「高速1000円」にフェリーも対抗!
「高速1000円」で最も影響を受けているのは、フェリーではないかと思う。
利用者が激減し、寄港をやめたり、航路そのものが廃止になったりしているところもあるという。
【参考記事:本四航路フェリー 高速割引で廃止・減便相次ぐ(イザ!)】
そんな中、自治体の支援を受けて対抗するフェリー会社が出てきた。
和歌山と徳島がタッグ、フェリー利用の乗用車1000円、高速割引に対抗(Yahoo!ニュース-産経新聞-)
記事によれば、和歌山と徳島を結ぶ南海フェリーの平成21年度の乗用車利用は、「高速1000円」の影響により、前年の約25%減で推移しているそうである。
そこで、和歌山県と徳島県の両県が、フェリーを利用して「どちらかの県で宿泊する観光客」を条件に、乗用車の運賃を現行9300円のところを1000円にする割引制度を夏休み期間から導入するとのこと。
割引の原資は、国の補正予算。各県1億円ずつを助成する補正予算を6月の県議会に提案している。
また、本州と新潟県・佐渡島を結ぶ佐渡汽船でも同様にフェリーの乗用車運賃が片道1000円になる割引が5月30日より始まっているとのこと。
こちらは、土日祝日の休日限定で7月26日まで実施。割引対象は本州発の往復便限定となっているので、佐渡島の方にとってはメリットがないのがちょっと残念。
マイカーで高速使うのもいいけれど、フェリーでのんびりゆったり旅に出るのもいいのではないだろうか?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「京とれいん雅洛」に乗ってLovelysクアトロワンマンライブ「勝手に」成功祈願してきた(2019.12.03)
- 「Lovelys 1stシングル発売勝手に応援企画〜ハロショ全店CD購入完全制覇〜」の旅(2019.11.25)
- 演劇女子部「リボーン〜13人の魂は神様の夢を見る〜」を観てきた(2019.11.20)
- 秋の関西1デイパス+「トワイライトエクスプレスでの一泊」を味わう旅(2019年)(2019.11.04)
- 水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019参戦記(5)(2019.10.26)
コメント