「西日本パス」がさらにお得になって登場!
以前記事にしたJR西日本が発売する「西日本パス」が、さらにお得になって登場するようである。
JR西日本・JR四国・JR九州全線が乗り放題!! 「西日本パス」を発売します!(JR西日本プレスリリース)
JR西日本のプレスリリースおよび詳細(PDFファイル)によれば、今回発売される「西日本パス」は、JR西日本全線に加えて、JR四国及びJR九州全線、智頭急行線全線の特急(山陽・九州新幹線を含む)・急行・普通列車(新快速等)の自由席、JR西日本宮島フェリーが乗り放題となる。
以前の「西日本パス」では、JR九州は一部区間(博多-長崎/佐世保、博多-湯布院-別府-小倉)のみ、また智頭急行線と宮島フェリーは利用できなかった。特に智頭急行が使えることにより、京阪神エリアから「スーパーはくと」を使って山陰方面に向かえるようになるのは、使い勝手の面でかなり改善されたといえる。
お値段は、下記の通り(子供は半額)。
【普通車指定席用】
指定席利用回数6回 2日間用18,000円
指定席利用回数8回 3日間用20,000円
【グリーン車用】
グリーン車利用回数6回 2日間用20,000円
グリーン車利用回数8回 3日間用22,000円
以前の「西日本パス」より若干値上がりしているが、指定席・グリーン車の利用回数も増えており、乗り放題エリアが拡大していることを考えれば、まだまだお得度は高いといえそうである。
ただ、智頭急行に乗れるようにしたのであれば、ついでに北近畿タンゴ鉄道や土佐くろしお鉄道、井原鉄道、若桜鉄道、錦川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、松浦鉄道といった第3セクター線や、筑肥線と乗り入れしている福岡市地下鉄も使えるようにしてくれれば、いちいち切符を買わなくてもスムーズに移動できるのになあと思う。
まあ、「2名様以上が同一行程での場合に発売」という条件に変更はないので、個人的に使う可能性は限りなく低いのだが(苦笑)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 年末年始の旅2024-25(2025.01.04)
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
コメント