« 廃油で走るディーゼルカー実験成功! | トップページ | 国交省が「鉄」サイトオープン »

2008.07.01

新型DMV登場&洞爺湖畔で試乗会開催!

以前記事にしたトヨタ・日野自動車の協力によるDMV(デュアル・モード・ビーク)の新車両がいよいよ完成した。

乗り心地アップ!大型線路&道路両用車(スポニチ)

記事によれば、新型車両は全長が約80センチ長くなり、車軸を強化することで定員を28人に増加(前の車両は16名)。振動と騒音を減らし、乗り心地も向上した上に、軽油にバイオディーゼル燃料を5%混ぜて走行するそうで、環境にも配慮した車両になっている。

7月4日から洞爺湖畔でデモ走行した後、12~27日の週末と祝日に一般向けの試乗会を行うということで、JR北海道のサイトに情報が掲載されている。

洞爺湖ビジターセンターにおけるDMV(デュアル・モード・ビークル)試乗会の実施について(2008.7.1)(プレスリリース・PDF)
洞爺湖ビジターセンターにおけるDMV(デュアル・モード・ビークル)試乗会の実施について (実施概要とDMV解説・PDF)

この試乗会では、洞爺湖ビジターセンターの駐車場の一角に線路を仮設で敷き、線路と駐車場を周回走行して、線路・道路走行の切り替えやDMVの走行を体験できる。
試乗運転は1日24回(各回定員20名)、乗車は利用日の3日前までの事前予約制(専用予約デスクによる電話受付のみ)で、乗車はなんと無料!
わずかな乗車時間ではあるが、最新のDMV車両を無料で体験できるというのはとても貴重である。

これは乗りに行きたいなあ・・・。

 

|

« 廃油で走るディーゼルカー実験成功! | トップページ | 国交省が「鉄」サイトオープン »

旅行・地域」カテゴリの記事

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新型DMV登場&洞爺湖畔で試乗会開催!:

« 廃油で走るディーゼルカー実験成功! | トップページ | 国交省が「鉄」サイトオープン »