さよなら最後の「九州ブルトレ」&「昼行急行」
以前から噂のあったあの「列車」の廃止が、いよいよ現実となってしまった。
東京駅発ブルトレ全廃へ=来年3月、半世紀の歴史に幕-JR東(Yahoo!ニュース-時事通信-)
記事によれば、来年3月14日のダイヤ改正で、寝台特急「はやぶさ」(東京-熊本)「富士」(東京-大分)が廃止されるとのこと。これにより、九州方面への寝台特急は全廃されることになる。
せめて、九州新幹線の全線開通までは持ちこたえて欲しかったのだが・・・廃止までに何とか乗車したいものである。
そして、ニュースではほとんど取り上げられていないようだが、JR西日本のニュースリリース(PDF)によれば、急行「つやま」(岡山-津山)もこのダイヤ改正で廃止となり、快速列車に格下げとなる。これにより、JRグループ内で運転される昼行急行は全廃されることになり、残る急行はすべて夜行列車となる(「はまなす」「能登」「きたぐに」の3列車)。
以前からこの区間は、快速「ことぶき」が運転されている。「つやま」との違いは、停車駅がひとつ違うだけ、使われている車両はまったく同じセミクロスシートである。
地元自治体からの「強い要望」で運転されていただけで、利用者にとっては急行であるメリットは何もなかったといっても過言ではないと思われる。
「はやぶさ」「富士」は、廃止の日に向けて「銀河」や「0系新幹線」のような盛り上がりを見せると思われるが、「つやま」はあまり注目されないまま消えていきそうな気がする。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「京とれいん雅洛」に乗ってLovelysクアトロワンマンライブ「勝手に」成功祈願してきた(2019.12.03)
- 「Lovelys 1stシングル発売勝手に応援企画〜ハロショ全店CD購入完全制覇〜」の旅(2019.11.25)
- 演劇女子部「リボーン〜13人の魂は神様の夢を見る〜」を観てきた(2019.11.20)
- 秋の関西1デイパス+「トワイライトエクスプレスでの一泊」を味わう旅(2019年)(2019.11.04)
- 水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019参戦記(5)(2019.10.26)
コメント