に入り、翌日の「予定」を確認してからこの日は就寝。

5月4日。今日もよい天気である。朝食をとった後、ホテルをチェックアウト。最寄の地下鉄駅から乗ること数分、名古屋の中心街である栄駅に到着。地上にあがって、少し歩くと今日の目的の場所である百貨店「丸栄」さんに到着。
ちょうど、行列が店内に入っていくところだったので、最後尾からついていって、エスカレーターで8階まで上がる。ここで行われている「催し物」とはこちらである。

1279046_460329766

「第5回鉄道模型展」、この時期の恒例行事となりつつある丸栄さんの催し物である。今日はスーパーベルズがやってきてスペシャルステージを行うとのこと。模型も楽しみだが、こちらのステージはもっと楽しみである。

まずは入場券(大人600円)を購入し、模型展を見学。

Dscf0927
入場券は期間中何度でも入場可能となっている。
中に入ると、各社のレイアウトや商品群がずらりと並んでいる。

20080504_nagoya0005

20080504_nagoya0006

20080504_nagoya0003

見れば見るほど「欲しくなる」逸品ばかりで、見ていて飽きない。気がついたらすでに11時になっていたので、ステージのほうに移動するとちょうどステージが始まったところであった。

スーパーベルズの車掌DJ野月さんと保線DJ土屋さんによる運転実演である。

20080504_nagoya0106

運転実演の後は、ミニライブ。「名城線」や「パノラマガール(パノラママン改め)」、「電車体操」を披露していた。

20080504_nagoya0107

右手の赤い衣装の女性が「パノラマガール」、ベルズの新メンバーだそうである。
ライブ終了後は、告知(アルバム「東横特急」を会場限定20枚先行発売、8月に「マルエイミステリートレイン」と題したツアー開催)と客席からの質問にいくつか答えて終了となった。

2回目のステージを見ようかとも思ったのだが、その後の移動となるとかなりつらくなりそうだったので、この時点で会場を後にする。

名古屋駅に向かい、11時58分発の快速で豊橋へ。先日「佐久間レールパーク」へいったときにも降り立った豊橋駅に12時47分到着。さらに13時6分発の掛川行きに乗車する。

どちらの列車も着席できたので、またもや寝ながら(昼間の電車はなぜこうも眠くなるのだろうか?)、13時39分浜松駅に到着。

ここで遅めの昼食をとることにする。浜松といえば、やはりはずせないのは「うなぎ」。時間があればお店に入ってゆっくり食べたいところではあるが、次に乗り継ぐ電車の時間を考えると、ここは「弁当」にするしかない。改札を出てエキナカのお店で暖かいうなぎ弁当を購入(1,260円)。

795633188_242

再び改札を抜けて、ホームのベンチで食べる・・・このうなぎのやわらかさ・・・いつ食べてもうまいものはうまい。

浜松14時12分発の熱海行きに乗車。これで後は熱海で東京行きに乗り換えればいいだけ・・・のはずだったのだが、掛川駅につく直前に携帯電話に着信が入った。
仕事先からの電話だったので、掛川駅で下車して折り返し電話を入れ、事なきを得る。

乗り継ぎの予定が狂ってしまったので、この先の予定を立てるために駅の売店で時刻表を購入する。今回の乗り継ぎは、事前にネットで乗り継ぎ時間を調べたものをメモしておいたので、時刻表は持ってきていなかったのである。しかし、こういった突発的な事態に対応するためにはやはり時刻表が手元に必要である。

乗り換え回数を少なく、さらに確実に着席できるようできるだけ電車の始発駅で乗り換えることを考慮して、まずは掛川14時56分発の興津行きに乗車。
15時42分、静岡駅に到着。ホームで待つことしばし、16時3分静岡始発の熱海行きに乗車する。熱海駅到着は17時25分。

地下道を通ってホームを渡り、17時32分発の「快速アクティー」東京行きに乗車。約1時間半ほどの乗車になるので、Suicaグリーン券(750円)を購入してグリーン車に乗車。

GW期間中ということもあってか、グリーン車も結構な乗車率。2階席と平屋席が結構乗車していたので、1階席を確保。いつもよりやや騒がしいのが気になるが、リクライニングシートに身をゆだねながら、19時9分東京駅に到着。
駅構内のユニクロで着替えなどを調達し、そのまま宿へチェックインとなった。

今回は携帯電話のカメラだけでなく、デジカメも持ってきているのだが、充電器を忘れたため、電池切れと戦いながら、だましだまし撮影しているため、なかなか記事の中に写真をUPすることができないのが残念である。明日、時間があれば秋葉原で電源を調達することも考えたい。

あさってはまた仕事なので明日中に帰宅しなければならない。というわけで、帰りはさくっと帰るために、神戸行きの飛行機を予約した。飛行機の出発は20時15分。それまで、どこに行って何をするか・・・まあ今の時点で「催し物」に行くことは決めてはいるが、それだけでは時間が余りそうなので、これからどうするか考えてみようと思う。

|

« スペシャルアワー? | トップページ | 仕事帰りに旅に出る(2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕事帰りに旅に出る(1):

« スペシャルアワー? | トップページ | 仕事帰りに旅に出る(2) »