24時間「さぬきうどん」三昧の旅
仕事で忙しかったGWが終わり、一段落といいたいところなのだが、まだまだ忙しい日々が続く中、ぽつんと1日休みが取れた。2日あれば、あれこれ旅の計画も考えられるのだが、1日ではそれもままならない。しかし、何もせずボーっとするのも面白くない。どうしようか・・・あ、久しぶりにさぬきうどんでも食べに行くか!というわけで、朝6時発のジャンボフェリーで高松へと向かった。
朝食を取る時間がなかったので、まずはフェリー内でこちらをいただく。
カレーうどん!朝からである(笑)
そして、食べている間に一つの考えが浮かんだ。
「今日は1日さぬきうどん三昧にしよう!」
つまり、今日の朝・昼・夜の3食(まあ3食ではすまないのだがw)はすべて「さぬきうどん」とし、それ以外の食べ物は口にしないということである(飲み物をのぞく、またうどんの「オプション」ものぞく)。
10時30分高松に到着し、連絡バスで高松駅へ。そこからてくてく歩いて向かったのは、前回(2012年1月)定休日で立ち寄れなかった「竹清」。いただいたのはこちら。かけうどん+ちくわ天+半熟たまご天。
うどんが茹で上がるまで少し待たされたのだが、茹でたて水締めたてのうどんと、揚げたてのてんぷらの組み合わせはたまらなく美味い!
完食後、再びてくてく歩いて向かったのは「松下製麺所」。いただいたのはこちら。
かけうどん。腰のある麺と少し濃い目のだしが美味い!
立て続けに2杯食べて、満腹状態になったので、腹ごなしにさらにてくてく歩き、琴電に乗車。
八栗駅で下車し、再びてくてく歩いていくと、ちょうどいい腹具合で到着したのが、どうでしょうファンにはおなじみの「山田家」。いただいたのはこちら。
ざるぶっかけ。いつもは釜ぶっかけを食べるのだが、熱いのも冷たいのもどっちも美味い!
ここまで計4食、うどんの量は「1玉」または「普通」サイズにしていたのだが、さすがにこの先続けて食べるのは厳しい・・・ということで、お腹がすくまでしばし休憩。
休憩&腹ごなしを兼ねて、再び琴電に乗り込み、長尾駅で下車。歩いて数分のところにあるのがこちら。八十七番長尾寺!(叫んだりポーズをとったりはしていないw)
まだお腹がすかないので、琴電で高松築港駅まで戻り、歩いて数分のところにあるサンポート高松へ。
おや、人がいっぱいいるなあ・・・おおっ!これはTEAM NACSニッポン公演「WARRIOR~唄い続ける侍ロマン」の高松公演会場ではないか!
そして手元にはこんなものが!当日券~!
実は、山田家さんに行く途中、30分間ずっと電話をかけ続けて、何とか席を確保できたのである。
というわけで、「HONOR」以来5年ぶりに本公演を観劇し、カーテンコールの最後まで会場にいたら、時刻は22時!
自宅に帰ることが出来る最終の電車(21時40分発快速マリンライナー)はすでに出た後・・・翌日は仕事である。朝には帰宅して、着替えて、仕事場に向かわねばならない。
高松で一泊!していたのでは仕事に間に合わないので、帰りも行きと同様ジャンボフェリーのお世話になることにした。午前1時出航、三宮到着は午前5時である。
連絡バスの時間まで2時間弱あったので、遅い夕食を取る為繁華街へ。向かったのは夜でもおいしいうどんが食べられる「五右衛門」。いただいたのはこちら。
黒カレーうどん。今日5食目にして最大の太い麺にカレーが絡んで美味い!
無事完食し、連絡バス乗り場へ向かい、やってきたバスに乗ってフェリー乗り場へ。並んで待つことしばし、朝乗ってきたフェリーと同じ「りつりん2」に乗船し、さすがにもう船内でのうどんは食えないと判断し、寝る場所を確保しすぐに就寝。
朝5時、無事に三宮に到着し、バスと電車を乗り継いで帰宅。風呂に入り、着替えて、何事もなかったかのように仕事場へと向かった。
カレーうどんに始まりカレーうどんに終わった1日。24時間で5食はうどん巡りとしては少なめだと思うが、もう若くないので(苦笑)このあたりがおいしく食べられる限界かなと感じた。
そして、やはり宿泊なしの旅は体がきつい。次は宿も確保して、ゆっくりと旅がしたい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2017年GWの記録(2)さぬきうどんを食べに行く(2017.05.05)
- 骨付鳥&さぬきうどんを満喫する・・・はずだった旅(2017.03.07)
- SL列車で「静岡おでん」を楽しむ「おでん列車」期間限定で運行中!(2017.01.14)
- 1泊2日東京で「ヲタ」分補充+αの旅(2016.09.24)
- フェリーにうどん食べに行ったついでに特急と車に乗ってもう一杯うどん食べてきた(2016.08.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひなフェス」「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」に行ってきた(2018年)(2018.04.01)
- ギンギラ太陽's新作短編祭 「天神ビッグ・バン!バン!バン!スペシャル」を観に行く(2018.02.09)
- 年末恒例ぶらり旅2017(3)(2018.01.15)
- 年末恒例ぶらり旅2017(4)(2018.01.16)
- 年末恒例ぶらり旅2017(2)(2018.01.11)
コメント
ご無沙汰しています。2012/06/10に、麺通団さんのイベントがあるようですね。
いらっしゃいますか?
自分は、ジャンボフェリー、レンタカー、バスを利用して行こうかなと思っております。
久しぶりのうどん県wwwだ。
投稿: しのしの@大阪 | 2012.06.07 21:55
しのしの@大阪様
こちらこそご無沙汰しております。
麺通団のイベント、池上さんでやるそうですねえ。移転前の店と今の店と1回ずついったことがあります。
残念ながらイベント日は仕事なので行くことが出来ません(泣)
楽しんできてくださいね!
投稿: K_S | 2012.06.07 22:44
行って参りました。
麺通団の方々の「生」うどラジを拝見することができました。
11時すぎ池上製麺所。キャンピングカーから出てきた麺通団はいつもの調子で
面白いお話がバンバン飛び出し、周りの観衆は釘付け。
麺通団の方々が池上さんのうどんをいただきながら
るみおばあちゃんとお話。面白い、感慨深い、ぎくしゃくな会話がかなり楽しかったです。
その後、高松空港の飛行機の着陸が間近で観ることのできるポイントで
みんなで見学。
最後は竜雲にてうどんを食べ解散でした。
自分は、池上の前にバカ一代。
竜雲の後、竹清。一鶴で骨付鳥をいただきバスで帰って参りました。
心もお腹も一杯で帰って参りました。
投稿: しのしの@大阪 | 2012.06.11 02:31
しのしの@大阪様
コメントありがとうございます。
いやあ、楽しいイベントだったみたいですねえ。
あと、バカ一代に竹清に一鶴!うらやましすぎます!
投稿: K_S | 2012.06.12 13:29