« 「あけぼの」or「はやて」で青森の懐かしい車両を見に行くツアー「青森保存鉄道紀行」 | トップページ | 立入禁止の高千穂鉄橋を特別見学できる「みち旅ハイウェイツアー」登場! »

2012.09.16

名古屋で℃-uteのイベントを見てきた(レポじゃないです)

昨日(2012年9月15日)、三連休の初日、本来なら仕事で忙しいこの日に、午後から半休を取って名古屋まで行ってきた。
リニア・鉄道館でもなく、喫茶「ラディッシュ」でもなく、たどり着いた先は新栄町にある「ダイヤモンドホール」。ここで開催されるあるイベントを観るためにやってきたのである。
そのイベントとは・・・「℃-ute Cutie Circuit 2012 ~ 9月10日は℃-uteの日 ~ 発売記念イベント」(タイトル長っ!)
以前このブログでも紹介した(記事はこちら)、ハロープロジェクト所属の5人組グループ「℃-ute」が2012年9月5日(水)に発売したNew Single「会いたい 会いたい 会いたいな」の発売記念イベントである。
当初、このイベントに参加できるとは全く思っていなかった。
たまたま購入した初回生産限定盤に入っている応募抽選参加カードをみて、

「あー、イベントあるんや。東京は絶対無理やなあ。名古屋もあるんか・・・土曜日、2回公演で2回目は18時30分開演か、午後から半休取れたら何とか行けそうやなあ。でもこんなん1枚だけ応募しても当たるわけないわ。でもまあせっかくやから応募だけしておこか。」

と、全く何の期待もせず応募してみたところ、まさかの当選メールが届いてびっくり!
往復の交通費はざっと1万円、給料日まで後1週間という状況で1万円の出費は正直つらい。でも、せっかく当選したのに行かないというのは、外れた人に対して申し訳ないし(特に当方はまだ「ファン」ともいえない立場である)、これも何かの「縁」だということで、参加を決めたのである。

午前中の仕事を終えて、午後からいなくても支障がなさそうなのを確認してから、事務所を後にして、電車を乗り継ぎ、一路名古屋へ。
現地で並ぶのはちょっとつらいので、開演時間の15分ほど前に会場に到着。
階段を昇り、当選メールと参加カードのチェックを受けて会場内へ・・・うわっ!オールスタンディングの場内は超満員である。
前の方で見る勇気(と体力)はないので(苦笑)、後方に場所を確保。ステージは前の人の頭の隙間から見えたり見えなかったりという状態だが、今日はこれでよしということにしておく。
待つことしばし、いよいよイベントがスタート!セットリストやイベントの流れは、東京で参加された方のブログや掲示板でおおよそ把握はしていたが、曲については今回の新曲とC/W(2曲)の合計3曲以外はよく分かっていない。事前に「学習」する時間が取れなかったというのは言い訳にしかならないが・・・でも、曲が始まると「あ、これ聴いたことある!」という曲が出てくる。そういえば、以前Ustreamだったと思うのだが、ライブの模様が中継されていたのを少し見たりしていたので、そこで聞き覚えがあったのだろうと思う。
5人の歌声と、観客の頭の隙間から時々見えるダンスと、観客の応援する声や光に圧倒されていく。ハロープロジェクト系のライブは2年半ぶり(音楽ガッタス@なんばHatch以来)なのだが、そのとき以上に凄さを感じた。
いつものライブ参戦のようにメモを取れるような状況ではなかったので、記憶をたどって感じたことを箇条書きしてみる。

・新曲のC/W2曲は、CDを聴いた段階でどちらもかなりいいなと感じていたのだが、ライブではそれをはるかに上回る素晴らしさ!
・「最高ミュージック」は、歌の最後の方の歌詞

そして
僕等はこんな小さな時から
いろんな形の愛に出会い
時には悔し涙も流したけど
(引用ここまで)

の部分には、5人がハロプロに入ってからの様々な出来事や想いが入っているのかなあ。
・「悲しきヘブン」は、鈴木愛理さんと岡井千聖さんのハモリがとてつもなく素晴らしい!これ1曲生で聴けただけで今回のイベントに来たかいがあった!
・コントコーナーは、いろんな「お約束ごと」があるんだろうなあと思いながら、それが分からないなりにも楽しめた。ネタのぶっこみ方がすごかった・・・。
・基本「箱推し」主義なので単推しはしないのだが、岡井さんの声は結構好きかも。どの曲でも「あ、この歌い方、声ええなあ」と思ったら岡井さんが歌っていた。

ずっと立ちっぱなしで、体力的には厳しいイベントだったが(苦笑)、今度はじっくりと(出来れば座ってw)℃-uteのライブを観てみたいと思った。
イベント終了後、珍しく物販コーナーに立ち寄り、今回のイベントへの「お礼」の気持ちを込めて、イベント会場限定DVDを購入し、帰宅の途へとついた。Cuteeventdvd20120915

時間があるときにゆっくり見よう。

 

|

« 「あけぼの」or「はやて」で青森の懐かしい車両を見に行くツアー「青森保存鉄道紀行」 | トップページ | 立入禁止の高千穂鉄橋を特別見学できる「みち旅ハイウェイツアー」登場! »

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋で℃-uteのイベントを見てきた(レポじゃないです):

« 「あけぼの」or「はやて」で青森の懐かしい車両を見に行くツアー「青森保存鉄道紀行」 | トップページ | 立入禁止の高千穂鉄橋を特別見学できる「みち旅ハイウェイツアー」登場! »