« JR6社×ケータイ国盗り合戦=東北復興応援! | トップページ | 旅に出ます! »

2011.07.14

三陸鉄道&JR美祢線復旧情報!!!

東日本大震災で大きな被害を受けた三陸鉄道が、2014年4月までに全面復旧を目指す方針とのこと!

14年4月の全線開通目指す 三鉄、ルート変更せず(岩手日報)

記事によれば、現在運休となっている区間を下記の3段階に分けて復旧を行う。
第1次 北リアス線 陸中野田-田野畑間 2012年4月
第2次 南リアス線 盛-吉浜間 2013年4月
第3次 北リアス線 小本-田野畑間 2014年4月
    南リアス線 吉浜-釜石間 2014年4月
復旧に際してのルート変更は基本的に行わず、防災対策工事などで対応する方針で、流出した島越駅については従来より高い場所への移転が検討されているとのこと。
復旧まで約2年半、復旧してからも経営はこれまで以上に厳しくなることは間違いないだろうが、地元の足として復旧の道を進もうとしている三陸鉄道にこれからも注目していきたいし、乗車したりグッズ購入などで少しでも応援できればと思う。

そして、もう一つ鉄道復旧の話題。
2010年7月の豪雨災害で全線不通となっているJR美祢線(厚狭-長門市)が、2011年9月末までに全面開通する見通しとなった。

不通の美祢線、9月末に再開(中国新聞)
JR美祢線:「9月末復旧」 知事「国体間に合い感謝」--JR西日本 /山口(毎日新聞)

記事によれば、2011年10月に山口国体が開催されることから、その前の全面復旧を目指して、山口県とJR西日本が復旧に関する協定を結び、総工費約13億円のうち約5億円を山口県が負担。工期は通常3年のところを約1年2ヶ月に短縮しての復旧となる。
この夏の「青春18きっぷ」のシーズンには間に合わないが、秋に発売されるであろう「鉄道の日記念きっぷ」で乗りに行くのもよさそうである。

|

« JR6社×ケータイ国盗り合戦=東北復興応援! | トップページ | 旅に出ます! »

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸鉄道&JR美祢線復旧情報!!!:

« JR6社×ケータイ国盗り合戦=東北復興応援! | トップページ | 旅に出ます! »