« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013.02.26

2013年は仙台から!藤崎の北海道物産展にHTBショップ出店!

毎年恒例となっている北海道物産展へのHTBショップ出店。2013年一発目の場所と開催日時が南平岸ユメミル工房「店長のひとりごと」(2013年2月26日(火)付)で発表された!
以下、「店長のひとりごと」より引用。

4月!北海道物産展に出陣いたします。
ヒゲマラソンだの、どうでしょうさんの祭だのがあって
大丈夫なの?などの書き込みもあるかどうか
わかりませんが、行きますよ~!

場所は
宮城県は仙台にあります「藤崎さん」の7階
仙台駅から徒歩10分くらいでしょうか

会期は4月18日(木)から24日(水)の1週間!
そして
営業時間は午前10時から午後7時まで
最終日の24日は午後5時終了となります。

お問い合わせは藤崎さんへ
電話:022-261-5111(代)

当日は新グッズなども含め
多数予定!
大好評のくじ引きもやります!
onちゃんズだって行きますよ~

と今決まっているのはこれぐらい・・・。
ですから藤崎さんに問合せしても
詳細はわかりませんのでひとつ

そうそう、物産展のページをあげますので
少々お待ち下さいね。
(引用ここまで)

おおっ、仙台!!
仙台といえば、2006年にさくら野百貨店で行われた北海道物産展以来7年ぶりの出店となる。もちろんそのときも参戦したのだが(記事はこちら)、今回ももちろん行かねばなるまい。
物産展のページが出来るのを心待ちにしながら、参戦プランを組んでいきたいと思う。
(追記)物産展の特設ページはこちら→藤崎本館「北海道展」にHTBグッズショップが出展!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013.02.19

九州新幹線で夢を叶えよう!開業2周年記念「DREAM九州新幹線」

早いもので九州新幹線が全線開業してもうすぐ2年を迎える。これを記念してすばらしい企画が実施される。

新幹線を使って、あなたの“夢”を叶えませんか? 開業2周年記念「DREAM九州新幹線」(JR九州)

JR九州の特設サイトによれば、この企画「DREAM九州新幹線」は、博多~鹿児島中央間の片道運行される九州新幹線を貸切って叶えたい夢を特設サイトから投稿し、当選者1組が実際にその夢を叶えることができるというもの。
詳細を見ていくと、新幹線の運行費用・運賃等はもちろんJR九州が負担し、最大で350名までが乗車できる。また、列車内の装飾や設備の持込などその他の費用も50万円を上限にJR九州が負担するとのこと。
応募締切は2013(平成25)年3月29日(金)24時まで、当選者発表は4月中に、叶えたい夢を新幹線で実施するのは6月以降の予定となっている。
また、応募者の中から抽選でJR九州の旅行券やプラレール九州新幹線ドリームセットが当たるダブルチャンスもある。
この企画のことを知ってから、頭の中にはいろんな企画案があれやこれやとどんどんと浮かんでくる。応募回数の制限はないとのことなので、片っ端から応募するのもいいかなと思いながらも、いやいや、やはりある程度練りこんだ企画で応募したほうがいいかなと思ったり・・・そうこうしているうちに締切が!となってしまわないようにしなければと思う(苦笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.15

2013年3月31日、「周遊きっぷ」発売終了へ・・・

いつかはこのときがくると思っていたが・・・

「周遊きっぷ」の発売終了について(JR西日本プレスリリース)

プレスリリースによれば、平成10年(1998年)4月1日から発売されてきた「周遊きっぷ」が平成25年(2013年)3月31日を持って発売を終了するとのこと。
「周遊きっぷ」の前に発売されていた「ワイド・ミニ周遊券」に比べて、往復の経路の自由度は増したものの、運賃計算の複雑さ(特に東海道新幹線を使う場合の割引率の違い)や、金額的なメリットがなかなか得られにくい周遊ゾーン設定などもあり、正直言って「使いにくいきっぷ」ではあった。
だがこのブログでも数回、「周遊きっぷ」を使った旅に出たことがある。

JR九州スタンプラリーの旅
(2007年2月10日~12日・九州ゾーン)
JR九州スタンプラリーの旅第二弾(2007年2月24日~25日・福岡ゾーン)
北陸ぶらりグルメ旅(2011年1月25日~27日・富山・高岡ゾーン)

いずれも特定の目的があり、その目的を達成するためにちょうどいい周遊ゾーンがあったので利用することができたのだが、最近は地域ごとの「フリーきっぷ」を使ったり、行程によっては普通乗車券で行ってしまうこともある。
「周遊きっぷ」の発売終了は残念だが、今後JR各社が新たなフリーきっぷやお得なきっぷを発売してくれることを期待したい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.14

2013年3月16日、いすみ鉄道キハ52+キハ28観光急行列車運転開始!!

2012年にJR西日本からやってきたいすみ鉄道のキハ28形(キハ28 2346)気動車がいよいよ営業運転を開始する!

3月16日からの急行列車の運転時刻(いすみ鉄道 社長ブログ)

いすみ鉄道社長ブログの記事によれば、いすみ鉄道の普通旅客人員はここ3年間毎年対前年比10%以上伸びており、特に土休日に混雑が発生していることから、2013年3月16日のダイヤ改正において土休日ダイヤを設定し、観光急行列車の増発を行い、その観光急行列車の多客期運転が、キハ52+キハ28の2両編成となる(閑散期はキハ52による1両編成での運転)。

そしていすみ鉄道では、この2両のほかに、2012年まで久留里線で使われていたキハ30(キハ30 62)もやってきており、車籍を復活させればこの国鉄型気動車3両が走行する姿が見られる。そのために必要な費用はとりあえず2000万円とのこと(社長ブログの記事「ちゃんと来ましたよ。」より)。そう簡単に工面できる金額ではないだろうが、あの社長なら何とかしてくれるのではないか。というか、「鉄」のパワーで何とかなるんじゃないかと思ったりもする。近い将来、キハ52+キハ28+キハ30の3連が実現することを願って、まずはこのキハ28に乗りに行かねば!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.12

祝!℃-ute「この街」メジャーデビューから20作連続トップ10入り!!

モーニング娘。の52作連続もすごいが、こちらもすごい!

℃-uteが20作連続のTOP10入り、森高千里のカバー曲が初登場4位に。(ナリナリドットコム)

記事によれば、2013年2月18日付のオリコン週間シングルランキングで、℃-ute(キュート)の20枚目シングル「この街」(2月6日発売)が、初登場4位にランクインしたとのこと。

℃-uteは2005年に結成され、2007年2月に「桜チラリ」でメジャーデビュー。以来これまで発売してきたシングルはすべてトップ10入りを果たしており、今回の「この街」のランクインにより20作連続となった。
今回はしっとり聴かせるバラード曲となったが、ハロープロジェクトの中でも高いダンスパフォーマンス力で知られる℃-ute、ぜひ公式Youtubeチャンネルでご覧いただければと思う→℃-ute Official Channel
個人的には「Danceでバコーン」とか「kiss me 愛してる」なども好きなのだがここではあえてこの曲の動画を。

シングル「会いたい会いたい会いたいな」のC/W「悲しきヘブン」。鈴木愛理さん&岡井千聖さんのハモリと矢島舞美さん&中島早貴さん&萩原舞さんのダンスが素晴らしすぎる!!
あと、昨年発売されたセルフ・カヴァー・アルバム『(2)℃-ute 神聖なるベストアルバム』もオススメしておきたい。最近は先日発売された(記事にもした)Berryz工房のアルバム「Berryzマンション9階」とともに毎日のように聴いている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.06

撮影した街の写真がMVになるかも!アレンジしたセリフがコンサートで披露されるかも!℃-ute「あなたの"この街"大募集!!」

本日(2013年2月6日)、℃-ute(キュート)20枚目のシングル「この街」が発売された。Konomachi_240x320 この曲は、同じ事務所の先輩である森高千里さんの名曲をカバーしたもので、C/Wも「雨」(初回限定生産盤A/B)「ハエ男」(初回限定生産盤C/D)と森高さんのカバーとなっている。
この曲の発売に合わせて開設された特設サイトで 2つの募集企画が実施されている。
まず1つ目は、「この街」写真募集。
これは、「この街」をテーマにした街の風景写真をメールで応募するもので、選ばれた作品を繋ぎ合わせて特別MusicVideoが作成され、℃-uteのOfficial Youtube Channelにて公開される。
2つ目は、「この街」セリフ募集!!
これは、「この街」の間奏・後奏に入るセリフパートをメールで応募するもので、選ばれたセリフは、「℃-uteコンサートツアー2013春~トレジャーボックス~」の各公演で℃-uteが歌ってくれる。
いずれも応募期間は2013年2月6日(水)から3月10日(日)まで。
詳しい応募条件等は特設サイトでご確認いただければと思う→こちら
セリフを考えるのはちょっと難しいが、街の風景写真なら応募できるかもしれないなあ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「NHK歌謡コンサート」に樋口了一さんが出演!(約4年ぶり2回目)

2013年2月12日(火)20:00〜放送のNHK総合テレビ「歌謡コンサート」に樋口了一さんが出演する。
同番組への出演は、2009年5月26日の放送以来2回目となる(「歌コン最前線」コーナーで「手紙」を歌唱。記事はこちら)。

NHK歌謡コンサート

NHKの番組公式サイトによれば、今回樋口さんが出演するのは「明日の笑顔に」のコーナー。
以下番組サイトより引用。

「あしたの笑顔に」のコーナーでは、4年前に「手紙」のヒットで話題になった歌手・樋口了一さんが登場。現在パーキンソン病を患っている樋口さんは、日本全国でライブ活動を続けており、病を乗りこえ前向きに音楽活動を続けています。今回は、そんな音楽活動の中で出会った一篇の詩から生まれた「のぞみ」という歌を歌います。
(引用ここまで)

この「のぞみ」が生まれた経緯は、2012年4月30日に放送されたNHKホリデー・ドキュメンタリー「あなたの“心”を歌いたい~シンガーソングライター・樋口了一~」で紹介されている(記事はこちら)。
久しぶりのテレビでの樋口さんの歌、今から楽しみである。

(追記)放送を見た感想などを箇条書きで。
・ああ、やっぱり病気の話から入るのね・・・でも樋口さんの受け答え方で重い雰囲気にならず少し和らいだかな。
・おおっ!今日は声がすばらしく出ている!
・ピアノはライブでもおなじみの岡本洋さん!!
・ぬああああああなんでここでニュース速報が!!!!!!
・2020年にレスリング除外候補とか、それ速報せないかんのか!?
・歌い終わっての笑顔がいいなあ。
・歌い終わりで感想を聞かれ、ご自身のお子さんの話をされる山本譲二さん・・・泣ける。
・番組終了直後のニュースでさっきの速報内容がニュースに・・・。
・まあね、たくさんメダルを取った競技だからというのは分からんでもないが、あのタイミングでの速報はないわー。
・樋口さんの歌はそろそろ「みんなのうた」に採用されてもいいのではないか。「のぞみ」も収録されているアルバム「了~はじまりの風~」に収録されている「桜の森」とか、イラストタッチのアニメーションで作ったら結構はまるんじゃないかなあ。

というわけで、ニュース速報が入ったのは大変残念だったが、それでも樋口さんの歌が多くの人の心に届いたはずである。またこうして樋口さんの歌う姿を拝見できる機会が来てほしいものである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.02.03

もう一度頑張れ!銚子電鉄!

「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」

あの衝撃のウェブサイトのメッセージから6年と少し、「ぬれ煎餅」で支えられてきた銚子電鉄が、ある決断を下した。

銚子電鉄:県や銚子市に支援要請 風評被害で乗客減少 /千葉(毎日jp)
上下分離方式で再建へ 施設整備が経営圧迫 銚子電鉄(千葉日報)
シンボル存続に見通し 「観光資源」市民も歓迎 銚子電鉄(千葉日報)

記事によれば、銚子駅-外川駅(6.4キロ)を結ぶ銚子電鉄が、東日本大震災以降乗客が激減した上に、今後車両の更新や変電所設備の更新の費用が必要となることから、自主再建を断念し、銚子市や千葉県などに支援を要請したとのこと。
最近、メディアでは同じ千葉県の「いすみ鉄道」の話題が取り上げられることが多く、銚子電鉄は「ぬれ煎餅」で何とかやっていけているのだと思っていたのだが・・・もっと現状をあの頃のように発信してくれていれば、何か応援できたかもと思うと、残念でならない。
ただ、廃線になってしまうわけではなく、上下分離方式をとるなど存続のために今後様々な施策がとられるようである。
すぐに乗りにいけるような場所ではないが、「ぬれ煎餅」を通販で買うなど、出来る範囲で再び応援していきたいと思う。もちろん乗りにいく機会も作りたい。もう一度頑張れ!銚子電鉄!

ぬれ煎餅の購入はこちらから→銚子電鉄のぬれ煎餅オンラインショップ
個人的には「玄米あげもち」もオススメ!佃煮や日本酒も販売中!(アフィではないよ!w)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »