« 「樋口了一・定例ライブ&ポストマンライブ特別編“東京追い出しライブ”」開催決定! | トップページ | 東海B級グルメ&ローカル鉄道の旅(2)関西の懐かしい電車発SL急行経由静岡おでん行 »

2011.06.09

東海B級グルメ&ローカル鉄道の旅(1)豊橋カレーうどん発天浜線経由浜松餃子行

「うどんが食べたくなって旅に出た」
と書けば、行き先は「香川県」と思われる方が多いだろう。
でも今回は違う。
以前、デイリーポータルZでも紹介されていた「豊橋カレーうどん」を食べてみようと思ったのである(参考にしたデイリーの記事はこちら→@nifty:デイリーポータルZ:カレーうどんの中にとろろご飯)。
この「豊橋カレーうどん」、うどんの下にとろろとごはんが入っていて、うどんとごはんで2度楽しめるというのが特徴らしい。想像しただけでもおなかいっぱいになるのだが(苦笑)

まずは豊橋へと向かわねばならない。電車を乗り継いでまずは近鉄の大阪難波駅へ向かい、ここから近鉄特急「アーバンライナー」に乗車。2011_0607080002

以前は仕事でよく乗っていたのだが、かなり久しぶりの乗車である。今回はちょっと奮発して「DXシート」にしてみた。
2時間12分後、名古屋に到着。ここからはJRに乗り換え。

2011_0607080003

乗車時間約50分で豊橋に到着。2011_0607080005

きっぷうりばにも「豊橋カレーうどん」ののぼりが!(もちろんカレーうどんは売っていない)。
どこに店があるのかもよく分からないので、まずはパンフレットをもらうために市役所へ移動。
移動手段はもちろんこれだ!

2011_0607080010

豊橋鉄道市内線である。運良く「ほっとらむ」に乗ることが出来た。
市役所前で下車し、市役所でパンフレットを手に入れて、一番近くと思われる「嶋田屋本店」さんへ向かう。2011_0607080013

店内に入り、注文して待つことしばし、いよいよ「豊橋カレーうどん」とご対面!

2011_0607080018

まずはうどんから。

2011_0607080021

あっさり目の和風のカレールーにうどんが絡んでくる。
うどんを食べ終わると、次はとろろの層に到達!

2011_0607080023

その下のご飯に福神漬けとねぎを投入し、混ぜ合わせていただく。

2011_0607080027

うん、想像したとおりの味だ。うまい。食べ終わると、かなりの汗・・・そして満腹感。
当初はもう1軒くらい食べに行こうと思っていたのだが、おなかの中にそんな余裕はもうなく、また次の機会に訪れることにしよう。
再び豊橋駅に戻り、電車に乗り込んで向かったのは、新所原駅。このまま東海道線を東に進むのは、もう飽きてきたので、別ルートを通ることにする。それがこちら。

2011_0607080035

天竜浜名湖鉄道天浜線である。
あいにくの天候ではあるが、車窓から見える浜名湖や田園風景、そして天竜川などを楽しみながら天竜二俣駅で途中下車する。

2011_0607080042

2011_0607080045

2011_0607080051

2011_0607080091

2011_0607080084

2011_0607080056

駅から少し歩いたところには、なぜか2つの車両が留め置かれている。

2011_0607080057

青い車両は、ブルートレインで使われていた20系客車。2011_0607080060

2011_0607080061

「あさかぜ」の列車名がなつかしい。
もう1両は、キハ20形。

2011_0607080065

2011_0607080066

これも懐かしい車両である。国鉄時代の二俣線(現在の天浜線)を走っていたそうである。
この2つの車両を修復する活動が行われているようで、ボランティア募集の看板も設置されていた。車内公開イベントも行われているようである。
駅の向かいにはC58型蒸気機関車も展示されているのだが・・・

2011_0607080079

2011_0607080080

あまり状態はよろしくないようだ。
再び天浜線に乗車して、掛川駅へ。

2011_0607080099

さらに折り返して西鹿島駅へ。

2011_0607080105

ここからは遠州鉄道で、本日の宿に程近い新浜松駅へ。
新浜松駅に着いたら18時過ぎ。宿に入る前に夕食を済ませたいと思い、向かったのは浜松のB級グルメ「浜松餃子」のお店。
店内に入るとちょうどカウンター席が空いていたので、座って注文。しばらくすると、お客さんがどんどん増えて、あっという間に満席になったので、入るタイミングとしてはちょうどよかった。
待つことしばし、餃子到着!

2011_0607080108

餃子20個(これにご飯をプラス)・・・食べてみると、野菜をたくさん使った中身が柔らかく、どんどん食べられる。
気がつけばあっという間に完食、そして満腹感・・・また食べ過ぎてしまった(苦笑)
以前「B-1グランプリ」で食べたときは、正直それほどおいしいとは感じなかったのだが、今回は違う。やはり焼きたてを熱々でいただかなくてはおいしさが伝わらないという当たり前のことを再認識した。
この後、宿に入って翌日のスケジュールを組み立てつつ就寝となった。
さて、翌日はどこへ向かったのか、そして何を食べたのか・・・それはまた次の記事にて。

|

« 「樋口了一・定例ライブ&ポストマンライブ特別編“東京追い出しライブ”」開催決定! | トップページ | 東海B級グルメ&ローカル鉄道の旅(2)関西の懐かしい電車発SL急行経由静岡おでん行 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海B級グルメ&ローカル鉄道の旅(1)豊橋カレーうどん発天浜線経由浜松餃子行:

« 「樋口了一・定例ライブ&ポストマンライブ特別編“東京追い出しライブ”」開催決定! | トップページ | 東海B級グルメ&ローカル鉄道の旅(2)関西の懐かしい電車発SL急行経由静岡おでん行 »