余部鉄橋の一部をお手元に・鋼材を利用した記念グッズ発売!
昨年7月に新しい橋梁が完成しその役目を終えた余部鉄橋。その鉄橋の鋼材を利用した記念グッズが発売されている。
余部鉄橋「形見分け」 鋼材使った記念グッズ販売中(朝日新聞)
記事によれば、鉄橋が解体された後、その鋼材を「兵庫県但馬・鳥取県東部地域の交通・観光連携協議会」がJRから譲り受け、それを養父市の津﨑鋼材が加工したとの事。
鋼材を製造したアメリカの工場名「PENCOYD」が刻印された部分を切り取ったプレート(縦13cm・横26cm・厚さ1.5cm・重量3.7kg)は、専用台や由来を書いたプレートなどがついてお値段7万円(限定200枚)。
また、リベットで固定した鋼材の接続部分(縦横70cm・奥行き4.2cm)は、お値段7千円(限定600個・通し番号つき)。
このほかにも、鋼材が入ったお守り(500円)や携帯ストラップ(300円)などもあるそうで、香住など但馬各地の観光協会で受け付けているほか、津﨑鋼材では電話・FAX・メールなどで注文を受け付けている。詳しくはこちらで確認を→余部鉄橋記念グッズ(津﨑鋼材)
さすがにプレートはお値段も張るし、置き場所にも困りそうだが、ストラップはちょっと欲しいかも。
| 固定リンク
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント