2013年3月16日、いすみ鉄道キハ52+キハ28観光急行列車運転開始!!
2012年にJR西日本からやってきたいすみ鉄道のキハ28形(キハ28 2346)気動車がいよいよ営業運転を開始する!
3月16日からの急行列車の運転時刻(いすみ鉄道 社長ブログ)
いすみ鉄道社長ブログの記事によれば、いすみ鉄道の普通旅客人員はここ3年間毎年対前年比10%以上伸びており、特に土休日に混雑が発生していることから、2013年3月16日のダイヤ改正において土休日ダイヤを設定し、観光急行列車の増発を行い、その観光急行列車の多客期運転が、キハ52+キハ28の2両編成となる(閑散期はキハ52による1両編成での運転)。
そしていすみ鉄道では、この2両のほかに、2012年まで久留里線で使われていたキハ30(キハ30 62)もやってきており、車籍を復活させればこの国鉄型気動車3両が走行する姿が見られる。そのために必要な費用はとりあえず2000万円とのこと(社長ブログの記事「ちゃんと来ましたよ。」より)。そう簡単に工面できる金額ではないだろうが、あの社長なら何とかしてくれるのではないか。というか、「鉄」のパワーで何とかなるんじゃないかと思ったりもする。近い将来、キハ52+キハ28+キハ30の3連が実現することを願って、まずはこのキハ28に乗りに行かねば!
| 固定リンク
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント