« 誕生月なら3日間乗り放題!JR九州の「HAPPY BIRTHDAY ♪ KYUSHU PASS」 | トップページ | 祝!モーニング娘。52枚目シングル「Help me!!」オリコンランキング1位獲得!! »

2013.01.28

ついに「ハロコン」に参戦してきた(自分メモ)

先日、ついに「ハロコン」に参戦してきた。
「ハロコン」とは、毎年お正月と夏に開催される、Hello Project所属のタレントが一堂に会して行われるライブのことである。
「ついに」と書いたものの、実はハロコンへの参戦は初めてではない。2006年7月23日に代々木第一体育館で行われたハロコンの昼公演が初参戦である(これで誰のファンだったか分かる人には分かってしまうw)。
あれから6年半、昨年ライブビューイングは見に行ったものの(記事はこちら)、現場で見るハロコンは本当に久しぶりである。
当初、1月25日のNHK大阪ホールに行く予定だったのだが、その前に休みとチケットを手に入れることができたので、1月19日の名古屋・日本特殊陶業市民会館フォレストホールの夜公演へ行くことになった。
今回のハロコンは「ビバ」「ブラボー」の2種類の公演があり、名古屋で「ブラボー」大阪で「ビバ」を見ることとなった。
というわけで、今回の記事はこの名古屋と大阪の公演について書いていくのだが、記事タイトルに(自分メモ)とあるように、あくまで自分の参戦記録としてメモ代わりに書くものであり、レポではない。
よって、いつものようにライブが始まるまでの「寄り道」部分が長いことも付け加えておく(苦笑)

まずは2013年1月19日(土)から振り返ってみる。
朝家を出て、電車を乗り継ぎ向かったのは、近鉄の大阪難波駅。名古屋までは近鉄特急・アーバンライナーで向かうことにする。ちょっと奮発(笑)して、デラックスシートに乗車。以前は鶴橋から名古屋までノンストップだったのだが、今はすべての列車が津に停車する。
名古屋には午前中のうちに到着。公演は夜なので、まだまだ時間がある。久しぶりの名古屋なので、ちょっと足を伸ばしてこんなものに乗ってみる。Linimo リニモ。愛・地球博のときに乗車して以来なので約8年ぶり。
終点まで行って帰ってくるとお昼を過ぎたので、ランチタイム。名古屋でお昼ご飯といえば・・・これだ!2013_01_19_13_20_39 この料理(あるいはテーブル)を見てお店が分かる人は・・・結構いそうだな(笑)
そう、カフェレストラディッシュである。お昼時は少し過ぎていたのだが、土曜日とあって多くのお客さんでにぎわっていた。
ランチを済ませてもまだ時間はたっぷりある・・・ここからライブの行われる日本特殊陶業市民会館フォレストホールまでフラフラと歩いてみる。
歩くこと約20分ほどで、会場に到着。ちょうど昼公演の真っ最中であった。ふと見ると、グッズ販売の列を発見。せっかくなので、何か買ってみるかと列に並ぶ。
自分の番が来たので、冊子を2冊ばかり購入。すると売り子のお姉さんが写真を選べという。会場限定でいくらか以上買うと購入者特典として、ハロープロジェクトのメンバーの写真がもらえるとのこと。
さて、誰の写真にするべきか・・・後ろに並んでいる人も結構多いので時間はかけられない。ふと口から出たのは「℃-uteください」・・・というわけで、℃-uteの写真をゲット!
昨年CD発売イベントに当選・参戦して以来、℃-uteには何かしらの縁を感じている。昨年発売されたベストアルバムも2枚購入したし(付いているDVDの 内容が違うので)、このままいくと℃-ute推しになるのだろうか・・・いやいや、この間はBerryz工房の「WANT!」も買ったし、新アルバム「Berryzマンション9階」も予約したし、モーニング娘。の新曲「Help me!!」も予約したし・・・ってどんどんハロプロに貢いでるやないの!(苦笑)
ま だ時間はあるので、会場近くの商業施設へ。そこではハロプロではないのだが、同じ事務所に所属している吉川友さんのミニライブの告知を発見。生で拝見したことはないのだが、漏れ伝わる噂ではかなりぶっ飛んだトークをされるようで、ちょっと見てみたい気もする、怖いもの見たさで(笑)
ただ、開始時間がメインのハロコン開場の30分前ということで、早めに開場入りしたいと思っていたのでこちらへの参戦は断念。ただ、今後機会があれば吉川さんのライブも見てみたいと思う・・・とこうやって事務所の囲い込み戦略にまんまとはまっていくわけだな(苦笑)

いいカモやな(自爆)

再び会場へ戻ると、昼公演が終わったところであった。入口付近でしばらく待っていると、入場列の整理が始まったので並んで待つことにする。寒い中待つことどれくらいだっただろうか、定刻17時30分に開場。
入口でチラシと生写真が配られる。この写真は今年成人式を迎えたハロプロメンバー、Berryz工房の徳永千奈美さん、須藤茉麻さん、夏焼雅さんと元モーニング娘。の光井愛佳さんの晴れ着姿であった。
今回確保したのは2階のファミリー席。元々は「小さなお子様にもライブを楽しんでいただけるように、着席して鑑賞できる席(立ち見厳禁!)」なのだが、まあ 小さなお子様は皆無(苦笑)だが、女性の姿が結構目立つ。最近女性ファンが多くなったという話は聞いていたのだが、それは本当のようだ。
しばらく すると、ステージ上のモニターに出演者のシングルやアルバムのCMが流れ始める。そして、2011年に発売された「がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ」(アップフロントグループ所属タレント)の「愛は勝つ」のMVが流れる。以前にも見たことがあるこのMV、そのときはよくわかっていなかった ハロプロのメンバーが今は結構分かるようになっている自分が怖い(苦笑)。
曲が終わると会場内から拍手が送られる。そして影アナで最後の注意事項が流れると、会場の雰囲気が一気に変わっていく。照明が落とされるといよいよライブのスタートである。
ここからはライブのときに感じたことなどを箇条書き(つぶやき風)で。

・公演を休んでいた佐藤優樹さん(モーニング娘。)、和田彩花さん(スマイレージ、勝田里奈さん(スマイレージ)が復帰、だが光井さんがインフルエンザで欠席。なかなか全員そろわないねえ。
・勝田さん!でっかいモニターに映ってるのに何のリアクションもなしって!(笑)
・「つん倶楽部」のつんく氏のはじけっぷりがすごいなあ・・・団地妻とか、シャワーの件とか(笑)。全編DVDで見たい!
・モーニング娘。の「Help me!!」MVで見たときよりもはるかにいい!1位とってほしいなあ。
・Berryz工房の「アジアン セレブレーション」めっちゃかっこいい!
・℃-uteの「この街」の間の台詞は場所ごとに変わるのか。名古屋城にはタイムカプセルは埋められんなあ(笑)
・真野恵理菜さんの「NEXT MY SELF」ええなあ!(この後初めて真野さんのCD買った!)
・スマイレージの新曲「旅立ちの春が来た」が結構いい感じ。ついに初めてスマイレージのCDを買ってしまいそうな予感(笑)
・THEポッシボー、アカペラ部分は事前に説明受けてても「なんじゃこりゃ?」って思ったけど(笑)、がんばってほしいなあ。
・ハロプロ研修生のオリジナル曲「彼女になりたい」、譜久村聖さん(モーニング娘。)、研修生見すぎ!(笑)
・田崎あさひさんの「手紙」も結構ええなあ。
・ピーベリー、途中で童謡「ふるさと」を入れるアレンジとか、ちょっと狙いすぎやなあ(でもちょっとやられたw)
・祝!6期10周年!
・岡井千聖さん(℃-ute)は間違えて登場するところまでが台本なのか?(笑)まあ、自由人佐藤さんネタのトークが面白かったから結果オーライ。
・「チュッ! 夏パ~ティ」とか懐かしすぎ!菅谷梨沙子さん(Berryz工房)と譜久村さんがなんかすごかった(何が?w)
約1時間50分で公演終了。ただ見ていただけなのになぜか疲労感でいっぱい(苦笑)久々のライブ参戦で体がついて行かなかったのかも知れない。
疲れた体を引きずりながら駅へと向かい、名古屋駅からは新幹線で帰宅の途へとついた。

それから約1週間後の2013年1月25日(金)、この日は先日の東京旅(記事はこちら)からの帰り道に参戦する予定であった。
前日成田で一泊し、当日早朝ホテルの送迎バスで向かった先は成田空港。成田空港7時ちょうど発のジェットスター関西空港行きに登場するためである。
実は、この東京旅を実行するきっかけになったのはこのジェットスターの朝便を激安運賃で予約したことから始まっている。そのお値段、なんと600円!(手数料込みでも800円!)
東京から成田空港までの移動費、成田での宿泊費、関西空港から大阪市内までの移動費を足しても、行きに乗車した高速バス「東海道昼特急号」と大差がない。
前回ジェットスターに搭乗したときは(記事はこちら)、ウェブチェックインした後に搭乗券を印刷して空港に向かったのだが、今回は旅の途中でウェブチェックインしたものの、搭乗券を印刷することができなかったので、チェックインカウンターへ立ち寄り。
すると、足元の広い非常口座席への変更を勧められた。追加の費用もかからないので即変更。セキュリティチェックを抜け、搭乗口へ。今回はバスで飛行機まで向かうことになる。
待つことしばし、バスへ乗り込み、移動開始。飛行機までは結構な距離があった。そして飛行機のそばについてもしばし車内で待機の後、ようやく機内へ。
非常口座席は、明らかに他の座席よりも広い。P1250576_480x640 座ったときのひざと前の座席の空間にかなりの余裕がある。普通なら追加料金のかかる席なので今回はラッキーである。
さて、飛行機は定刻どおりに出発・・・と行きたいところだったのだが、翼についている氷を落とす作業が入り、出発が遅れた。さらに関西空港付近の風が強かった影響もあってか、結局3,40分ほど遅れて関西空港に到着。まあ急ぐ旅ではなかったので問題はなかったが。
当初はこのまま大阪市内に入り、時間をつぶして会場のあるNHK大阪ホールへ向かうつもりだったのだが、かなり時間があるので、一旦帰宅することにした。
リムジンバスと電車を乗り継いで帰宅し、荷を解いて、しばし休憩の後、再び出発。会場に着くとグッズ販売がすでに始まっていたので、DVDを2枚ほど購入。
待つことしばし、開場時間となり場内へ。名古屋同様2階のファミリー席へ向かう。自分の席に座って開演時間を待つ。入ってくるお客さんの層を見ていると、名古屋よりもさらに女性の姿が目立つ。
しばらくすると、ステージ上では光井さんの成人式を祝うイベントが行われた。本来は1月19日の名古屋夜公演で行われるはずだったものである。
そしていよいよ開演時間を迎える。ではここからは箇条書きで。

・「Hello!のテーマ」から「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!」の流れ、いいねえ。どっちも好きな曲。
・真野さんのインディーズデビュー曲「マノピアノ」、そうだ!KANさんの曲だったわ!
・℃-ute「この街」台詞が大阪バージョンに。三角公園にタイムカプセル埋めますか!「この街めっちゃ好きやねん」て、かわいいやん!
・「悲しきヘブン」キター!!やっぱいいわ、この曲!
・ハーベスト「フォレストタイム」、この曲もいいじゃないか!SATOYAMA侮りがたし!(ハロコンでは初披露だったらしい)
・℃-ute「雄叫びボーイ WAO!」Berryz工房「シャボン玉」モーニング娘。「Kiss me 愛してる」のシャッフル!どれもよかったけど、ベリさんが一番すごかった!
・OGゲストに前娘。リーダー新垣里沙さんキター!!ガキさん楽しそう。生田衣梨奈さん(モーニング娘。)はしゃぎすぎ!
・ガキさんと嗣永桃子さん(Berryz工房)のトーク、ていうか、ガキさんのももちへの対応が素敵(笑)マイク持ったももちの立った小指を曲げて元に戻そうとするなど。
・メドレーはいろんな曲が聴けていいのだけれど、やっぱりそれぞれフルで聴きたいよなあ。
・最後の「Be Alive」が心に染み入るなあ。
約2時間で公演終了。心地よい疲労感とともに駅へと向かい、地下鉄と電車を乗り継いで帰宅の途へとついた。
1週間で2つのライブ参戦、チケット代と交通費、さらにグッズ代を考えると、結構な出費になったのだが、それに見合うだけの満足感は得ることができた。次の「ハロコン」は夏に行われるのだろうが、その前にどこかのグループの単独ライブに行ってしまうかもしれない(チケットが取れればの話だが)。

|

« 誕生月なら3日間乗り放題!JR九州の「HAPPY BIRTHDAY ♪ KYUSHU PASS」 | トップページ | 祝!モーニング娘。52枚目シングル「Help me!!」オリコンランキング1位獲得!! »

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに「ハロコン」に参戦してきた(自分メモ):

« 誕生月なら3日間乗り放題!JR九州の「HAPPY BIRTHDAY ♪ KYUSHU PASS」 | トップページ | 祝!モーニング娘。52枚目シングル「Help me!!」オリコンランキング1位獲得!! »