3連休九州・福岡の旅(3)ギンギラ太陽'sさんの公演を観る
ギンギラ太陽'sさんの公演は、5月に「BORN TO RUN
さよなら初代0系新幹線」を観たのが初めてで、今回で2回目となる。
今回の「天神開拓史」も、観てみたいと思いながら、なかなか行く機会を作ることが出来
ず、今回九州行きを決めた際に、「もしチケットがあったら・・・」と思い、電子チケットぴあで調べたところ、この千秋楽のチケットを確保することが出来たのである。
開場前に、パンフレットを購入(1,000円)。開場後、席に座ってパラパラと中身を読むと、これが面白い。地元民でないものにとっては、公演を見る前の「事前情報」として知っておきたいことが載っている様に感じた。
しばらくすると、ギンギラさん恒例の「写真撮影会」のスタートである。
前回の「BORN TO RUN」では、タイムリーなかぶりもの(某お弁当屋さん)が登場されて、それはそれで面白かったのだが、以前から話に聞いていたあの「軍団」を観られると思うと、期待感が高まる。
来た!
「西鉄バス軍団」のみなさん。
場内を所狭しと駆け回り、観客との撮影に気軽に応じてくれる。
ものすごくサービス精神の旺盛な劇団である。実にすばらしい。
もちろん、お芝居の内容もいい。天神や博多の商業施設に関する知識がそれほどあるわけではないが、それでも十分に笑えるし泣ける。主宰の大塚ムネトさんが、取材を重ねたことで生み出された、それぞれのキャラクターの存在感というのだろうか、「彼ら」「彼女ら」の思いがこちらに伝わってくるのである。
約2時間の公演時間は、本当にあっという間であった。時間があれば、それぞれの「商業施設」の「実物」に会いに行きたかったのだが、旅3日目ともなると、体力も限界に近づいている。また別の機会に改めて訪れることにして、会場を後にし、新幹線で帰宅の途へと着いた。
今回の旅は、2つの大きなイベントごとに参加するという、普段あまりやらない旅となった。「乗り鉄」三昧の旅だけでなく、たまにはこういう旅もいい。
【追記】
夕食は、博多駅で購入。新幹線の中で食べようと思ったのだが、結局家まで持って帰ってきてしまった。
このブログではもうすっかりおなじみといってもいいだろう。折尾駅の「かしわめし」である。
うまいもんは、どこで食べてもうまい!
(追記その2)
この記事で、通算2,000本目の記事となる。1,000本目の記事を書いたのが、2006年5月24日(記事はこちら)。それから2年5ヶ月ちょっとということは、ちょっと書くペースが落ちているようであるが、特に書くペースをあげていく考えもなく、これからもマイペースで書き続けていこうと思っている。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 演劇女子部「アラビヨーンズナイト」を観てきた(2020.10.16)
- Googleフォトで昔を振り返る〜2003年秋、水曜天幕團旗揚げ公演「蟹頭十郎太」を観に行った〜(2020.05.17)
- Xmasレーザー&ライティングショー すみのえ・南港 光のワンダーランド 2019に行ってきた(2019.12.08)
- BEYOOOOONDS 1stアルバム発売記念イベント@神戸と秘密集会茶会天国プルガトリオに行ってきた(2019.12.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
- 2025年初遠征(3現場+α)(2025.01.15)
コメント