3月3連休の旅(2)樋口了一インストアライブin前橋を見に行く
さて、前橋駅からどこへ向かったのか・・・というか、記事のタイトルに答えはあるわけだが(笑)、駅から歩くこと7,8分、到着したのはこちら。
けやきウォーク前橋、ショッピングセンターである。ここで、樋口了一さんのインストアライブが行われるというので、せっかく関東まで来たし、前回の天満橋でのインストアライブも見ることができなかったので、今回見ておこうということになったわけである。
店の中に入り、どこでやっているのか探そうとした矢先、どこかで聴き覚えのある歌声が聞こえてきた・・・「手紙や!」
歌の聴こえる方に、足の痛みも忘れて走っていくと、そこにはまさにリハーサル中の樋口さんがいらっしゃった。
リハーサルでは「手紙」「ふたば」ともう1曲(この時点では曲名不明)を演奏。うち、曲名不明の曲は、別録してあるピアノ演奏での歌唱であった。リハーサル終わりに、樋口さんは、奥様が群馬出身で、中学・高校とバスケットボールをやっていたこと、サポートギタリストの方のお父さんが群馬出身などというお話をされ、最後に2回あるライブではそれぞれ曲目を変えるとおっしゃってステージを後にされた。
同一店舗で2回もインストアライブがあるというだけでもありがたいのに、さらに曲目まで変わる・・・また「GOGH」やってくれたらいいのだけれども。
ステージ周りはこんな感じ。
席はざっと100席ぐらい用意されている。そして、樋口さんたちのいすは・・・
パイプいす。もうちょっといいいすがなかったのかなあ・・・。
ライブの時間が迫るにつれて、席はあっという間に埋まり、立ち見のお客さんも出てくる。
そして、先ほどまでアニメや映画などが流れていた前方のディスプレイには、こんな映像が流れ始める。
「手紙」のプロモーションビデオである。今日は、CD以外にビジュアルブックの即売も行われている。すでに購入している人たちもちらほら。今回の握手&サイン会もかなりの行列になりそうな予感がする。
そして、いよいよ1回目のインストアライブが始まる。
1回目のセットリストは以下のとおり。
M1 HOW
M2 朝花
M3 手紙
M4 1/6の夢旅人2002
1回目はいつものセットリストであった。ライブ中には、前回大阪でのインストアライブのときに、ポストマンライブにも行き、ご夫婦の前で演奏したとのこと。演者2人・観客2人、マンツーマンライブだったとおっしゃっていた。
そして握手会には予想通りの長蛇の列。もう1回ライブがあるので、握手はそのときにとっておくことにした。
2回目のライブ開始までの間は、昼食をとったり、ポストマンライブの緑の旗を見て、知り合いのブロガーさんの書き込みを発見したり、会場で配られていたフリーペーパーを読んだりしながら時間を過ごす。
これがそのフリーペーパー「COLOR」。昨年10月発行分で、樋口さんの「手紙」についての記事が掲載されている(この「けやきウォーク前橋」にもそのころ訪れていて、今回2回目の来訪とのこと)。
2回目のライブも、1回目同様立ち見のお客さんもいる中でスタート。
さて、1回目と違う曲は何なのか?セットリストは以下のとおり。
M1 GOGH
M2 よろこびのうた
M3 手紙
M4 1/6の夢旅人2002
よしキタ!念願の「GOGH」である。歌う前には、「サイコロ3」で風呂場でこの曲を歌ったことなどを語られていた。
リハーサルのときに「曲名不明」だった曲は「よろこびのうた」であった。ちょうどHTBのスペシャルドラマ「歓喜の歌」が制作されているころに、偶然にも作っていた曲だそうで、嬉野Dともそのことについて語ったそうである。
「手紙」については、樋口さんのご友人が天草(熊本)で小学校の先生をされていて、その教え子の小学6年生とともにこの「手紙」をモチーフに、「親と子」を「祖父と孫」に置き換えたお芝居を上演されたことを語っていた。
「手紙」を生で聴くのもこれでもう6回目になるのだが、聴くほどに曲の印象がどんどん変わっていく。今メディアがこの楽曲に注目している視点が「親から子へ」「介護問題がどうこう」といった歌詞の「言葉」そのものだとするならば、その部分にはとらわれずに、聴いていて気持ちが洗われるような感覚。「手紙」も「1/6の夢旅人2002」も、曲の雰囲気は違うけど、どちらの曲も同じように人の心を動かすことのできる曲なんだということを実感するのである・・・うーん、うまく言葉で伝えられないのがもどかしいのだが。
「1/6の夢旅人2002」を歌う前には、どうでしょう班がこの群馬を訪れ、高崎のだるまをカブに載せて、大分まで嫁取りに行った話をされていた。
2回目の握手会もやはり長蛇の列。今回は並ぼうと思いまずはCDを購入(これで6枚目か?)、さらにビジュアルブックも持って並び、両方にサインをいただく。
「GOGH」演奏の感謝の意を述べて握手していただく。
次に別のアーティストのライブがあるので、その準備が後ろでバタバタ続く中、樋口さんは握手会終了後もファンとの記念撮影に応じていらっしゃった。
果たして次はいつ、樋口さんの生歌を聴くことができるのだろか?樋口さんのオフィシャルサイトによれば、4月に秋田や仙台でのライブが決定しているようである。次はぜひとも関西でお願いしたいところである。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
- 2025年初遠征(3現場+α)(2025.01.15)
「樋口了一」カテゴリの記事
- 樋口了一LIVE@熊本CIB Vol.60に行ってきた(2021.07.22)
- 水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019参戦記(4)(2019.10.26)
- 水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019参戦記(2)(2019.10.24)
- 樋口了一さんのライブ「樋口了一 25周年~永遠のラストショウ~」へ行ってきた(2019.06.29)
- エンドレスライスLive2019「ふゆのごはん」に行ってきた(2019.02.16)
コメント
藤村Dのお話しの所にも書いたのですが、連休に名古屋行を予定していたため、悩んだ末に前橋行きを断念したのです。
行っていればお会いできたかも。残念!!
投稿: FairWind | 2009.03.22 22:13
FairWind様
コメントありがとうございます。
ポストマンライブの旗に書いてあったFairWindさんのメッセージ見ましたよ!
私も書き込みましたので、あの旗の上ではお会いしたことになりますかね?(笑)
投稿: K_S | 2009.03.22 22:51