2011年を振り返る
というわけで、毎年最後の記事はその年を当ブログの記事を通して「振り返る」記事なわけだが、今年はいろんなことがありすぎて、何から振り返ればいいのか、そしてそれをどう書いていいのかわからない。 というわけで、今回は趣向をちょっと変えて「今年やれなかったこと」を中心に、来年に向けての「希望的観測」を含めた記事にしてみようと思う。
・北海道に「ちゃんと」旅しに行く
一本前の記事で「今年やれなかったこと」をやってみる旅として、北海道には行ったのだが、よくよく考えてみると、札幌での滞在時間は約8時間。1泊すらしていない。それどころか、全行程において「宿」での宿泊はなく、すべて車中泊である。0泊3日、若いうちならいいが、もう結構いい年なので(苦笑)そういう旅は減らして(やめるのは無理だと思うのでw)、最低1泊は宿に泊まる旅として北海道に行きたいと思う。
来年行われるかもしれない「どうでしょう祭り」、あるいは「2年に1度のお祭り」と言われる「ジャンボリー」、それ以外でもとにかく北海道には、何度でも行きたい。
・ライブを見る(樋口了一さん、スターダストレビューほか)
今年も樋口さんのライブには結構参戦させていただいたのだが、一番行きたかった12月の定例ライブにいけなかったり、大分での公開録音なども、ラジオで音源を聴けば聴くほど「行きたかったあ!」という思いが強くなったので、来年もできる限り樋口さんのライブには参戦したいと思う。まあこの間の熊本のライブみたいにいじられるのは勘弁願いたいが(苦笑)。
それから、スタレビさんのライブは、毎年恒例のテアトロンでのライブに参戦できず、とても残念であった。来年もおそらく行われると思うので、来年こそは何とか仕事の都合をつけて観にいきたいし、その他の会場でもいいので、スタレビさんの生歌に触れる機会を持ちたいと思う。
あと、おかげ様ブラザーズさんとか、先日ドクターマーサさんにおすすめされた井乃頭畜音団など、聴きたいアーティストは少しずつだけれども増えているので、来年もまた新しい音楽に触れる機会がたくさん持てればと思う。
・お芝居を観る(ギンギラ太陽's、TEAM NACSほか)
今年はギンギラ太陽'sの公演が立て続けに行われたにもかかわらず、仕事ならびに体調の都合により、2回しか観る事ができなかった。そして、公式サイトならびにメルマガによれば、来年15周年を迎えるギンギラさんが大きくその体制を変えるようである。5月に予定されていた公演は中止、次回は9月公演になるという、ギンギラさんの新しい姿を追い続けていければと思っている。
そして、ナックスのみなさんは今年15周年を迎えて、「5D」プロジェクトで個々人が様々な公演を行ったにもかかわらず、ひとつも観にいけず(泣)来年は本公演があるということなので、これはぜひとも観たいところ。
あと、今のところ具体的な劇団はないのだが、自分の趣味思考に合いそうなお芝居を、観てみたいなあという気持ちもある。何かいい「出会い」があればなあと思う。
・東北へ旅に行く
ここ数年、毎年のように「年末の旅=東北方面」の公式が成り立っていたのだが、3月11日の東日本大震災で、昨年訪れたばかりの場所が、テレビや新聞などで見る限りではあるが、想像を絶する状況になっているのを見て、大きな衝撃を受けたと同時に、いつの日にかきっとまた必ず訪れなければならないという気持ちが大きくなっている。本当はこの年末に一部分だけでも訪れたかったのだが、休みが思うように取れず、行くことができなかった。
来年は、何とかして訪れたいと思っている。来年だけでなく、この先もずっと毎年訪れて行きたい場所でもある。訪れることがその場所やその場所で暮らす人々にとってわずかでも「明日」につながる力になることを信じて。
あと、まあ、個人的なこともあるにはあるのだが、このブログでは自分のことをできるだけ語らないことをポリシー(そんなカッコいいものじゃないかw)にしているので、それはちょっとおいといて、とにかく、来年は今年よりも絶対いい年になると信じて、強く願えば必ず願いはかなうと信じて、生きていこうと思う。
以上、この記事を持ちまして2011年の「賽は投げられた」は店じまいとさせていただきます。 今年も大変多くの皆様にご来訪いただき、またコメントも頂戴し、まことにありがとうございました。 来年も相も変わらずこんな感じだと思いますが(笑)、よろしければまたお立ち寄りいただければ幸いです。
それではみなさま、よいお年をお迎えください。
いや違うな、よい年にみんなでしましょうや!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント