« 高速バス「山陽道昼特急博多号」3月末で運行休止 | トップページ | パワースポットの「謎」を解き明かせ!智頭急行のクイズラリー開催! »

2011.03.01

JR四国の「フィギュア列車」に乗って、へんぴなフィギュアのミュージアムへ行こう!

列車内に展示スペースを設けた列車といえばすぐに思い浮かぶのが和歌山電鉄の「おもちゃ電車」。ガチャガチャの機械やフィギュアの陳列ケースなどが車内の一角に設置されている。
それを真似て、というわけではないのだろうが、JR四国がこの春から車内にフィギュアの展示スペースを設けた列車を運行する。

フィギュアぎっしり「海洋堂」列車…JR四国(読売新聞)
「海洋堂ホビートレイン」の運行について
~最後の清流「四万十川」を走るアミューズメント列車誕生~
(JR四国)

記事およびプレスリリースによれば、フィギュアメーカーとして名高い「海洋堂」のコレクションや最新フィギュアを集めた「海洋堂ホビー館四万十」が2011年4月29日にオープンするのに合わせて、予土線の窪川駅ー宇和島駅間を走行するキハ32形気動車1両に、海洋堂が手がけるフィギュアをデザインしたラッピングを施し、車内の一部を棚に改造してショーケースを設けてフィギュアを展示し、「海洋堂ホビートレイン」として1年間運行する。
定期列車として運行される(運行時刻はプレスリリースに記載)ので、運賃以外の料金は不要!四万十川の美しい景色と楽しいフィギュアを同時に楽しめるユニークな列車となりそうである。
また、定期運行開始を前に4月23日(土)に出発式、翌4月24日(日)には「誕生記念ツアー」も企画されている。

ちなみに、「海洋堂ホビー館四万十」は予土線打井川駅から約6kmのところ、小学校の跡地にあるらしい。
ウェブサイトにも「わざわざいこう!へんぴなミュージアム」と書かれている。
車で行く方が多いのだろうが、ここはぜひ、「海洋堂ホビートレイン」に乗車して、打井川駅からてくてく歩いてたどり着いてみるのはどうだろうか。かなり大変そうだが(苦笑)

(2011.5.3追記)
海洋堂ホビー館のオープンが延期されていたため、「海洋堂ホビートレイン」の運行も延期されていたのだが、オープン日が決定し、それに伴い運行計画も決定した。

「海洋堂ホビートレイン」の運行開始日について(JR四国)

プレスリリースによれば、運行開始はホビー館オープン当日となる平成23年7月9日(土)で、運行期間は1年間を予定。
運行開始に先立ち、7月2日(土)に完成披露式、7月3日(日)に誕生記念ツアーが予定されている。

|

« 高速バス「山陽道昼特急博多号」3月末で運行休止 | トップページ | パワースポットの「謎」を解き明かせ!智頭急行のクイズラリー開催! »

旅行・地域」カテゴリの記事

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR四国の「フィギュア列車」に乗って、へんぴなフィギュアのミュージアムへ行こう!:

« 高速バス「山陽道昼特急博多号」3月末で運行休止 | トップページ | パワースポットの「謎」を解き明かせ!智頭急行のクイズラリー開催! »