阪急6300系リニューアル車に乗りに行く
子供のころの憧れだった車両のひとつに阪急京都線の6300系がある。
2扉で転換クロスシートの車両に乗って、十三から大宮までノンストップで走る・・・国鉄(当時)が117系を登場させるまでは、関西でもトップクラスの車内設備を備えた車両だった。
大学生のころは、ほぼ毎日のように乗っていたこの車両が、リニューアルされたらしい。
リニューアルの内容は、阪急電鉄のHPに掲載されているが(PDF)、編成が短くなったり、座席配置が変更されているとのこと。
というわけで、先日その車両に乗りに行って来た。
阪急梅田駅から特急に乗車。
残念ながら6300系ではなかった。
桂駅で下車し、嵐山線のホームで待つことしばし、嵐山行きが入線してきた。
正面から見た感じは、リニューアルしたような感じには見えない。しかし、車内に入ると大きく変わっていた。
クロスシートは1列+2列になっており、車端部はロングシートに変更されている。
扉部分の窓が大きくなっており、内装も落ち着いた色に変更されている。
そのほかにも、窓の日除けが鎧戸からスクリーンタイプになっていたり(写真撮り忘れ)、扉が閉まるときのチャイムが変わっていたり(扉上部に予告表示灯も取り付けられていた)と、さまざまな変更が施されていた。桂から嵐山までは、4.1km・わずか7分なので、これだけいい車両なのに乗る時間が短すぎて、なんだかもったいない感じもする。
先日運行された、嵐山線直通の臨時列車なんかで神戸線から直通で乗れたりすると、とても楽しいと思ったりもする。
| 固定リンク
« 本日深夜、0系新幹線が帰ってくる(?)ギンギラ太陽's「BORN TO RUN」がNHK BS2にて放送! | トップページ | 南海高野線の新型展望車両「天空」は4月29日からプレ運行開始! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 年末年始の旅2024-25(2025.01.04)
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
コメント