毎年10月14日の「鉄道の日」にあわせて発売されてきた「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」が、この秋、名前も値段も利用ルールも変えて発売される。
「秋の乗り放題パス」の発売について(JR西日本)
では、この「秋の乗り放題パス」の内容と、以前の「乗り放題きっぷ」との変更ポイントを書き出してみる。
1)お値段
おとな7,500円 こども3,750円
以前の「乗り放題きっぷ」はおとな9,180円・子ども4,590円だったので、いずれも値下げされている。
これは利用者にとってはうれしい。
2)発売期間・利用期間
発売期間は、2012年10月5日(金)から10月19日(金)まで。
利用期間は、2012年10月6日(土)から10月21日(日)まで。
3)有効期間ならびに利用方法
有効期間は利用期間中の連続する3日間。1枚の乗り放題パスでの複数名利用は不可。
これは残念なルール変更である。以前の「乗り放題きっぷ」では、利用期間中で3回または3人まで利用が可能であった。一人で3日間連続で利用しなければならないというのは、グループ利用者や、連続した休みが取れずに飛び飛びで利用していた人にとっては「改悪」といわざるをえない。
もちろん、これまで一人で3日間連続で利用していた人にとっては、何ら使い勝手は変わらず、値段が下がってラッキー!なわけだが。
4)利用できる列車・路線については青春18きっぷと同じ。
念のため記しておくと以下の通り。
・JR全線の普通列車普通車自由席、およびJR西日本宮島フェリーに自由に乗降可能
・普通・快速列車のグリーン車自由席に限り、グリーン券別途購入で乗車可能
・普通車指定席も必要な指定券等を購入すれば乗車可能
・奥羽本線青森~新青森駅間、津軽海峡線「木古内~蟹田」間及び石勝線「新得~新夕張」間相互発着の場合に限って特急列車普通車自由席に乗車可能
・青い森鉄道線の青森-八戸間、青森-野辺地間、八戸-野辺地間における快速・普通列車の通過利用可能(青森・野辺地・八戸は途中下車可能)
個人的にはこの利用期間中に3日連続で休みを取るというのは至難の業なので、このパスを使うことはないような気がする(万が一3連休が取れたら使ってみたいとは思うが)。
そして、忘れてはならないきっぷがもうひとつ。
普段は「鉄」に優しくないJR西日本がこのときだけは優しいといわれる(?)「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」、こちらは例年同様の内容で発売される。
10月14日は「鉄道の日」「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」発売について(JR西日本)
利用エリアはJR西日本会社線の普通列車普通車自由席とJR西日本宮島フェリー。
きっぷの名称どおり有効期間は1日(乗車当日限り)である。
お値段は、おとな3,000円 こども1,500円となっている。
発売期間・利用期間は2012年10月6日(土)から10月21日(日)までなので、利用当日の購入も可能である。
まだこちらのきっぷの方が使う可能性があるかもしれない。
最近のコメント