« 博多駅ビル&「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」に行ってきた | トップページ | 降りられないけど停車します!JR石勝線信号場停車ツアー開催! »

2011.08.24

今秋で6回目!東北ローカル線パス発売!

東北のローカル線を満喫できるあのきっぷがこの秋も発売される!

青春18きっぷ期間外も東北の列車乗り放題! 今秋も東北ローカル線パス発売(マイコミジャーナル)
秋の東北をローカル線で旅しよう!「東北ローカル線パス」を発売します!(JR東日本仙台支社プレスリリース・PDF)

記事ならびにニュースリリースによれば、この「東北ローカル線パス」で利用できるのは、東北6県(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)のJR線(新幹線を除く・新青森-青森駅間のみの特急・急行列車普通車自由席利用は可)と以下の11の鉄道事業社線の快速を含む普通列自由席である。
・IGRいわて銀河鉄道線
・青い森鉄道線
・弘南鉄道線
・十和田観光電鉄線
・秋田内陸縦貫鉄道線(急行「もりよし」は急行券購入で利用可)
・由利高原鉄道線
・三陸鉄道線
・山形鉄道線
・阿武隈急行線
・福島交通線
・会津鉄道線
ただし、震災の影響で運転を見合わせている区間については、代行バスが運転されている区間では利用が可能となっている。
発売期間は、2011年9月1日(木)~2011年11月26日(土)まで,
利用期間は9月2日(金)~11月28日(月)で、有効期間開始日当日でも購入することが出来る。
注意したいのは、「利用できる鉄道社線」と「有効期間」である。
まず、利用できる鉄道社線についてだが、今回も仙台市営地下鉄・仙台空港鉄道、津軽鉄道はこのパスでの利用ができない。これは何とかならんのだろうか?まあ何とかならんからここまで続いているのだろうが(苦笑)せっかくなので、これらの鉄道会社にも乗車していただきたい。
続いての注意点は「有効期間」。
基本的には、利用期間内の金・土・日または土・日・月の連続する3日間になっているのだが、9月16日~20日、9月22日~26日、10月7日~11日、11月3日~7日は、曜日に関係なく連続する3日間の利用が可能となっており、3日間の有効期間がない場合は購入できない。
自分で書いていてもよく分からないので、購入可能な有効期間開始日と有効期間の組み合わせを箇条書きにしてみる(間違っているかもしれないので、利用・購入時は要注意!)
【2011年9月】
2日(金)~4日(日)
3日(土)~5日(月)
9日(金)~11日(日)
10日(土)~12日(月)
16日(金)~18日(日)
17日(土)~19日(月・祝)
18日(日)~20日(火)
22日(木)~24日(土)
23日(金・祝)~25日(日)
24日(土)~26日(月)
30日(金)~10月2日(日)
【2011年10月】
1日(土)~3日(月)
7日(金)~9日(日)
8日(土)~10日(月・祝)
9日(日)~11日(火)
14日(金)~16日(日)
15日(土)~17日(月)
21日(金)~23日(日)
22日(土)~24日(月)
28日(金)~30日(日)
29日(土)~31日(月)
【2011年11月】
3日(木・祝)~5日(土)
4日(金)~6日(日)
5日(土)~7日(月)
11日(金)~13日(日)
12日(土)~14日(月)
18日(金)~20日(日)
19日(土)~21日(月)
25日(金)~27日(日)
26日(土)~28日(月)
なお、お値段は大人6,000円、こども3,000円で、これまでのパスと同じ。
さらに、この「東北ローカル線パス」利用者は、フリーエリア内の駅レンタカー営業所でSまたはAクラスのレンタカーを特別料金で利用できる(要事前予約)。
個人的には土日祝の休みが取りにくいので、このパスを使っての旅計画は実現の可能性は低いのだが、このエリアの鉄道はここ数年末乗り続けているので、また今年も乗りに行きたいと思っている。それが少しでも前倒しで実現できればなおよいのだが。

|

« 博多駅ビル&「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」に行ってきた | トップページ | 降りられないけど停車します!JR石勝線信号場停車ツアー開催! »

旅行・地域」カテゴリの記事

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今秋で6回目!東北ローカル線パス発売!:

« 博多駅ビル&「水戸岡鋭治の大鉄道時代展」に行ってきた | トップページ | 降りられないけど停車します!JR石勝線信号場停車ツアー開催! »