鉄道利用客UPのアイディア大募集!
徳島駅から南へ伸びるJR牟岐線と阿佐海岸鉄道沿線自治体がメンバーとなっている「阿佐東地域公共交通懇話会」が、鉄道の利用客を増やすためのアイディアを全国から募集している。
四国の赤字ローカル線、乗客増の秘策を全国公募(読売新聞)
このエリアも全国のローカル線と同じように乗客の減少に歯止めがかからなくなっており、阿佐海岸鉄道では、1992年の運行開始以来18年間連続赤字が続き存続が危ぶまれている。
そんな中、阿佐海岸鉄道も利用客を増やそうと、天井に風鈴をつけて夏の風情を楽しめる「風鈴列車」や、LEDの発光ダイオードを飾り付けた「天の川列車」の運行や、旧高千穂鉄道の車両導入(記事はこちら)、さらに最近では宍喰駅の駅長として特産の「伊勢エビ」を迎えるなど話題づくりを行っているのだが、なかなかうまくいっていないのが実情のようである。
そこで、今回は全国から「鉄道の利用促進を図るアイディア」や「収益増加につながるアイディア」を募集することになったとのこと。
応募資格は特になく、一人何件でも応募が可能。応募方法は、アイディアのタイトル・内容(様式自由)と氏名、住所、電話番号、メールアドレスを記入の上、郵送・FAX・メール・持参いずれかの方法で応募することになっている。
募集期間はすでに始まっており、平成23年3月22日(火)必着となっている。
応募されたアイディアの中から、実現可能性や効果などを協議し、数件を選んで来年度中の実施を目指すそうで、採用されると1万円相当の特産品、または阿佐海岸鉄道の鉄道グッズ(サボ・ブレーキ圧メーター・座席など)がプレゼントされる。
牟岐線も阿佐海岸鉄道も何度か乗車したことがあるのだが、正直なところあまり印象に残っていない。
何か埋もれている魅力を見つけ出すか、あるいは何もないところに価値を見出すのか、または何もないところに新たな何かを生み出すのか、さまざまなアイディアが集まって実現してほしいものである。
ちょっと何か考えてみようかなあ・・・。
| 固定リンク
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント