もう一度頑張れ!銚子電鉄!
「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」
あの衝撃のウェブサイトのメッセージから6年と少し、「ぬれ煎餅」で支えられてきた銚子電鉄が、ある決断を下した。
銚子電鉄:県や銚子市に支援要請 風評被害で乗客減少 /千葉(毎日jp)
上下分離方式で再建へ 施設整備が経営圧迫 銚子電鉄(千葉日報)
シンボル存続に見通し 「観光資源」市民も歓迎 銚子電鉄(千葉日報)
記事によれば、銚子駅-外川駅(6.4キロ)を結ぶ銚子電鉄が、東日本大震災以降乗客が激減した上に、今後車両の更新や変電所設備の更新の費用が必要となることから、自主再建を断念し、銚子市や千葉県などに支援を要請したとのこと。
最近、メディアでは同じ千葉県の「いすみ鉄道」の話題が取り上げられることが多く、銚子電鉄は「ぬれ煎餅」で何とかやっていけているのだと思っていたのだが・・・もっと現状をあの頃のように発信してくれていれば、何か応援できたかもと思うと、残念でならない。
ただ、廃線になってしまうわけではなく、上下分離方式をとるなど存続のために今後様々な施策がとられるようである。
すぐに乗りにいけるような場所ではないが、「ぬれ煎餅」を通販で買うなど、出来る範囲で再び応援していきたいと思う。もちろん乗りにいく機会も作りたい。もう一度頑張れ!銚子電鉄!
ぬれ煎餅の購入はこちらから→銚子電鉄のぬれ煎餅オンラインショップ
個人的には「玄米あげもち」もオススメ!佃煮や日本酒も販売中!(アフィではないよ!w)
| 固定リンク
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント