房総半島鉄道横断の旅リターンズ
先日、東京に行く用事があった。用事を済ませて、そのまま帰ればいいのだがそこで「旅ブロガー」の血が騒ぎ、ちょっとした「旅」に出ることにした。
といっても、事前の準備らしきものは何も出来なかったので、時刻表(これは常に携帯)をぱらぱらとめくっていると、以前行ったことのある行程がパッと浮かんだので、それに決定。
後で調べてみると、2年前の冬にたどった行程であった(記事はこちら)。
というわけで今回の旅は、「房総半島鉄道横断の旅リターンズ」である。ちなみに、もしもう一度同じ行程で旅をするともちろん「クラシック」である(笑)
東京で一泊した翌日、電車の乗ってまず向かったのは、内房線五井駅。
まずは跨線橋に設置されたSuica読み取り機にタッチして精算。
次に乗る小湊鉄道のホームへと向かう。
階段下の窓口で「房総半島横断乗車券」を購入。
今回の旅は、「頑張る地方鉄道を応援しよう」というテーマがある(今設定)。乗車することももちろん応援だが、それ以外の応援の仕方としては、その鉄道が販売している「グッズ」を購入すること。小湊鉄道でも様々なグッズを販売している。
ちょっと見難いが、上総牛久駅にはグッズのショーケースが設けられている。その中から今回チョイスしたのは、こちら。
小湊鉄道の車両をパッケージにした「ラスク」である。今回の旅の途中、おやつとしていただいたのだが、これはかなり美味であった。
再び列車に乗り込み、終点の上総中野駅へと向かう。
車窓からは菜の花畑が広がり、乗客も立ち上がって写真を撮ったりしているうちに、上総中野駅に到着。
ここからは、いすみ鉄道に乗り換える。
やってきたのは2両編成の「ムーミン列車」(1両は団体貸切)。車内外にムーミンのキャラクターがちりばめられている。
いすみ鉄道の沿線も、菜の花や桜が咲き、多くのカメラマンが撮影しようと列車を待っている姿が車窓から見える。
デンタルサポート大多喜駅で途中下車。
ここにはいすみ鉄道の本社があり、駅にはグッズを販売する売店もある。まずは、駅車内に掲示されている三陸鉄道とひたちなか海浜鉄道の被害状況の写真を見る。
三陸鉄道は昨年冬に、ひたちなか海浜鉄道は茨城交通時代に乗車したことがある。実際に乗車したことのある場所の現状に改めて衝撃を受ける。
個人で出来ることはたかが知れているが、何か応援する気持ちを形にしたい。そんな気持ちに応えてくれるのが、駅売店「黄色い列車」である。
ここには三陸鉄道とひたちなか海浜鉄道のグッズも販売されており、両者のグッズの売り上げはすべてそれぞれの会社に送られるほか、募金箱も設置されている。
訪れた日は、ひたちなか海浜鉄道のグッズはほとんど売り切れ状態。売店の方に聞くと、少し前に行われた撮影会の時に多くの方が購入されたらしい。
ひたちなかのグッズは残っているものの中から、三陸鉄道は複数のグッズの中から選んでこちらを購入。
もちろん、いすみ鉄道のグッズも忘れずに購入。
オリジナルのぬれせんべい「い鉄揚げ」と車両をパッケージにした「枕木おかき」である。
ちなみに、いすみ鉄道では新たな「応援グッズ」として、三陸鉄道の「盛」駅、ひたちなか海浜鉄道の「勝田」駅、いすみ鉄道の「大多喜」駅という、「演技のいい名前の駅」の入場券をセットにした「復興応援切符」を4月29日から発売するとのこと(いすみ鉄道社長ブログより→こちら)。
グッズ購入後、わずかな金額ではあるが募金箱に募金をして、再び列車に乗り込み、終点の大原駅へ向かう。
大原駅からはJRを乗り継いで、向かうのは銚子駅・・・だったのだが、この日は余震の影響で列車のダイヤが大幅に乱れたため、成東駅まで到着したものの、この先へ進むのは断念し、翌日改めて銚子駅に向かった。
銚子駅からはもちろん、銚子電鉄に乗り込む。以前記事にもした、元京王→元伊予鉄の車両である。
車内には、伊予鉄道時代や、銚子に運ばれてくるまでの写真が掲出されている。
途中笠上黒生駅で列車交換したのは「鉄子の旅」カラーの車両!
さらに、こんなヘッドマークも取り付けられていた。
犬吠駅で下車し、駅構内売店でこちらを購入。
やはり「ぬれ煎餅」は、はずせない!あと「あげもち」は小さいサイズのものが出ていたので、2つ購入した。
折り返してきた電車に乗り込み、銚子駅へ、その後列車を乗り継いで東京駅に戻り、新幹線で帰宅の途へと着いた。
今回乗車した小湊鉄道、いすみ鉄道、銚子電鉄は、関東にお住まいの方であれば、日帰りでも十分楽しめる場所にあるので、ぜひ訪れてほしいと思う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
- 2025年初遠征(3現場+α)(2025.01.15)
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント