« これぞ本物の「旅ブログ」発見! | トップページ | 「てっぱく」1周年イベントは内容盛りだくさん! »

2008.09.15

あの「伝説の“テツ”イベント」第3弾に参加する

@niftyさんが運営する飲食店スタイルのライブハウス・東京カルチャーカルチャー
イベントスケジュールを見ているだけでも、面白そうなイベントが盛りだくさんで、きっと近くに住んでいたら毎週のように出かけてしまいそうな気がするのだが、実際はそうも行かず、時間と費用を考えながら精査する必要がある。

今回は、今年3月に行われたイベントの第3弾が行われるということで、チケットを確保し参加することにした。そのイベントの名は、「スーパーベルズの鉄道ナイト3・ロングランスペシャル!!のぞみ東京~博多間に匹敵の5時間運転!ライブ×エアトレイン×トークのフル編成で出発進行!!」である。
事前に購入したチケットには、こんな記載がある。
2008_0915_082751
「前売り乗車券」とか「食堂車付き」とか「改札」といった文言が見られ、なかなか凝ったものになっている。

では、当日のことについては続きに書いていくことにする。

イベント当日は、午前中に所用があったため、それが終わってから東京へ向かうことに。
会場に到着したのは「発車」40分前であった。

F1000204

今回も前売券はSOLD OUTで当日券なし、場内はもう人でいっぱいである。
なんとか空席を見つけて着席し、そのときを待つ。

そして、16時。いよいよ「発車時刻」となり、車掌DJ野月さん&保線DJ土屋さん&VJ小谷さんが、ステージに登場。まずはライブからスタートである。
【セットリスト…順番自信なし】
南部縦貫鉄道線イメージソング
MOTER MAN山手線(内回り)
TETSUMO(トミックス鈴木さん登場)
電車体操
MOTOR MAN 京浜急行VVVF

今回は前回と違って、音もちゃんと出ていた。「TETSUMO」でちゃんと線路がつながって、車両もきちんと載せられた状態になっているのをはじめて見たような気がする。

ライブ終了後はいったん休憩へ。
休憩中に、物販コーナーにベルズのお二人が登場し、土屋さんによる「押し売り口上」(笑)で、「DMH17」Tシャツが飛ぶように売れていた。

休憩終了後のトークコーナー(第1部)では、宮田千春さん、TJレミアさん、セクシーフライヤー桜井DJが登場。
テーマは、鉄道イベントなのに「非鉄トーク」。
土屋さんいわく、「『鉄』を知った人(鉄道には興味なし)は『非鉄』、『鉄』を知らない人は『一般人』」とのこと。
トークの内容を箇条書きにしてみる。
・メンバー宮田千春さんのおにぎりの具が変(たらこスパ、コロッケ、チキンナゲット&梅干し)
・たらこスパおにぎりは「味がない」らしい(桜井DJ他試食者談)
・TJレミアさんが描いてきた「不思議の森駅」イラストの&土屋さんの「不思議の森」イラスト(サインペンで描いたもの)紹介
・保線DJの乗り鉄レポートスライドショー(東京妖怪巡り)
・駅で撮影するのが恥ずかしかったらしい。
・野月さんの乗り鉄レポートスライドショー(四国取材)
・取材で乗車したサンライズが豪雨によって抑止を受けてスケジュールが狂った。
・通過した坪尻駅に不気味な人影を発見
・「とでん」(土佐電気鉄道)に乗車、写真に写っていた桟橋通五丁目から乗車する「ギャル」に、桜井DJ反応(笑)
・高知駅からキハ58に乗車、車番を撮影した写真に写っていた通学する「ギャル」にまたもや桜井DJ反応(笑)
・出発直前、ホームのベンチ下にネコ発見(「駅長?」。その写真に写っていた「足」に、三度桜井DJ反応(笑)
・岡山から姫路まで0系に乗車
・姫路から乗車しようとしたサンライズが、前日の雨の影響で、「瀬戸」と「出雲」が別々で運転されていて、「出雲」が「品川行き」に!
・「出雲」の切符を持っていて、乗ろうと思っていたのだが、何時に来るか分からないとのことで、「瀬戸」で帰る(「出雲」と「瀬戸」が逆だったかも?)

再び休憩を挟んで、トークコーナー(第2部)がスタート。
テーマは「TETSUMO(鉄道模型)」ということで、トミックスの鈴木さんとフリーアナウンサーのルミルミさんがゲストで登場。
以下、内容を箇条書き。
・鉄道模型の新商品紹介(NゲージのED75とHOゲージの琴電)
・琴電の模型は、図面がなかったので現地まで20メートルの巻尺を持って実際に図りに行ったとのこと
・車掌DJ野月さんのリビング紹介スライドショー(部屋中に模型の線路が走っている)
・鉄道模型イベントでのルミルミさんのエピソード披露
・鉄道模型の話で盛り上がって、ルミルミさんに話題を振ったところ「ほんとに興味なくって」と言ってしまった
・司会の出番なのに逃亡してスタッフに探された
・「トミックス」の発音がおかしく、イベントの最後まで直らなかった
・こんな状態では、「次は(模型イベントの仕事は)ないな」と言われながらも、毎回呼ばれているのは、トミックスさんの心が広いから!?
・ルミルミさんの名言「レイアウト(鉄道模型のジオラマ)を作るセンスのある人は、お弁当を詰めるのもうまいはず。」
・とにかく食べ物の話なら食いつくルミルミさん
・寝顔が麻酔を打たれたような顔だと言われるルミルミさん
・自分のブログに来た検索ワードに「ルミルミ 麻酔」というのがあったらしい

休憩を挟んで最後のコーナーがスタート。
最後は「エアトレイン」、セクシーフライヤー桜井DJがゲスト。
以下、内容を箇条書き。
・最初に鉄道アクセサリー「しびれ」(ブランド名)の紹介
・鉄道模型部品を使ったアクセサリーを車掌DJ野月さんが作成(台車のピンバッチ&車両クーラーのブレスレット)
・今日は事前に予約していた方にその場で商品引渡し
・ところが渡したとたんにアクセサリー破損!再度作り直してから渡すことに
・10月8日発売のCD「エアトレイン2」から何曲か紹介
・客席から、エアトレイン披露者募集、数名が実演
・野月さん、桜井DJもそれぞれネタ披露
・最後に本日仕事(平山あやさんの舞台稽古立会い)のため不参加のホリプロ・南田マネージャーによるビデオレター(エアトレインあり)で場内爆笑!
・今後の予定(イベントやライブや番組出演やその他もろもろ)の紹介があってイベント終了。

イベントタイトルどおり5時間の長丁場イベントで、前回同様とても「濃い」イベントであった。出演者も、観客も。

|

« これぞ本物の「旅ブログ」発見! | トップページ | 「てっぱく」1周年イベントは内容盛りだくさん! »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あの「伝説の“テツ”イベント」第3弾に参加する:

« これぞ本物の「旅ブログ」発見! | トップページ | 「てっぱく」1周年イベントは内容盛りだくさん! »