一眼レフカメラ(フィルム)をデジタル化する
デジタル一眼レフカメラ(「デジ一」)が欲しい。
ずっと前からそう思っているのだが、先日知人が「デジ一」を駆使しているのを見て以来、特に欲しいという気持ちが強くなってきている。
でも、お金はない。
手元にあるのは、ずいぶん前に購入した一眼レフカメラ「PENTAX MZ-10」(もちろんフィルムカメラ)。
レンズは、Tokinaのレンズ(購入したときの記事はこちら)をつけている。
「デジ一」が買えないのなら、こいつで撮った写真をデジタル化すればいい。
というわけで、先日、撮影旅行に出かけてきた。
行き先は、高松&岡山エリア。レンタカーを手配し、うどんを食ったついでに、海を渡り、鷲羽山付近をうろうろしてきた。
デジカメで撮った写真はこんな感じ(以下続きにて)。
左から、「がもう」さん「山越」さん「池上」さん。
鷲羽山から観る瀬戸大橋。
・・・UPするときに思い出したのだが、この旅のときは、デジカメを持っていくのを忘れていたので、上の写真はすべて「携帯電話のカメラ」で撮影したものである。
結構撮れるもんだなあ・・・。
で、MZ-10でも何枚か撮影したのだが、これをいかに「デジタル化」するかである。
最近はDPEショップでフィルムをJPEGデータにしてCD-Rに焼くサービスをしてくれる。未現像のフィルムでも出来るということだったので、大阪駅に程近いカメラ屋にお願いしてみると、2時間ほどで出来上がりを受け取ることが出来た。
サムネイル画像のプリントもついてくる(もちろんネガフィルムもある)。プリントせずにCD-Rの焼きのみお願いして、お値段1,050円(税込)。思ったよりもリーズナブルである。
CD-Rに焼かれた画像がこちら。
撮影技術は全くないので、いい写真かどうかはわからないが、フィルムで撮影した写真のデータ化がものすごく手軽になっていることを、いまさらではあるが実感することが出来た。
これからは、普通のデジカメと一眼レフを併用して、いろいろと撮っていこうと思う。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- NHK技研公開2018を見に行く(2018.05.28)
- 2017年5月末東京への旅①3年ぶりにNHK技研公開へ行く(2017.05.29)
- 「電車でGO!」稼働20周年記念限定鉄道時計2月11日発売!(2017.01.24)
- 「トワイライトエクスプレス」B寝台がお手元に!1/12スケール内装模型がすごすぎる!(2014.11.07)
- 毎年恒例!NHK技研公開2012&NHK放送博物館を見に行く(2012.05.25)
コメント