「門司港レトロ観光列車」は4月26日開業!
北九州市門司港レトロ地区の貨物線を利用した「門司港レトロ観光列車」が、この春ついに開業する。
門司港レトロ観光列車「潮風号」運航開始:4/26(日)(門司港レトロ倶楽部)
「特定目的鉄道」という新しい鉄道事業区分で初めての鉄道となる「門司港レトロ観光列車」は、平成筑豊鉄道が運行事業者となり、島原鉄道で使われていたトロッコ車両と、南阿蘇鉄道で使われていたディーゼル機関車を使って運行され、1日14往復、片道2.1kmを約10分で走るそうである。
そして、その路線名と駅名についてネーミングライツ(命名権)が募集されていたそうで、こちらも決定したとのこと。
記事によれば、路線名については山口銀行が購入し「やまぎんレトロライン」という名称がつけられている。また、4つある駅のうち3つについては販売先が決まり、それぞれ「九州鉄道記念館駅」「出光美術館駅」「ノーフォーク広場(日本料理『ら・むゑっと』入口)駅」という名称になっている。
残りの1駅については、命名権の応募がなかったため、選考委員会の協議で「関門海峡めかり駅」に決まったとのこと。
開業後は、3月から11月までの土・日・祝日とゴールデンウィーク、夏休み期間中は毎日運行されるそうなので、ぜひとも乗りに行きたいと思う。
参考:「門司港レトロ倶楽部」総合観光情報サイト
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
- 2025年初遠征(3現場+α)(2025.01.15)
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント