« 旅再開します! | トップページ | 本日の「宿」 »

2009.12.27

樋口了一ポストマンライブat横浜へ行く

モブログでもUPしたが、12月26日に横浜・north port mallで行われた樋口了一さんの「ポストマンライブ感謝祭」に行ってきた。
前日高崎で一泊し、当日朝に湘南新宿ライン・東海道線直通特別快速に乗車。時間はかかるが、乗り換えなしで横浜までいけるのがありがたい。
横浜からは横浜市営地下鉄に乗車し、センター北駅へ。改札を出て歩くこと数分でnorth port mallに到着。

2009_1226postmanlive0009

会場に着くと、数名ではあるがすでにいすに座って待っている方もいらっしゃる状況。

2009_1226postmanlive0010

まずは席を確保し、しばし待機。
13時を過ぎると、PA関連のセッティングが始まる。
13時20分ごろからギターの森竹さんがギターセッティング開始。
13時30分、樋口さんがステージ脇に登場。
13時36分、サウンドチェックをかねた公開リハーサル開始。
リハーサルで演奏したのは「HOW」と「朝花」。歌の合間に、初めてライブに来た人と何回も来た人、それぞれ挙手してもらい確認する樋口さん。見た感じでは初めて来た人が多いようにも見えた。
また、昔近くに住んでいて散歩でこのあたりに来たことがあるともおっしゃっていた(1時間ぐらいかかったそうだが)。
リハーサルが終わると、いったん樋口さんたちは楽屋へ。ライブスタートまでの間は、「時計台ライブ」のCDが流れている。
13時57分、流れていた曲が突然「1/6の夢旅人2002」に変わる。久しぶりにCDバージョンを聴いた気がする。ここで、スタッフの方(後ほど樋口さんから紹介されたのだが、ポストマンライブ日記を書いておられるテイチクのKさん)から、昨年10月の「手紙」発売から1年2ヶ月が経ち、12月30日にはレコード大賞でもこの歌を歌う樋口さんに、1年間お疲れ様でした&エールを送るライブにしたいとのお話があった。
また、ライブ中には「企画」が用意されており、じゃんけん大会なども行うこと、サイン会終了後には撮影会も実施することなどを告知されていた。
時刻は開始時間の14時を過ぎている・・・まだか・・・14時9分、ついにそのときが来た!
拍手の練習の後、ステージ上に樋口さんと森竹さんが登場し、ライブのスタートである。

自ら拍手しながら登場した樋口さん。今年はデビューして16年経つが、今年ほど人前で歌ったことはなかった、今日は2009年の最後のインストアライブ・しめくくりということで「感謝祭」となったことなどを話され、初めての人・何回もの人を再度たずねた後、1曲目へ。

M1 HOW

樋口さんはポストマンライブを通じて、人に歌を届ける意味を学んだとおっしゃっていた。
ここで、ポストマンライブ日記を書いている人・Kさんことテイチクの倉橋さんを紹介し、2人でポストマンライブについてのお話をされていた。
印象に残ったポストマンライブとしては、満月の夜に実施したライブ(ライブ日記「第25回ポストマンライブ~町田市・満月の夕べ編~」を参照)。満月が雲で見えず、樋口さんが懐中電灯で照らされながら歌ったそうである。
倉橋さんによれば、ポストマンライブは来年以降も実施していくとのこと、そして現在停止している募集も来年には再開するともおっしゃっていた。
樋口さんはテイチクの人は、よく泣くので、今日はPAの人にも注目してほしい、いつか泣くから(笑)とおっしゃっていた。
次の曲は、2月に発売されるアルバムにも新たに録って入れるという。石川さゆりさんを通じてこの曲のことを知った人も多いともおっしゃっていた。

M2 朝花

今回は2コーラス目から手拍子入りであった。樋口さんはこの曲が命のことや大きい意味でのラブソングとして作った最初の曲であり、この曲が手紙にたどり着くきっかけの曲かもしれないとおっしゃっていた。
そして次の曲は、もちろん「手紙」である。この「手紙」の歌詞についてのエピソードで、最初にこの歌詞を見たという5人のうちの1人が偶然にもこのnorth port mallで占いをされているとのこと(会場にも来ておられた)。
歌う前には、この1年、インストアライブやポストマンライブなどいろんなところで歌う中で成長した曲をお届けしたいとおっしゃっていた。

M3 手紙~親愛なる子供たちへ~

ここで倉橋さんが、今からラジオの収録をすると説明。「帰ってきた夢旅人」というラジオ番組で、DJサトケンさんがステージ上に登場。サトケンさんによれば、この番組はスタジオで収録したことがない番組だそうで、過去には樋口さんが昔住んでいた家の近く(サイコロ3で訪れたあの家)、新幹線や飛行機の中、放送局のロビーなどでも収録したことがあるそうである。
ここで、樋口さんからこの1年間の中で、もっとも印象に残ったロケ地を発表。ドラムロールの音の後に出てきたロケ地は「夜の岡山城」。
・・・といわれても、ラジオを聴いていない人にとってはなんのこっちゃ?なので客席はノーリアクションである。ここでそのロケのときの説明が行われる。
仕事(広島のライブ前後とおっしゃっていたと思う)で岡山に立ち寄った際、夜に岡山城へ行って、インタビューをしたそうなのだが・・・これが「だまし」だったというお話。
これは動画で撮影されており、ユーチューブでも見ることができるそうである。
「樋口了一 岡山」で検索すると見られるとのこと。
その「だまし」に協力したラジオのリスナー・まめっちさんも会場にお越しになっており、樋口さんから「よくメール送ってくれたで賞」という感謝状の贈呈式も行われた。
この収録の様子は、WEBでも聞けるようにするとのことなので、楽しみに待ちたいと思う。

ここでギターの森竹さんの紹介があった。今年は100回以上一緒に全国を回られたそうで、学生時代よりもはるかに多かったともおっしゃっていた。
そして次の曲が最後の曲となる。もうあれしかない!

M4 1/6の夢旅人2010

樋口さんにとってこの歌は「希望の歌」である、来年大河に出るあの男も巣立った「水曜どうでしょう」という番組のテーマ曲であるとおっしゃった後、いつもは「2002」と叫ぶところを、来年いいことがあるよう願いをこめて「2010」に変えての演奏となった。

今回のコールアンドレスポンスでは、一番前に座っていた「まやちゃん」とラジオのリスナー「まめっちさん」の名前が登場していた。

最後に倉橋さんがレコード大賞出演の告知の中で「樋口さん、EXILEといっしょに出ますよ」とおっしゃってライブは終了。
続いてポストマンライブのTシャツが4名にあたるじゃんけん大会を開催(残念ながら2回戦で負けてしまったが)。その後、サイン&握手会と撮影会が行われた。

握手会の際、「今年1年お疲れ様でした」と言おうといたら、先に樋口さんから「1年間お疲れ様でした」といわれてしまった(苦笑)。「今年これで10回目のインストアライブです」と伝えたら「表彰ものですね」とも。「来年関西でお待ちしてます」と申し上げて今年最後の握手。まあ、関西でなくても都合があえばどこでも行くとは思うのだが(笑)。

その後、いつもサイトを拝見しているFairWindさんにご挨拶。これまでにも何度か同じ場所にいたことはあるのだがお会いするのは今回がはじめてである。
その後「珈琲文明」にもご一緒させていただき、大変楽しい時間をすごさせていただいた。

2009_1226postmanlive0012

この場を借りて、御礼申し上げたいと思う。本当にありがとうございました。

そして、横浜から新宿へ移動し、再び旅が始まる。

|

« 旅再開します! | トップページ | 本日の「宿」 »

樋口了一」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 樋口了一ポストマンライブat横浜へ行く:

« 旅再開します! | トップページ | 本日の「宿」 »