« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012.06.30

「新・鉄子の旅」第4巻を手に入れる&三陸鉄道応援きっぷ発売中!

昨日(2012年6月29日)発売になった「新・鉄子の旅」を仕事帰りに購入してきた。
P6300001_705x1024
タイトル横に「東日本大震災の年の出来事」とあるように、東日本大震災以降、被災した三陸鉄道や石巻への旅に始まり、ひたちなか海浜鉄道の応援ツアーや銚子電鉄の「鉄子カラー車両」のさよならイベントといった地方鉄道を応援する旅、さらには廃止が決定していた十和田観光電鉄・長野電鉄屋代線を訪れる旅では、南部縦貫鉄道も訪れたり、寝台特急「日本海」にも乗車するという素晴らしい行程。
旅の同行者である村井美樹さんのブログ記事や書き下ろしの漫画もあり、いつものごとくボリューム満点である。
冒頭の三陸鉄道・石巻への旅では、読んでいて心が締め付けられる。と同時に、未だこの地を含めて東北エリアへの旅が出来ていないのが悔しく、早く訪れなければと強く思った。
そして本の帯には、三陸鉄道を応援する切符の発売告知が掲載されていた。P6300001_1024x768

三陸鉄道のウェブサイトを訪れると、きっぷの詳細が掲載されている。

新・鉄子の旅三陸鉄道応援きっぷの発売について(三陸鉄道)

この応援きっぷは、宮古から久慈ゆきと釜石から盛ゆきB型硬券乗車券各1枚が「新・鉄子の旅」作者ほあしかのこさん描き下ろしの台紙にセットされており、有効期間は平成26年4月の全線運転再開日から1年間の間に1回限り有効となっている。
お値段は2,850円で、三陸鉄道久慈駅、宮古駅で発売されている。通信販売で購入することも可能となっており、さらには東京の「書泉グランデ」・「書泉ブックタワー」で期間限定ながら発売されるとのこと。

新・鉄子の旅三陸鉄道応援きっぷ販売箇所追加のお知らせ(東京)(三陸鉄道)

「書泉グランデ」・「書泉ブックタワー」での販売期間は、平成24年7月1日~8月31日まで(ただし限定販売のため売り切れる場合あり)。
また、7月29日には村井美樹さんのブログ「極めよ、ソフテツ道!」を書籍化した「極めよ、ソフテツ道!ー素顔になれる鉄道旅ー」の発売記念サイン会も開催されるとのこと。こちらも発売されたら手に入れたいと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.06.28

雑誌で「鉄分」補給

最近ようやく旅に出られるようになったものの、なかなか「鉄道の旅」に出られない状況が続いている。こんなときにはやはり雑誌で「鉄分」を補給しようと、会社帰りに本屋に立ち寄り、2冊ほど購入してきた。
1冊は、復刊以降毎号欠かさず購入している「旅と鉄道」の増刊。

201206_tetsubook1_821x1024_2

「旅と鉄道」の増刊といえば「青春18きっぷ」のイメージが強いのだが、今回は「新幹線」の大特集となっている。 日本一の「鉄」と言っても過言ではないであろう横見浩彦さんによる新青森から鹿児島中央まで、16形式の新幹線車両を乗り継ぐ「新幹線、にっぽん縦断」や、元鉄道ジャーナル編集長・竹島紀元さんの「特急さくら西へ!ふたたび」など、お得意の「鉄道ルポ」を中心に、新幹線の車内販売ランキングや、初代新幹線0系から最新のE6系までの車両を紹介する「新幹線車両大研究」、秋田・山形・上越・長野各新幹線のおもしろ車窓特集など、読んでいると新幹線に乗って旅に出たくなる内容となっている。 そしてもう1冊購入したのは、時々鉄道に関する特集を組んでいる「一個人」。

201206_tetsubook2_887x1024

こちらは「大人の鉄道大図鑑」と題して、新幹線をはじめ、東北・九州のリゾート列車や、現役の蒸気機関車、全国の路面電車、地方鉄道に行った車両や現役国鉄型車両の紹介など、幅広く鉄道を取り上げている。 車体の構造やブレーキの仕組み、車両に書かれた記号の解説など「鉄道大百科」かよ!と突っ込みたくなるほどの内容があり、「鉄分」度では「旅と鉄道」以上の濃さがある。
まだ夏の旅計画は立てていないのだが、いろいろ参考にしてみたいと思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.27

ぶらりハワイの旅(6)ハワイ旅コネタ集

さて今回のハワイ旅の締めくくりは、雑多なコネタ集にしてみる。

コネタ(1)ワイキキにローソンがまもなくオープン!
モアナサーフライダーの前を歩いていたら、こんなところを発見!2012061924trip018

見慣れたローソンのマーク!「Coming Soon」と書いてある。
後で調べてみると、2012年7月にオープンするとのこと。
ホノルル市内にローソンをオープン――手作りおにぎり、おでんなどを販売(Business Media 誠)
シェラトンワイキキにも出来るらしい。次(があるのか?)来るときまで営業していて欲しいなあ。

コネタ(2)デルタ航空の機内では食事の後にパズルが楽しめる。
今回は往復ともにデルタ航空を利用したのだが、メインの食事のときについてくるこんな紙の裏がパズルになっていた。2012061924trip092

2012061924trip093

「SUDOKU(数独)」である。割と簡単な問題なので、ちょっとした暇つぶしにいい。

コネタ(3)デルタ航空のエチケット袋に書かれている文言がおかしい。
「大泉酔う」さんのため(笑)、機内に設置されているエチケット袋。2012061924trip090

「FEEL BETTER」、これはまあ分かるのだが、裏側にはこう書かれている。2012061924trip091

「I'LL BE BACK」、何かおかしい(笑)

以上、今回の旅記事は終了。いつもとは違う形で書いてみたのだが・・・やっぱりいつもの形が書きやすいなあ(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぶらりハワイの旅(5)旅の食事(ほぼ全部)

一つ前の記事で書いたように、今回の旅ではパイオニアサルーンでの食事を一番楽しみにしていたのだが、まさかの店休期間と旅行期間がばっちり重なるという「奇跡」を起こしてしまった(苦笑)。
「これを食べるために、こんなものしか食べてこなかった」というネタフリのために撮影していた旅の間の食事(ほぼすべて)をここで一気に紹介してみたいと思う(順不同・撮影漏れがあるためすべての食事ではない)。
まずは往復の機内食から。2012061924trip008_1024x768

往路の1食目は牛肉メイン。2012061924trip009_1024x766

ホノルル到着前の食事。中央はパイナップルケーキ。2012061924trip095

復路の1食目は、鶏肉メイン。往路より美味!2012061924trip096

関空到着前の食事。
続いては滞在中の食事。2012061924trip019

1日目の夕食はセブンイレブンの照り焼きチキン弁当。2012061924trip020

2日目の朝食は「いやすめ」のスパムおむすび。2012061924trip023

2日目の夕食は、ABCストアのおむすび2個。2012061924trip025

3日目の朝食は、マクドナルドの朝マック。コーヒーでか過ぎ!

2012061924trip061

4日目の朝食は、セブンイレブンのジャンボおにぎり。2012061924trip078

5日目の昼は、ドンキホーテ隣接の「AAA Local B-B-Q」でビーフバーベキュー。これが今回の旅の食事の中でボリューム・味ともに一番よかった。
しかし・・・もう少しちゃんとしたものを食えよ!と突っ込みたくなるなあ(苦笑)まあその分食費はかなり抑えられたのだが。
次の記事が今回の旅の最後の記事(雑多なコネタ集)になる予定である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぶらりハワイの旅(4)ダイヤモンドヘッドに登ってみる

ハワイのランドマークといっても過言ではないダイヤモンドヘッドに登ってみることにした。
まずは、登山口までトロリーで移動。2012061924trip063

ここで登頂料1ドルを支払い。2012061924trip064道はコンクリートで舗装されているので、登りやすそうに見えるが・・・2012061924trip065
途中で途切れる。2012061924trip066

徐々に上りが厳しくなってくる。2012061924trip067

振り返れば、絶景!
さらに登っていくと、こんなものが!

続きを読む "ぶらりハワイの旅(4)ダイヤモンドヘッドに登ってみる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぶらりハワイの旅(3)トロリーに乗って水族館&動物園へいく

一度アラモアナへ戻り、これに乗って移動開始。2012061924trip026トローリ!(違)
到着したのはこちら。2012061924trip037

ワイキキ水族館。入館料は9ドル。2012061924trip038

2012061924trip039_2

2012061924trip040

続いてカピオラニ公園を通ってホノルル動物園へ。2012061924trip014

ぶら下がりはしなかった(笑)2012061924trip041入場料は14ドル。

2012061924trip042

2012061924trip043

12ドル99セントか・・・買うのやめとこ。
まずは象を見に行く。

続きを読む "ぶらりハワイの旅(3)トロリーに乗って水族館&動物園へいく"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.26

ぶらりハワイの旅(2)TheBusに乗って「モヤモヤスポット」を訪ねる

次はTheBusに乗って移動。2012061924trip089以前(十数年前)は1乗車1ドルだったのだが、現在は2ドル50セント。
やってきたのはこちら。2012061924trip021

これではちょっと分かりにくいかも。では次の写真を。2012061924trip022

BOOKSTOREへ下りる階段!といえば、そう!「ハワ大、ハワ大、ハーワ大♪」でおなじみ(?)ハワイ大学マノア校。2012061924trip060

グッズも購入。Tシャツは翌日早速着用した。
ハワ大から再びTheBusに乗って移動した先は、「モヤモヤさま~ず2」では欠かすことの出来ないあの場所!

続きを読む "ぶらりハワイの旅(2)TheBusに乗って「モヤモヤスポット」を訪ねる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.25

ぶらりハワイの旅(1)ワイキキ周辺の「モヤモヤスポット」を訪ねる

ほぼノープランでブラブラしたハワイの旅を写真メインで振り返ってみる。
「モヤモヤさま~ず2」のハワイ編を見た事ある方なら「ああ、あの場所!」と思っていただけるのではないかと思う。
まずはDFSの目の前にあるこのお店から。2012061924trip010_1024x768

この日はお金にシビアなおばちゃんは不在。別の日に訪れたら店の前を掃除していた。
ここからそう遠くないところにあるのがこちら。2012061924trip024

喫煙スペース。早朝に撮影したため無人。
さらにここからすぐ近くにあるのがこちら。2012061924trip076

Avantiさん。扉にはモヤさまのポスターが貼ってある。
そして、道を挟んだ向かい側にはこちら。2012061924trip077

moniさん。実際に歩いてみると、ずいぶん「近場」でまとめて撮影しているのだなあということが分かる。
続いてはワイキキ海岸周辺へ移動してみる。

続きを読む "ぶらりハワイの旅(1)ワイキキ周辺の「モヤモヤスポット」を訪ねる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.23

新幹線7形式&リゾート列車乗り比べ!日本縦断の旅発売!

鉄道で日本を縦断する旅といえば、JR北海道の「お家芸」だと思うのだが、JR東日本の「びゅう」がこんな日本縦断の旅を発売している。

東北と九州の観光列車&新幹線を乗り継ぎ乗り比べて日本縦断(JR東日本:大人の休日倶楽部)

このツアーでは、日本列島を走る新幹線車両のうち7形式(E3系、E5系、E4系、N700系のぞみ・さくら、500系、800系、700系レールスター)に乗車するほか、東北と九州を走る観光列車3本にも乗車する2泊3日の行程となっている。
では、その行程を追ってみる。
1日目(9/21)は、東京駅からE3系「こまち」に乗車して、秋田駅へ。秋田駅からは「リゾートしらかみ」に乗車して青森駅へ。この日は青森で一泊。
2日目(9/22)は、青森駅から普通列車で新青森駅に向かい、ここからE5系「はやて」で仙台駅へ。 E4系「Maxやまびこ」に乗り継いで東京駅へ。東京駅からN700系「のぞみ」で広島駅へ。500系「こだま」に乗り継いで徳山駅、さらにN700系「さくら」に乗り継いで鹿児島中央駅へ。この日は鹿児島で1泊。
3日目(9/23)は、鹿児島中央駅から特急「はやとの風」で吉松駅へ。「しんぺい」に乗り継いで人吉駅、さらに特急「くまがわ」に乗り継ぎ、熊本駅から800系「つばめ」で博多駅へ。700系「レールスターこだま」に乗り継いで広島駅へ。最後はN700系「のぞみ」で東京駅に戻る。
「日本縦断といいながら北海道も四国も入ってないやないか!」という突っ込みはさておき、新青森から鹿児島中央までを1日で乗り継ぐというのは、「鉄」としては一度はやってみたいと思う人も多いのではないだろうか。それもこれだけバラエティに富んだ車両に乗り継ぐという点もかなり魅力的である。
さて、気になるお値段は・・・大人1名参加で、100,800円。2泊3日の旅行としてはちょっとお高めかもしれないが、これだけの列車に乗ることを考えると、こんなものではないかとも思う。
土日が絡む行程なので、参加することは出来ないが(費用的にも厳しい)、今後の旅の参考にしてみたいところである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.21

九州新幹線全線開業500日記念!隣の駅まで片道500円!のきっぷ発売!

2011年3月12日に全線開業した九州新幹線。2012年7月23日に開業500日を迎えるのを記念して、この日1日のみ利用できる超お得なきっぷが発売される。

ありがとう500日企画!「開業500日・お隣ワンコインきっぷ」(JR九州・ニュースリリース)

JR九州のニュースリリースによれば、この「開業500日・お隣ワンコインきっぷ」は、九州新幹線の各駅の隣の駅まで、新幹線自由席が片道500円(大人こども同額)で利用できるというもの。
例えば、最も割引率の低い新鳥栖-久留米間でも通常1,050円が500円に(割引率52.4%)、最も割引率の高い新八代-新水俣間だと通常2,020円が500円(割引率75.2%)となり、どの区間でもかなりお得感のあるきっぷとなっている。
発売期間は、2012年6月23日(土)から7月22日(日)まで、利用日は2012年7月23日(月)の1日限りとなっている。利用当日には購入できないので注意が必要である。
7月23日といえば、おそらく夏休み突入直後。「夏休み最後の思い出に」というのはよく聞くが、「夏休み最初の思い出に」この九州新幹線で一駅乗車体験というのもよいのではないだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.20

ここにいるぜぇ!

台風が上陸する中、飛行機に乗り込み、途中大きな揺れを何度も感じながらも無事に目的地に到着した。

2012061924trip001

雲は多いがその隙間から見える空の青さが素晴らしい!空港で買ったじゃがポックルがうまい!2012061924trip002

これだけ天気がいいと「サイコロの旅」でもやりたくなるなあ(やんないけど)。2012061924trip003

それは名案だと思うon!・・・って、何か見慣れない葉っぱが写りこんでるなあ?2012061924trip004

“Welcome!”
・・・ってアンタ誰?でもどこかで見たことあるような・・・それもわりと最近テレビで見たような機がするけど・・・あっ!思い出した!!

2012061924trip005

ハワイだよ!!!!!!(モヤモヤさま~ず2でおなじみデューク・カハナモク像)2012061924trip006

というわけで現在ハワイに滞在中である。いつもとは少し違う形の記事更新になりそうだが、出来る限りあちこち行ってみようとおもっているので2012061924trip007

on楽しみに~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.19

旅に出ます!

旅に出ます!
久し振りに飛行機で出発!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.10

「旅の手帖」2012年7月号の特集は「青春18きっぷ~30th Anniversary~」

さて、青春18きっぷの発売が発表されると、様々な雑誌で青春18きっぷを使った旅の特集記事が組まれていく。先日発売された「旅の手帖 2012年07月号」にも、例年通り青春18きっぷの特集記事が掲載されている。

P6101339_768x1024

まず特集のトップは、青春18きっぷのポスター写真を撮影している鉄道カメラマン・猪井貴志さんが選ぶ「MYベストショット」と題した絶景写真!これはその場所に行ってみたくなる!
そのあと18きっぷビギナー向けの「これを読めば18きっぷまる分かり!」が続き、様々なテーマを設定した18きっぷ旅のモデルプランが、18きっぷ発売30周年を記念して全部で30コース紹介されている。
例えば、四国の秘境駅を巡ったり、富士山をぐるりと一周回ったり、温泉を巡ったり、ご当地グルメを目指したり、もちろん「鉄分」を補給するというテーマのモデルプランもある。
日帰りあり、1泊2日あり、5日間全部使うものあり、はたまた18きっぷのみだけでなく新幹線を組み合わせたプランも紹介されており、「何が何でも元を取らねば」「どれだけ得するか」にこだわらない方も参考に出来るものになっている。
また、特別付録としてJR時刻表の巻頭にも掲載されている「全国鉄道路線図」もついており、こちらには東京・名古屋・大阪・札幌・博多・高松の各地から1回・2回分で元が取れるエリアを紹介した「おトクマップ」も掲載されているので、やはり「元取り」が気になる方にも重宝するはず。

P6101340_768x1024

さらに、「なつかしの東京駅」の絵葉書が2枚ついている(切り取って使用)のだが、この絵葉書の写真(モノクロ)がたまらなくいい!1枚は昔の東京駅の丸の内口の駅舎、そしてもう1枚は新幹線ホームの写真なのだが、このホームや線路上にいる新幹線がすべて「0系」!この写真だけでご飯三杯はいける!(笑)
そして、先日ご紹介した18きっぷ30周年記念「旅の想い出コンテスト」の詳細も掲載されているので、気になる方はぜひお手にとってご確認いただければと思う。
ここ最近は仕事の都合でなかなかちゃんとした18きっぷ旅が出来ないのだが、この夏はせめて1枚分(5日間)は旅に出かけたいものである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.08

今年で発売30周年!「青春18きっぷ」夏季・冬季発売発表&旅の想い出コンテスト開催!

ここ数年は「今年も無事発売されるのかなあ」と心配になるのだが、今年も無事に発売することが発表されて一安心である。

「青春18きっぷ」(夏季・冬季)の発売について(JR西日本)

JR西日本のプレスリリースによれば、JR線の普通・快速列車の普通車自由席およびJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできる「青春18きっぷ」が発売となる。
発売期間と利用期間は以下の通り。
(夏季用)
発売期間:平成24年7月1日から平成24年8月31日
利用期間:平成24年7月20日から平成24年9月10日
(冬季用)
発売期間:平成24年12月1日から平成24年12月31日
利用期間:平成24年12月10日から平成25年1月10日
お値段は、これまでと同じく11,500円で5回(日)利用が出来る。
 今夏より、特急列車普通車自由席に乗車できる特例区間に奥羽本線新青森-青森間が追加となっている。青い森鉄道の通過利用特例は変更なしなので、このあたりの乗り継ぎプランが立てやすくなりそうである(2012.6.12訂正)。
さて、記事タイトルにもあるように今年で青春18きっぷは発売30周年を迎える。今から30年前の1982年(昭和57年)3月1日に「青春18のびのびきっぷ」の名前で登場して以来、格安鉄道旅には欠かせない存在であったこの「青春18きっぷ」の想い出を募集する「青春18きっぷ」30周年記念 旅の想い出コンテストも開催される。

「青春18きっぷ」30周年記念 旅の想い出コンテスト(トレたび-鉄道・旅行情報マガジン-)

コンテストは「エピソード部門」と「写真部門」の2つあり、どちらも「「青春18きっぷ」を使った旅の実体験に基づく想い出」がテーマとなっている。
「エピソード部門」では、140文字以内の文章にまとめて、Twitterで応募(@18kippu_contestをフォローの上、必ずハッシュタグ(#18kippu_contest)を付ける)か郵便で応募、「写真部門」ではデジタル写真(JPEGのみ/3MB以内)またはプリント写真〔キャビネサイズ(2L)~六切りワイドサイズ〕で、コンテスト応募ページまたは郵送で応募することになっている。
応募期間はどちらも2012年6月8日(金)から8月31日(金)までとなっており、グランプリには賞状と5万円の旅行券がプレゼントされるなど、様々な賞が用意されている。詳しくは上記コンテストサイトでご確認いただきたい。
「青春18きっぷ」の想い出は、思い起こせばたくさんあるのだが、いざ応募!となると、どの想い出にするか、どう表現するかでかなり迷ってしまう。まだ応募期間はあるので、少し時間をかけて考えてみようと思う(応募するかどうかは未定だが)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.05

水曜どうでしょうDVD第18弾「ゴールデンスペシャル サイコロ6/onちゃんカレンダー/30時間テレビの裏側全部見せます!」2012年6月15日(金)予約開始!&10月10日(水)発売!

現在藤村Dの手により編集が進められている水曜どうでしょうDVD第18弾「ゴールデンスペシャル サイコロ6/onちゃんカレンダー/30時間テレビの裏側全部見せます!」の情報が南平岸ユメミル工房に掲載されていた。
発売日は2012年10月10日(水)、DVD2枚組でお値段はいつもと変わらず4,179円(税込)となっている。
前回から特製フィギュアに変更となった「予約特典」、今回は「30時間テレビの花輪」である。そう、あの水曜どうでしょうプロデューサー(当時)土井さんからのあの花輪がフィギュアになっている!(笑)
予約は2012年6月15日(金)から、いつものローソンLoppiさん、HTBオンラインショップ、HTBグッズ取扱店に加えて、今回からはローソンのオンライン“エンタメモール”エルパカさんでも予約を受け付けるとのこと。
Loppiさんの予約番号&勝手語呂は「084196」(おはよう育郎)。
頭の中に元阪神葛城育郎さんを思い浮かべながら、ロッピーの前で「ウォー!」と雄たけびを上げつつ購入したら迷惑なので、心の中で叫んでいただければと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »