« 旅に出ます! | トップページ | 第42回日本有線大賞に樋口了一さん出演! »

2009.12.19

樋口了一クリスマスライブat大分トキハへ行く

モブログでもお分かりのように旅に出ている。今回の目的は、大分の百貨店・トキハで行われる樋口了一さんのクリスマスライブを見に行くことである。

ライブがあることを知ったのが12月16日。「大分は遠いよなあ・・・」と思っていたのだが、もう一度よく考えてみると、関西から大分までは「ある手段」を使えば乗り換えなしで一直線なのである。その「ある手段」とは神戸・六甲アイランドから出航するフェリー「さんふらわあ」である。
インターネットで空席があるのを確認し、そのまま予約。12月18日、仕事帰りにそのままフェリー乗り場へと向かった。

乗船窓口で運賃を払おうとすると、「早期帰省・ゆったり正月キャンペーン」期間中で運賃が半額になるとのこと!今回予約したスタンダード(1人部屋)通常12,800円、インターネット割引で10,240円のところが、なんと6,400円である!これはありがたい。
カードキーを受け取り、いよいよ乗船。今回乗り込むのは2007年に就航した「さんふらわあごーるど」である。早速部屋に入ってみる。

20091218200627_1280x768

おお、そんなに広くはないが、地デジ対応の液晶テレビも置いてあり、一晩過ごすには十分である。

19時50分出航。船内レストランで夕食(バイキング形式)をとり、展望大浴場を堪能し、部屋に戻って横になると、エンジンの心地よい振動であっという間に睡魔が襲い掛かりそのまま就寝。
朝5時半、レストランとショップの営業開始を告げる船内放送で起床。あまり揺れも気にならず、快適に過ごすことが出来た。

7時20分の定刻より少し早く大分港に着岸。下船口の扉が開くと、冷たい風が吹き込んでくる。何だ?この寒さは!遠くの山の頂は白くなっている。
連絡バスで大分駅へ。樋口さんのライブ開始まではまだ6時間近くある。寒さを避け、時間をつぶすために、駅のすぐ隣にあるネットカフェへ。

個室に入り、テレビをつけてボーっと見ていると、突然樋口さんが登場!大分放送(OBS)の「かぼすタイム」という番組で、今日のライブの告知と12月31日に放送される樋口さんの特番の話をされていた。
特番ではポストマンライブの様子なども取材されているようで、ぜひとも見てみたいのだが、さすがにそのためだけに大分に来るのは無理。残念である。

ライブの開始時間は13時半からであるが、どんな場所で行われるのか事前に確認しておきたいと思い、ちょうど12時半から「Baby Boo」というグループが同じ場所でライブをされるとのことだったので、12時半少し前にトキハさんへ行ってみる。

20091219144153_1280x768

入口には告知ポスターも貼ってあった。

20091219104004_768x1280

扉を開けると、もうそこがライブの場所であった。小さなステージが設置されており、一列だけ座席が並んでいるほかは立ち見。それもかなりの人数がいる。何とかステージ横に場所を確保。これは樋口さんのライブが始まるともっとすごいことになるのでは・・・と思っているうちに、Baby Booさんのライブがスタート。
男性5人組のコーラスグループで、トキハさんのクリスマスイメージソングを歌っていらっしゃるとのこと。ライブの中ではオリジナルのほか、樋口さんの「きみへのうた」もカバーしておられた(カバーアルバム「ありがとう」に収録されているとのこと)。

ライブが終わると、ステージ前にいたお客さんがCD購入者へのサイン会へ参加するために移動開始。ステージ前のスペースが少し空いたのでそちらへ移動。前から3列目あたりの場所を確保。ここならよく樋口さんのお姿を拝見できそうである。

サイン会が終わると、樋口さんのライブのためのセッティング開始。ふとステージの横を見ると、樋口さんとギターの森竹さんが裏手に入っていくのが見えた。
しばらくして森竹さんが登場し、ギターのチューニングを開始。樋口さんと縁深いDr.マーサさんが、その間有線大賞やレコード大賞の話などをされている。その後樋口さんが登場し、公開リハーサル開始。「HOW」と「手紙」を少し演奏し、Baby Booさんの「きみへのうた」のことにも少し触れておられた(CDで聴かれたそうである)。

そして、いったん引っ込むのもなんなのでということで、全員に目をつぶってもらい、マーサさんの掛け声で目を開いて、樋口さんのライブがスタート!
(相変わらずライブの内容までたどり着くのに時間のかかる記事で申し訳ない・・・)

M1 HOW

曲が終わると、最前列に座っていたお子さんに「サンタさんに何かお願いした?」「(サンタさんが)聞いてくれるといいね」と話しかける樋口さん。樋口さんもお子さん2人がサンタさんにお願いをしたそうで、これから樋口さんがサンタさんに伝えて、きっとそのお願いをサンタさんがかなえてくれるだろうとおっしゃり、最近サンタを心の中に取り戻したともおっしゃっていた。
今回のライブは大分のみなさんに贈るプレゼントだという樋口さん。次の曲は、現在レコーディング中とのこと。

M2 よろこびのうた

個人的に大変気に入っている歌なので、「レコーディング中」ということは、次のアルバムかなにかで聞くことが出来るものと思われる。大変楽しみである。
そして、次は「手紙」である。樋口さんはテレビなどに出るたびに「『手紙』のふるさとは大分です」とおっしゃっているそうで、昨日大分で忘年会をしたときに、その参加メンバーがずっと何年も前から(「手紙」という歌が出来る前から)「手紙」を生み出す土壌を作ってきたのだと思われたそうである。

M3 手紙~親愛なる子供たちへ~

ここで再びマーサさんが登場。5月にマーサさんのラジオの最終回で、この「手紙」の最後の部分を「愛するマーサへ」と替えて歌ったそうで、もう他では(歌詞を替えること)やらないで、とおっしゃっていた。
ここからは今後の樋口さんの予定についての告知。
まずは12月20日の日本有線大賞、続いて10日後には日本レコード大賞に出演される。樋口さんはレコード大賞について「みんなでコタツに入ってみかん食べながら『ああ、やっぱり大賞は布施明だったね』といいながら見ていた番組に自分が出るとはね」とおっしゃっていた。

続いては本のお話。
まずは「絵本 手紙~親愛なる子供たちへ~」。
青志社から出版されるもので、「手紙」の歌詞と、お母さんと子供の絵が描かれていて、歌詞と絵は内容が離れていたり近づいたりしているそうである。樋口さんは読むたびに感動されているとのこと。
そして、もう1冊は「悲しいことではないんだ」。
「手紙」が生まれるまでの過程やポストマンライブのことなどが書かれている本で、サンマーク出版から出版されるものである。いずれも発売は12月22日。

それから、OBCの特番のことも告知されていた。12月31日15時からの放送で、もともと11月に深夜時間帯に30分で放送されていたものを55分に拡大して放送するそうである。
告知の最後はコンサート情報。1月31日福岡県飯塚市で行われるコンサートについての告知であった。
この飯塚市は、東芝EMI時代の樋口さんのプロデューサー三宅さんの出身地だそうで、マーサさんは三宅さんが見つけ出したアーティストは、樋口さんと宇多田ヒカルさんだともおっしゃっていた。

最後に森竹さんのことに触れて、もし明日のテレビで森竹さんが映ったら、「ちゅーちゃん!」と応援してあげてほしいといい、なぜかここで「ちゅーちゃん」コール(笑)の後、マーサさんは退出。

次の曲が最後の曲となる。インストアライブの最後といえば、「あの曲」が来ると思ったのだが、回りを見渡せば、かなり平均年齢が高い。どうするのかなと思っていたら、ここ大分、トキハでかかせない「この曲」で締めくくりとなった。

M4 風の呼び声

再びマーサさんが登場し、最後は「ローちゃん」「ちゅーちゃん」コールで終了。その後、恒例のCDサイン&握手会となった。
今回のCD即売では、「手紙」に加えて「時計台ライブ」と「風の呼び声」も発売されていたのだが、「風の呼び声」はあっという間に完売。そこで「手紙」を購入し(これで何枚目だろう?10枚くらいか?)、列に並ぶ。そして自分の順番が回ってきたとき、樋口さんに例の「ブログ名刺」を差し出して、「この名前(K_S)で書いていただけますか?」とお願いし、快くこのように書いていただいた。

20091219144214_768x1280

「_」は縦書きなので省略していただいた。
「来週の横浜も行きます」とお伝えし、名刺もお渡ししたままでその場を後にしたのだが、あの名刺、そのあとどうなったのだろうか・・・気になる。
というわけで、今回の旅の目的はこれにて達成。今日は九州内で一泊し、明日ゆっくりと帰宅の途につくこととした。
さて、明日は「有線大賞」で樋口さんの歌を聴き、来週土曜日は横浜で今年最後のポストマンライブで樋口さんの歌を聴き、そして10日後には「レコード大賞で今年最後の樋口さんの歌を聴く・・・年末まで「樋口さん三昧」の日々が続くとは、なんともうれしい限りである。

|

« 旅に出ます! | トップページ | 第42回日本有線大賞に樋口了一さん出演! »

旅行・地域」カテゴリの記事

樋口了一」カテゴリの記事

コメント

いつもありがとうございます。
しかし、今回反応したのは「さんふらわあ」の個室!!
20代のころ関西で仕事していたのでさんふらわあ号にバイクを積んで帰省したことがありますが、2等船室で雑魚寝しか経験ありません。
個室いいですね~

投稿: FairWind | 2009.12.20 00:07

FairWind様
コメントありがとうございます。
さんふらわあの個室はいいですよ!
私も2等船室の乗船経験はありますが、あれは結構きついものがありますね。
一度個室に乗ってしまったら、もう2等船室には乗れない気がします。

投稿: K_S | 2009.12.20 07:36

大分へようこそ!私も樋口了一ファンです。別府に住んでいます。OBSのカボスタイムでトキハライブを知り行きました。以前も日本文理大学の学園祭のライブに行って、心を打たれて以来2回目です。いつ聞いてもDrマーサと同じで涙が出ます。有線の優秀賞を受賞するななんてすごい!これを機にまたたくさんの人に手紙を聞いてもらえると思うとうれしくてたまりません。
すみません。もしかしてメモを取りながらライブ聴いてた人ですか?詳細すぎるレポート頭が下がります。これからも樋口了一を応援しましょうね!

投稿: くーまん | 2009.12.20 20:24

くーまん様
コメントありがとうございます。
えーとですね、そのメモを取りながらライブ聴いてた人はおそらく私で間違いないかと思います。
そんな人は他にいないと思いますので(苦笑)
もちろん、これからも樋口さんを応援してまいりますよ!

投稿: K_S | 2009.12.20 21:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 樋口了一クリスマスライブat大分トキハへ行く:

» 樋口了一クリスマスミニライブ@大分トキハのレポートをご紹介。 [順風満帆。]
おはようございます。FairWindです。 昨日ドッグランでわんこたちと走ったら腰をいわせてしまいました・・・ そんなことより! 12月19日に大分のトキハ本店で行われたミニライブのレポートをご紹介します。 何度かご紹介しているk_sさんの「賽は投げられた」から。 樋口了一クリスマスライブat大分トキハへ行く ぜひご覧下さい。 k_sさん、関西在住のようなのですが、昨日は大分、そして来週は横浜まで遠征に来られる予定だそう。 すさまじい行動力です。 ...... [続きを読む]

受信: 2009.12.20 08:56

« 旅に出ます! | トップページ | 第42回日本有線大賞に樋口了一さん出演! »