« 「HEY!HEY!HEY!」に大泉さん登場(2回目) | トップページ | 日本一「高い」(?)路線図 »

2008.06.11

「KiTT」で自分のブログを知る

以前記事(こちらこちら)で紹介したkizashi.jpのサービス「MyBoo(マイブー)β版」と「Myピース」(β版)」が、正式サービスとなって登場した。その名は「KiTT(キット)」。

このKiTT(キット)に会員登録をして、ブログパーツを張ると、書かれている記事100本の内容を解析して、全体的にどんな気持ちで書かれ、どんな話題が多いのかを表示してくれる。

また、日々の書き込みが「明るい傾向」だったのか「沈み気味だったのか」といったものをグラフでも表示してくれるほか、自分のブログの中でよく使われている言葉や、個性的な言葉なども抽出してくれる。

さらに、自分のブログ解析結果と同じような感情や、話題を書いている著名人やKiTT会員も表示される(KiTT会員の表示は現在未実装)。

以前のベータ版では、この「賽は投げられた」が解析対象になっておらず、残念な思いをしたのだが、「お試し版」で解析してみたところ、ちゃんと表示されたので、早速会員登録をした次第である。

では今日時点の解析結果を見てみることにする。

このブログからはおいしい!と感じていることが感じとれます
話題に関してはラーメンの書き込みもありますね

・・・なんだか微妙な解析結果だなあ(苦笑)。
まあ、「おいしい!」という感情は、先日も「イカ」を食べに行ったりしているのでまだ分かるのだが、「ラーメン」はかなり意外。

グラフで表示される「バイオグラフ」は、「Bad」な感情はわずかしかなかった。グラフをクリックするとその感情を抽出した元の記事を見ることが出来るようになっているのだが、見たところ必ずしも「沈み気味」な内容ではなく、たまたま「苦手」とか「悪い」といった言葉が使われている記事に反応しているようにも見える。

著名人では、アンジャッシュ渡部建さんや、豊岡真澄さんなどが表示されていた。豊岡さんは「鉄子」さんなので、確かに近いかも。

フリーワードで自分の書いた記事を検索できる機能などもついているので、これは重宝するかもしれない。

|

« 「HEY!HEY!HEY!」に大泉さん登場(2回目) | トップページ | 日本一「高い」(?)路線図 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「KiTT」で自分のブログを知る:

« 「HEY!HEY!HEY!」に大泉さん登場(2回目) | トップページ | 日本一「高い」(?)路線図 »