« どこまで乗っても100円均一!土佐くろしお鉄道中村・宿毛線で公共交通実証実験 | トップページ | あの街は一体何位?魅力的な街全国ランキング発表! »

2009.09.09

今日は「CUEの日」、あれこれ手に入れてみた

今日は2009年9月9日。以前記事にした「CUEの日」である。
というわけで、企画されたさまざまな企画から「食いついた」(笑)企画をご紹介しようと思う。

まずは、樋口さんのコンサートに行く途中に購入した(記事はこちら)、オフィスキュー代表取締役社長・鈴井貴之さん初のエッセイ集「ダメ人間~溜め息ばかりの青春記」である。

2009_0905hiroshima_higuchi0033 
大泉さんの帯コメントで、中身への期待が高まる。
さて、その中身であるが・・・帯に騙されてはいけない(苦笑)

先に書いておこう。
「感想には個人差があります」

(NHK総合「今夜も生でさだまさし」より引用、ちょっとアレンジ)

大泉さんはこの本を事前に読んでいないのではないだろうか?
もし読んでいたのであれば、いったいどこで「爆笑」できるというのだろうか?どこをどう読んでも笑えるところなどひとっつもなかった。
「ダメ人間」という言葉は、「どうラー」からすれば、とんでもないカントリーサインを引いてしまったり、サイコロで深夜バスの目を出してしまったり、車やホテルでインキーしたりと、「しょうがないなあ、この人は」と笑えるイメージなのだが、この本に出てくる「ダメ人間」は、「それは人としてダメだろう!」としか思えないのである。読後の爽快感など全くない、なんでこんな本を鈴井さんは書いてしまったんだろう、そんな風に思ってしまった。
まあ、この本を読んだからといって、鈴井さんを嫌いになるわけではないのだが、この本は読みたくなかったなあ・・・もう一回書いておこう。

「感想には個人差があります」

さて気を取り直して、次はベストアルバム 「OFFICE CUE THANK YOU BEST」について。
こちらは昨日、タワーレコードさんで購入した。

2009_0908get0002 

オフィスキューのイベントや出演テレビ番組等で発表されてきた楽曲の中から、ファンクラブ会員の投票により選ばれた全 26曲が収められた2枚組のCDである。
中に入っているブックレットには、みずしな孝之先生のイラストが描かれている。

2009_0909get0001

ブックレットの中にはタレントの皆さんの写真も掲載されているのだが、なんだか写り方に違和感が・・・もう1回書いておこうか。

「感想には個人差があります」

内容は多くの聴き慣れた曲と初めて聴く曲が混在していて、通勤途中に聴くにはちょうどいい感じである。旅のお供に持っていって聴くのもよさそうだ(しばらく旅には出られないが・・・)。
そして、曲を聴いているうちに今度は自分で「演奏」してみたくなってくる。
一応「大体音感」があるので、適当にメロディとコードを聞き取って我流で鍵盤をたたくことはできるのだが、それが正しいのかどうか、確かめてみたい。
となると、やはり「スコアブック」を手に入れる必要があるのだが、まだ手元にはない。
オフィスキューのオンラインショップかロッピー経由でしか手に入れられず、予約していなかったためである。近日中にどうでしょうのDVDや「どうてちょう」などと一緒に予約購入しようと思っている。

今日はオフィスキューの皆さんは全国各地に散らばりイベントを行っているとのこと。最後は札幌で集合するそうであるが、無事に終わられることを祈りたい。
そして、オフィスキューさんが今後ますます発展されることを祈念し、本日の記事を締めくくらせていただくことにする。

|

« どこまで乗っても100円均一!土佐くろしお鉄道中村・宿毛線で公共交通実証実験 | トップページ | あの街は一体何位?魅力的な街全国ランキング発表! »

音楽」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は「CUEの日」、あれこれ手に入れてみた:

« どこまで乗っても100円均一!土佐くろしお鉄道中村・宿毛線で公共交通実証実験 | トップページ | あの街は一体何位?魅力的な街全国ランキング発表! »